• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

円蔵のブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

ニュー・タイヤ調達しました。 ~この剣を受けた奴はひとりもいない! 受けてみよ! されば "天位" をやろう!~

9月の車検対応、また、ホイールのリペアを見越して
新しいタイヤを調達しました。

例によって今回も「ネット通販」です。
タイヤくらいは地元のタイヤ屋さんで買って、
地域経済の活性化に微力ながら一役買いたいところですが

・・・安さには勝てないんで..。A^^;)貧しさは罪


ポチった数日後には、運送屋さんが自宅へ配達してくれました。





ココで恒例(謎 のタイヤクイズ!

このクイズに答えた奴はひとりもいない!
サミシイナー
トレッドパターンで銘柄が分かった貴様には
タイヤ "天位" の称号を授けようっ!
(誰得


ヒントは、
街乗りオンリーにハイグリップなど必要ないわ!(高いし)キリッ
ってなワケで

①見栄っ張りな うお座のO型 の円蔵にピッタリ!
  セカンドグレードのスポーツタイヤです。
②安いけどいちおう Made in Japan(でした。)
③ビンボ人な円蔵が買えるお値段です。
  大体からして安くなきゃ買いません!(ヲイ

答えは、このブログの一番下に。



・・・さて

配達された真新しいタイヤに好奇心旺盛なネコ (=⌒ェ⌒=) たちは興味津々
(たぶん)その絶妙なツメの引っ掛かり具合に
装着前にしてツメ跡だらけにされちまわないか、ちょっとヒヤヒヤしましたが。

美味いの?コレ


はい解散


ツマンネ


幸いにして?その興味は長続きしなかったみたいです。A^^;)







答え:DUNLOP DIREZZA DZ101 でした。 あら?簡単だったかしら??
Posted at 2011/09/14 07:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 死の商人 | クルマ
2011年08月27日 イイね!

DIYでホイールリペア ~私が直す!~

リアのホイールをガリっちまっていたワケですが。


幸いにも(幸いかどうかは知らんが)
同じ銘柄のホイールを2本、スペアとして持っとりました。
(その2本のうちの1本もガリった状態で放置していたワケでありますが。)



元々9月には車検を受ける予定で、併せてタイヤ交換も予定しとります。

そんなワケで経緯はどうであれ、モノはついでにというか、
ガリったアルミホイールをリペアすることにしました。
あとは、リペアの方法ですが・・・

安心のプロにおまかせコース でも当然チトお金がかかる。 或いは、
あんまり経験ないし、面倒くさいけど、DIYでチャレンジコース か。

ここは迷わず プロにおまかせで! と行きたいところですが
この先、モロモロお金が必要なのも、モトモトお金が無いのも分かっていた話
じゃあ DIYで! となりますが、塗装とか苦手なんですよねワタシ σ(^_^;)
(苦手っていうか、ズバリ下手なんだな。)


DIYで手を出して、取り返しがつかない状態になって泣きを入れる前に(汗
プロに直してもらった場合、いくらかかるか? 見積りだけ取ってみても良かろう。

お気軽にお問い合わせください。って書いてあるし、見積り無料みたいだし。
それに、大したキズじゃないから意外と安く直せるかもしれない!

などと淡い期待を持ちつつ、見積り取ってみましたが・・・

リペア前


こちらのキズの場合、修理+塗装と言う工程になります。
修理+塗装工賃 19,950円~21,000円/本 となります。


という無情の回答でした。 (´-ω-` )
・・・ふうっ、やっぱり、DIYで直すか。


そんなこんなで、
失敗もしたくないので、しっかり態勢整えて、DIYのホイールリペアにチャレンジです。

修理に出すと結構高くつくから、自分で直すんだよ。
このホイールリペアの件を嫁に話してみたら、思いもよらず興味津々
わたしもやる!
と、のたまうので・・・

パテ


ペーパーがけ


塗装


研磨 そして ネコ



ペーパーがけ → パテ → ペーパーがけ → 塗装 → 研磨
一連の作業を 手伝ってもらいました。 やってもらいました。 そう書けって、嫁が。

リペア後



結果はまずまず上手くリペアできましたよ。

ちょっと粗の見える塗装の仕上げも、いざクルマに着けてしまえば気にならないし、
ホイールを見る度、リペアしたことを思い出して、イイ想い出になることでしょう。
まあ何事も経験ですね。

リペアの模様はいずれ整備手帳にでも。
こっち関係、最近サボり気味ですので、いつのUPになるか分かりませんけど。




ちなみに、2年以上前のパーツレビューを読み返してみると、

もう一本新品があるから、もう一回ガリっても大丈夫だお!(^ω^ )
なんてな、なめたこと言ってると、
今度はなぜか、リアをガリるというわな。(ちなみにリアは9Jで幅違い)(^ω^; )


なんて書いてあったりして。
今回見事に リアのホイールをガリって しまって、
これは予言か? っていうか、なんか お約束過ぎて自分自身泣けてきます。

 
Posted at 2011/09/12 02:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | クルマ
2011年08月20日 イイね!

私、洗車という行為が大っキライです! ~ガリ傷~

私、洗車という行為が大っキライです! ~ガリ傷~クルマ好き を名乗る者には
あるまじき発言ですが、
正直にゲロっときます。
私、洗車という行為が大っキライです!(笑
疲れるし、どうせすぐに汚れるし。



そんな私でも、
こりゃあ。そろそろ洗車しないとヤバいな・・・
なんて思ってしまうほどに、
時として激しくクルマって汚れるワケで。
まあ大概そういう時は洗車機にブチ込むんですがね。(汗

この日もそんなワケで、
汚れMax って言うか、とっくに 汚れのK点越え だったので、
何ヶ月ぶりかの (私にとっては)洗車という無駄な行為 をしてみたワケです..。


そしたら・・・


ぎゃああああぁ~!
助手席側リアのホイールに全く身に覚えのないガリ傷がー!




あ、あれ? 写真で見ると案外インパクト弱いな。(汗

とにかく、段差でついたのかなんなのか、理由ははっきりとしませんけれど、
リアのホイール1/4周くらいにわたっての打痕系のガリ傷を発見
してしまったのでありました。

たまに洗車すりゃあ、こんなんばっかなんだもんなぁ~!
これだからイヤなんだ! 洗車ってのわっ!(違


まあ世の中、知らなかった方が幸せ ってことも、ままあります。 キリッ

てか、洗車しないとキズに気づかないくらいの汚れって・・・
どんだけ放置すりゃ気が済むのよ? って感じがしないでもありませんけど。


私みたいな、
普段からして並はずれのズボラな輩に限って、
いざ傷とかを見つけると、やたらと気にする。

ってこともよくある話で。


ははっ(汗 どうせ1本1万円の安ホイールだし・・・

・・・うぇ~ん(泣 やっぱ気になるよおぉ~



ってことで、精神衛生のことを考えてみても、ホイールリペアですかね。ハァ..。


(これを機会にホイール入替えだ! などというブルジョア的発想は無い!)
Posted at 2011/09/04 10:50:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | (´・ω・`)ショボーン | 日記
2011年08月15日 イイね!

愛知(豊橋)に無いトコ行ってみよツアー② ~Let's 深夜のドン.キホーテ~

ツアー報告の続きです。

さわやか で、おいしいハンバーグを食べてお腹いっぱい。
翌日も休みとは言え、もうそろそろイイ時間なので、
さぁて、またドライブ兼ねてお家に帰りましょうか。
と、なりました。

行きは、浜名湖周辺を時計回りに回るように半周して来ました。
帰りは、道なりにそのまま南下、一旦浜松市街に入り、
浜名バイパスを通って豊橋方面へ向かおうかと。

たまにはこういう「ちょっと遠回り」的なドライブもイイものですね~


そんな家へ帰る途中で MEGAドン.キホーテ 浜松可美店 に寄ってみました。
このお店は、深夜2時まで営業 しとるようです。


ドン.キホーテ と言えばおなじみのディスカウントショップ。
そのスケールUPヴァージョン?である MEGAドン.キホーテ
冷静になって考えてみると「驚安の殿堂」を名乗るほど安いとも思えませんが、
「いろいろなモノをそろえました!」みたいな品ぞろえは、
見ているだけで おもちゃ箱的な面白さ があります。

今どきは、日用品や食料品でさえもネットで買うことができますからね。
安く買おうと思ったら、やっぱりネットショッピングが一番なワケで。
そうなると、こういった ディスカウントショップの存在意義は? となりますが、
プラプラと、いろいろ見て回りながら、
あっ!これ良さそう。 これ安いんじゃないの。 あーでもない、こーでもない。

・・・特に目的の無い買い物 の楽しさがあるというか、
こういうのが、本来の買い物の楽しさ なのかもしれません。

こういう所に女性と連れ立って行くと、男性は振り回されること必至ですが。
A^^;)

ところで、先にも書きましたが、深夜2時まで営業しているこのお店、
この日は、もうすでに深夜と呼べる時間に入店したのでありますが、
気が付けば周りのお客さんたちってば・・・
一見して日本人ではない、彫の深い顔立ちのブラジル系カップルに家族連れ。
(さすが浜松!って、豊橋も似たようなモンだけど。)
スウェットやジャージを着た若夫婦、そして深夜なのにお子たちの嬌声。
見るからに血気盛んで、ヤンチャそうな若人たち..。


・・・人を見かけで判断するのイクナイ! (・A・) イクナイ ! !

そ、そりゃあまあ、私たちにしたって、
そんな 週末深夜のディスカウントショップの構成要素のひとつ なんですがね。

若干バイオレンスなカホリ漂う、一触即発的な、
往年の吉野家コピペを彷彿とさせるような、
目が合っただけでも先に謝っちゃいそうな、
そんなピリピリとした雰囲気は、
一般人のおぢさん σ(^_^;) には、ちょっと刺激的なのであります。(トホイメ

Posted at 2011/08/29 10:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 死の商人 | 日記
2011年08月14日 イイね!

愛知(豊橋)に無いトコ行ってみよツアー① ~浜松×宇都宮×げんこつ×爆弾~

愛知(豊橋)に無いトコ行ってみよツアー① ~浜松×宇都宮×げんこつ×爆弾~まあそのー
ツアーってほどじゃあないんですが。


せっかくの休み。
この前、TVでやってたハンバーグのトコに行ってみるか! ってなワケで
晩ごはんを食べに、静岡県内でチェーン展開されている
炭火焼きレストラン さわやか
嫁を連れて行ってきました。
最近、各メディアなどでも紹介され、
静岡県内、近県ならずとも全国的にも知名度が上がってきていますね。

赴いた先は、 さわやか 細江本店 です。

私が住んでいるのは愛知県の東端 豊橋市
最寄りの さわやか は県境挟んだ隣町、静岡県湖西市にある 湖西店 になります。
自宅から湖西までは、クルマで30分ほどですが、
今回は、浜名湖を時計回りにグルっと半周、ちょいとドライブ兼ねての 細江本店 です。

夕方、まだ陽の残る時間に自宅を出発
さわやか 細江本店 に到着したのは、夜7時ごろでした。
日曜日の夜でしたが、お盆休みということもあってか、入店待ちが10組ほど・・・
お世辞にも広くはない入店待ちのスペースは、
家族連れ、カップル、大人数の団体、女の子のグループ、男同士 アッー!
みたいな・・・その後もお客さんの続々の来店で、ちょっとしたカオスな状態でした。 A^^;)



結局、1時間弱くらいは待ちましたかねー?
8時ごろには席に着くことが出来ました。

私一人だけだったら また空いている時に来るわ と、まず間違いなく待ちませんでした。
待つのが大キライなので。 σ(^_^;)


アレも食べたい。コレも食べてみたい という、よくばりな嫁が注文したのは
ハンバーグ(125g)にチキンステーキ(110g)の よくばりコンビ



私は、さわやか の魅力を凝縮した一品 であろう、看板メニューの
げんこつハンバーグ(250g)を注文しました。

私の分は、写真を撮るのを忘れたので、イメージ画像です。

訂正です。 写真撮ったよ と嫁から指摘アリ。
これが げんこつハンバーグ です。



あと、何点か、サイドメニューの サラダチョリソ などを注文

ウワサの げんこつハンバーグ は、
焼き上がったところを、店員のおねーさん(もしくは おにーさん)が半分に切って
ジュウ~ジュ~ と鉄板に押し当て、ダメ押しの焼き入れをする。
(その後、仕上げにソースをかけるワケで。)
そのためか、なんか
せっかくのげんこつがフツーの手のひらサイズのハンバーグ×2
みたいな感じになってしまいます。
(無論、この ジュウ~ジュ~ がお店の売りでもあるワケですけどね。)

ハンバーグ大好き人間 つまりは ハンバーグ超人 を自称する私としましては、
まあ、TVとかでよく言っている
「食べきれないほどの感激のボリューム」・・・ってほどではないな。 うん。
という印象でしたが、お味の方は大満足です。
(要するに 2人分はヨユーでドンと来いや(謎 ってことですか!?)

ピリッ辛の チョリソ が意外と美味しかった ですよ。



余談ですが、
栃木県を中心に北関東でチェーン展開するレストラン フライングガーデン には
爆弾ハンバーグ というご当地グルメがあるそうですね。
TVでチラっと見ましたが、さわやか の げんこつハンバーグ とそっくり で驚きました。

ただ、どちらが先か、オリジナルを名乗れるか、というのは、どうでもいいことです。
出店地域も店舗も、競合していないんだし、ご当地グルメとして、
各々が各々の地域を盛り上げていけば、いいんじゃあないですかねー

それにしても、
この二つの街、餃子といい、最近なにかとシノギを削りますな。>浜松×宇都宮
Posted at 2011/08/22 00:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | グルメ/料理

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

  123456
78910 111213
14 1516171819 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation