2007年04月22日
昨日はサナリィさん主催の
茨城食い倒れオフ に参加させて頂きました。
サナリィさん、参加者のみなさん、
お疲れさま&ありがとうございました。
私が茨城に居を移して丸6年になりますが、
笠間もひたちなかも "未踏の地" でした。
("未踏" と言っては大げさ; どこの秘境だよ。)
また、多くの RX-8 を見ること、
オーナーさんとお話することができ、
大変に有意義な1日でした。
またの機会がありましたら、
是非参加させて頂きたく思います。
その時には、よろしくお願いします。
帰路は
21時すぎにひたちなかを出発
直後、住宅街に入り込んでしまい少々迷走しましたが
22時には鹿嶋の自宅に無事到着しました。
(やはり、夜のR51は流れが良いですね。)
・・・ほんでもって、今日は休日出勤だったりします。 しょんぼり。

Posted at 2007/04/22 12:29:57 | |
トラックバック(1) |
【M】Zoom-Zoom | クルマ
2007年04月21日
おはようございます。
ブログUPは10日ぶり(くらい)の円蔵です。
先週末辺りから仕事の方で
ちょっとしたイレギュラーがあり、
この一週間は、帰宅しても何もせぬまま寝てしまう、
そんな毎日を送っておりました。
(忙しい割りに睡眠時間は十分だったりして^^;)
自分のことのみならず、頂いたコメントへのレス等々
すっかり遅くなってしまっており、
円蔵、大変恐縮しております。
一両日中には必ず、必ず返信しようと考えています。
もう暫くお待ち頂きたく。
「忙しい、忙しい」と言いつつ、
今日はサナリィさん企画の「茨城オフ」に参加します。
今日お休みを取ったから・・・その代りというワケではありませんが、
明日はしっかりと出勤の予定です。
ホントに忙しいんだよぉ~ 信じておくれよぉ。 (´・ω・`)
会場現地までは、多分2時間もあれば楽勝と思うので(行った事無いけど;)
9時ごろに自宅を出発しようと考えております。
問題は・・・めっさ汚たねぇえ状態だったりして;>マイ8
今のままでは、あまりにもあんまりなのでかけてこようか・・・
・・・「禁断の洗車機」
写真は、
窓に写った姿を見ながらグルーミンUP中のマコトッシュ
あの・・・
そんなに頑張ってグルーミングしても、君はお留守番ですから..。
Posted at 2007/04/21 08:11:49 | |
トラックバック(0) |
(`・ω・´)シャキーン | 日記
2007年04月08日
朝から良いお天気でした。
まさに "春爛漫" といった感じ。
(県北部では午後から
少し雲が出てきちゃいましたけどね。)
午後から所用で水戸へ出かけました。
写真は水戸市内のなんとかって川の土手沿い
桜の花は、ピークを少し過ぎ "散り始め" といった感じ。
日中は、ホント、バイクが多かったです。
(白バイのおまーりさんも結構見かけました;)
冬は寒く、夏は暑い・・・バイクにとっては、
初夏にかけての僅かな期間が「サイコー」な季節です。
うちの KATANA も車検が切れていなければなぁ・・・(^_^;)
ところで、ライダー視点で見て、一昔前と比べて感じるのは
スポーツタイプのバイクとビッグスクーターがつるんで走る
そんなシーンを見ることが最近多いような気がします。
もっとも、かつては
"ビッスク" なんてカテゴリーはありませんでしたけれども。
中型排気量のバイクは「フュージョン」くらいだったかな?
今や "バイク" と言えば "ビッグスクーター" という流れ。
クルマもバイクも "スポーツ" なんてのは流行らなくて、
"楽チン" な方向になっているんでしょうかね?
まあ、それはそれで "スポーツ好き" としては、
ちょっと寂しくも感じたりします。
Posted at 2007/04/10 07:29:58 | |
トラックバック(0) |
(`・ω・´)シャキーン | 日記
2007年04月05日
少々 "昭和な香り" さえ漂ってきますが;
この辺りでは、特に郊外でよく見かけます。
エッチな映画のカンバン
「ピンク映画」 っていうのか。
郊外とは言え、小学生のお子達が
通学で通りがかることもあるでしょう。
"おぱーい" や "むっちり太もも" の部分を
塗りつぶしてあるのは "自主規制" か。
或いは "田舎の良心" か。
こういったカンバンが貼られているのも、
何でも鉾田(ほこた)市には "ピンクな映画館" があるらしいのです。
まあ、このカンバンに如何ほどの集客効果があるかは不明ですけれどね。
"宝来多座" と書いて "ほこた座" と読むらしいです。>ピンクな映画館
うむ。 なんつーか、ネーミングにもどことなく "昭和な香り" が..。
(決して悪い意味ではないです;)
この手の "ピンクな映画館" も最近では?少なくなりました。
と言うか、時折「シネコン」などが話題になる一方、日本全国何処へ行っても、
(ピンクであれ、非ピンクであれ)昔ながらの "街の映画館" の経営は厳しいようで。
私の故郷の方の "街の映画館" も数年前に店をたたんでしまいました。
これも "時代の変遷" なのでしょうか。
スクリーンが消えていくことは、寂しいことですね。 (´・ω・`)
"街の映画館" の中には、
昼は通常?の映画(場合によっては "東映まんがまつり" とか)
夜はピンク映画を上映する・・・などをして、スクリーンを維持している所もあるそうで。
映画による "笑い" を "涙" を "感動" を!
いやぁ~映画ってホント、イイものですね。
日本全国の"街の映画館" さんには頑張って欲しいと思います。
もちろん "宝来多座" も頑張れ!
今度、応援の意味も兼ねて、試しに一度行ってみようか。>宝来多座
・・・べ、別にピンク映画が観たいワケじゃないんだからね! ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2007/04/09 01:41:29 | |
トラックバック(0) |
(`・ω・´)シャキーン | 音楽/映画/テレビ
2007年04月02日
夕方、帰宅しようと
会社の駐車場のマイ8の所まで行ってみると・・・
なんじゃこりゃぁあ!
今年も遠路はるばる
中国本土の方からやって来ました。 テヘッ>黄砂
この "黄砂" も "桜" と共に "春の風物詩" の一つですね。
もっとも、こちらの方は、あまり嬉しくないけれど。
"シックでエレガント" を自負するマイ8も
黄砂まみれでは台無し・・・
・・・元々汚れていたし、ま、いいか; (*´∀`;)
それにしても、周りのクルマより、マイ8は一際黄砂が目立ちます。
"ストラトブルー" って色は、キレイな時には一際キレイに映ると思うのですが、
こういう時は、非常にツラい色です..。
Posted at 2007/04/07 10:08:39 | |
トラックバック(0) |
(`・ω・´)シャキーン | 日記