2008年12月31日
今日はNHK-FMで
"アニソン三昧の日" だったとは!
夕方まで気付かなかった!
まあ、いいけどね。 (^_^;)
ちなみに、もし私がリクエストするなら
「冒険者たちのバラード」
(ガンバの冒険 エンディング) かなあ。
絶望的な1番~希望の2番への歌の内容が、
不景気の嵐吹き荒れた2008年の大晦日にぴったりです。

冒険者たちのバラード すぎうらよしひろ 歌詞情報 - goo 音楽
それにしても、FMとは言え
「マクロスFの最終回を未見の方は是非観て頂きたい!」
と熱く語るNHKのアナウンサーって・・・
何か変な図式だなあ。
ほんのりヲタっぽくて何か好感持てますけどね。

Posted at 2008/12/31 18:26:34 | |
トラックバック(0) |
(`・ω・´)シャキーン | 音楽/映画/テレビ
2008年12月29日
実家の愛知県豊川市に帰省しています。
近隣の田原市、豊橋市を含めて
この辺りはトヨタを初め、スズキ、三菱といった
自動車メーカー及び、
関連する自動車部品メーカーが数多い
言わば "日本のモータウン" です。
年末年始は行き交うトラックの数もグッと減り、
街もなんだかひっそりです。
まあ例年こんな感じではありますが、
かつて無い自動車業界の不況が伝えられる今年は
なおさら静まり返っているように感じられます。
トヨタ本体も大変なのでしょうが
ここはひとまず置いといて、
中小の関連企業さんにとっては
ホントに苦しい時期だと思います。
今年はこんな感じで暮れていきますが
来年は景気回復を祈るばかりです。
写真は、豊橋港近くの 7-11 にて。
ポルトガル語の注意書きですね。
何て書いてあるのか、私には分かりませんけど。
この地域に、いかに自動車関連の工場で働く日系さんが多いかを
看板が現わしていますね。
日本人だの、ブラジル人だの関係なく、
みんな笑顔の 2009年 になりますように..。

Posted at 2008/12/31 12:54:51 | |
トラックバック(0) |
(`・ω・´)シャキーン | 日記
2008年12月26日
年も変わることですし、
普段使い用に財布を新調しました。
"黄色の財布"
風水では金運的に「黄色の財布がイイ」って
この前、安倍(清明)ちゃんが言ってましたんで。
これで2009年の景気対策は万全、死角無しだぜ!
(^ω^ )
1,000円のショボい財布で、
すぐに壊れちゃいそうなんですけどね。
(^ω^; )

Posted at 2008/12/31 08:52:59 | |
トラックバック(0) |
死の商人 | 日記
2008年12月02日
"桜"
これほど多く歌に歌われた花は他にないでしょうね。
しかも、聴いていると泣けてくる、そんな名曲が多いです。
束の間美しく咲き誇り、そして儚く散っていく。
人はそんな "桜" の姿と
自らの人生を重ね合わせたりしちゃったりなんかする
のかもしれません。
それにしても、
「人の夢」と書いて「はかない」と読ませるとは、
漢字とはよく考えられたものですね。
さて、
SAKURA / いきものがかり
数ある桜を歌った歌の中でも、最も好きな一曲です。
NTTの電報のCMで有名になりましたね。
ところで、
彼女の歌声には心の琴線に触れる、そんな力を感じます。
歌詞の素晴らしさ、メロディラインの美しさと相まって、
聴いていると涙がこぼれてきます。
まあ年取って、妙に涙もろくなってきたというのも多分にあります。
今年の紅白歌合戦でこの曲を歌うそうです。
私自身、今年は例年よりも少し早めに帰省する予定ですが、
家族の前で泣けてきたらどうしよう。
SAKURA いきものがかり 歌詞情報 - goo 音楽
Posted at 2008/12/19 23:12:54 | |
トラックバック(0) |
( *´Д`)ハァハァ/lァ | 音楽/映画/テレビ
2008年12月01日
10月の引っ越しに続き、先月の入院で
このところイベント目白押しです。(汗
頂いたコメのレスも返さぬまま、ブログも疎になってしまいました。
なんだか、このまま、
みんカラそのものをフェードアウトしてしまいそうな空気
・・・最近、こればっかですけれど。
よくよく考えたら、入院することになりました。
のブログを最後にフェードアウトしてしまったら、なんだか
入院したまま、あちらの世界へ逝っちまったみたいで
ちょっち具合がよろしくありませんね。 A^^;)
私が入院することになった原因については、
"扁桃周囲炎" goo ヘルスケア
リンクを参照していただくとして。
11月4日(火)午前に病院にて診察を受け、問答無用の即入院
私自身、入院などとは考えてもいなかったため、外出許可をもらい、夕方一旦帰宅。
点滴打ちっぱなし、病院にカンヅメの数日間でしたが、その後、扁桃腺の方は快方へ。
おかげさまで 11月8日(土)昼に退院することができました。
入院費用(自己負担)は7万円ほどかかりました。
かなり痛い出費ですが、まあ生命保険にも入ってるし、と後で調べてみたら・・・
金額的に高額医療請求は出来ないわ。
5日を超える入院でないと保険金が出ない契約になっとるわ。
入院短すぎて職場の傷病休暇は使えず、有給休暇を充てることになるわ。
退院したらしたで、仕事の方は繁忙期でバタバタだわ。
@(アッと)言う間に師走だわ..。
うーん、なんだか思ったようには上手く行きませんね。
てか、もうなんだか散々です。 まあこれもひとつの勉強か。 ・゚・(つД`)・゚・
と、いろいろとあーだこーだ書いとりますけど、
身体を壊してはじめて気づく、健康であることのありがたさ。
できることなら痛いのは避けたいですからねえ。
今、健康なみなさまも、お身体だけは十分にご自愛ください。 (`・ω・´)
退院手続き済んで帰宅して、やっぱり病院よりも慣れ親しんだ我が家がイチバン!
・・・なんて、よくよく考えたら、
引っ越し直後の入院で、全然慣れ親しんでなかったりして。A^^;)>新居
写真はブログ内容に全く関係ないですけど、入院中に読んだ
新・ブラックジャックによろしく⑤ 【移植編】
私、元々、医療を題材としたドラマやマンガは大好きですが、
病室のベッドの上で読む "医療マンガ" もなかなかオツなもの。(謎
臓器移植、地域格差、高騰する医療費、後期高齢者医療、医師不足、受け入れ拒否・・・
日本の医療は様々な問題を抱えています。
医療だけに限ったことではありませんが、ヒトの "倫理" は難しいですね。
医療の技術は日進月歩で進んでいきますが、 "倫理" については
ヒトはこれからも自問自答して行くのでしょう、永遠に。
"答えなど何処にも無い" のですから。
Posted at 2008/12/07 11:25:22 | |
トラックバック(0) |
(`・ω・´)シャキーン | 日記