• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

円蔵のブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

合宿免許② ~ハマイン!ハマイン!~

合宿免許② ~ハマイン!ハマイン!~合宿でクルマの免許を取得することにした
うちの嫁 

その後、です。

お世話になるのは
浜名湖自動車学校(通称 : ハマIN)



ある夏の日の ハマIN なんかのどかだなぁ

ある~ひ~♪ もりのなっか~♪ くまさん~に♪ でああった~♪
 ↑ 東海地区以外では、何のことやら意味不明だろうな、コレ・・・

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

入校前日までの準備で、特に入校前日などは
アレを持って行きたい! コレは絶対持って行く!
と、夜遅くまで大騒ぎでありました。 (修学旅行 にでも行くノリか?)

ほんでもって、いよいよ 7月5日 に入校

この合宿免許(免許合宿?)、
スケジュール的には意外と過酷(嫁曰く 「みんな地獄と言ってた!」 そう。 笑)
なようで、2週の間、1日たりとも休日は無し。
合宿期間中も、連日、朝の9時前には自動車学校に入り、勉強を始め、
夜は夜で、20時半まで 講義、教習、自習 と結構めいっぱいだったようです。

なんだかよく分からないけど、こんなスケジュールだったそう。


合宿という、慣れない生活に最初のうちは苦労もしたでしょう。

定時連絡では、さすがの嫁も
S字がぁ~ ペーパーテストがぁ~ 早起きがぁ~
と泣きを入れていました。

これは(免許取る人なら)誰もが通る道だから
と励ましつつも気合を入れ、ガンバってもらいましたよ。


7月19日 が 卒業検定 - 本来の 卒業予定日
でしたが、仮免試験(修了検定)に一度落ちたため、
  仮免試験 では、
  課題であったS字ではなく、フツーの曲がり角(はぁ?)で脱輪し不合格

  となってしまったのだそう。
  二度目の試験で合格

結局、卒業検定の日程が2日ずれ込み 7月21日に。

7月21日 の卒業検定でも一度落ちましたが、
  卒業検定 では、
  交差点での 後方確認不足 で不合格
  となったそうです。

合宿所(ちなみに女性はマンション住まい)の関係もあり、
この日で一旦 仮出所 帰宅しました。

補習を受けた後、日を改め、7月24日 に再度 卒業検定 を受験し、合格
晴れて 自動車学校を卒業 できました。

そして、卒業からあまり日が開かない方が良かろうと、
7月26日
愛知県豊川市の 東三河運転免許センター にて 法定学科試験 を受験、
見事合格し、自動車運転免許の交付を受けた
のでありました。

(学科試験に)落ちたらどうしよう..。 と、本人えらく不安そうでしたがね。



そして・・・
ジャーン! これが 嫁の運転免許証 だっ!

・・・ って、あ、あれ?
個人情報やら免許証番号とかを消していったら、
何かヒジョーにスカスカで、冗談みたいな画像になってしまった。 ^^;)


それはともかく


ほんの3週間前まで ハンドルを握ったこと すらなかった嫁に
いきなり 免許交付 なんてしてくれちゃって
・・・ホントにいいの?

とも思いますが。
なにはともあれ、免許を取得できて、やれやれ といった感じ。

今回運転免許を取ったことは、彼女にとって自信にもなったと思います。
また、同じ時期、合宿で勉強を共にした他の生徒さんたちとは、
卒業後も連絡を取り合い、女子会開いたり、仲良くしてもらっているようです。
よき哉よき哉


そんなワケで、嫁にはまずは  おめでとう  と。


免許を取れば運転したくなる、クルマが欲しくなるのは自然な流れ。
(8はMTだから運転できないしね。)
私もいろいろと考えていますが、まだ 嫁のクルマ購入 には至っていません。
まあ、近いうちに、必ずね。

もし、クルマを運転するようになったら 安全運転 でひとつよろしく。

Posted at 2012/09/04 01:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | クルマ
2012年07月09日 イイね!

120000km

120000km2012年7月9日 11:55
走行距離 120,000 km

到達しました。 

撮影場所は ハマイン 近くのオートバックス
(後で調べたら オートバックス湖西店 みたいです。)

至るところにガタが出始めている マイ8 ですが、
現状、乗り換えの予定が無いので、これもまあ 通過点 ということになります。
というワケで
(もっと)ガンバレ! マイエイト!
Posted at 2012/09/02 18:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ODOメーターネタ | クルマ
2012年07月09日 イイね!

合宿免許① ~俺の嫁にクルマの運転ができるわけがない~

永らく 8の助手席搭乗 という立場に甘んじてきた
うちの嫁 (運動神経皆無  なお本人は否定している) ですが、
この度自動車運転免許を取得することになりました。

地方都市での生活は、クルマの運転免許が無いと何かと不自由
というのがその理由


それにしても今どきって、
クルマの運転免許を取るにも結構なおカネがかかるんですね。

もちろん、私らが免許を取った頃(今を去る事ウン十年前 汗)でも
決して安く免許を取れるというワケではありませんでしたが、
それでも、すんなりと取れて 10万円台後半~20万円台前半 くらいだったかな?
・・・もう覚えてないや。(笑

事前に調べたところ、
この地方の自動車学校で普通免許を取る場合、
すんなり行っても 30万円台(所持免許なし の条件)

の費用がかかるみたい。

私らが免許を取った頃よりは、当然物価も上がっていますし、
少子化や昨今、若者のクルマ離れが言われていますから、
今後も運転免許取得を希望する人はますます減って行くはず。
自動車学校側としても死活問題でしょうから、
免許取得にかかる料金の上昇は、まあ仕方が無いことなのでしょうかね。

とにかく、
自動車運転免許を取ろうとするなら結構な費用がかかるワケです。
そこで、嫁がお世話になることに決めたのは、いわゆる 合宿免許
浜名湖自動車学校(通称:ハマイン) という
ローカルではありますが TV-CM なんかもやっていて、
東海地区では名の知れた自動車学校です。

同校へ事前に話を聞きに行ったところ、
最短約2週間で免許取得ができ、
料金も、普通免許(AT、所持免許なし の条件)で 172,000円
とのこと。
(料金は時期にもよる。 入校希望者の多い時期は料金が異なるそうです。)
もちろん、約2週間、場合によってはプラスαの期間カンヅメになりますから、
全ての免許取得希望者にとって有効というワケではないのでしょうが、
安い費用で免許取得が可能なのは魅力 ですねえ。

そこんとこ、現状 無職 専業主婦ですから、 時間はあります。 > うちの嫁

その他、話によると、結構様々な入校(できる)条件があったりして。
例えば、住まいがあまりにも近所だと合宿できない とのこと。
あまりに近いと合宿所で寝泊まりせずに自宅へ帰ってしまう人もいるそう。
ちなみにうちは ギリでOK の距離だそう、でした。
確かに通学も可能な距離だけど、通学だとなぜか料金が上がるんだな、これが。

あと意外なところでは、髪の毛の色なんかにも制限(はぁ?) があったり。
なんか 中学校の校則 みたいですが、合宿という以上、風紀的なモノにキビシイ様
やんちゃな若い人(未成年とか)も多いでしょうしね。
まずは 身だしなみ から、ってことみたいですよ。

などなど

通学が良いか、合宿が良いかは、
共に一長一短であり、どちらが良いとは一概には言えません。
(ハマインに入校した場合)食事代などモロモロを考えると、
合宿でも通学でも、費用の差はそれほど大きいものではないようにも思います。
また、私個人も 「合宿? ホントに大丈夫かぁ~?」 なんてな風にも思いました。
ただ、集中して勉強がしたいということ、
何より嫁本人の決意が固く ・・・根性は結構あります。 > うちの嫁
そしてやはり「低料金」の魅力は大きいワケで。
お世話になる事にしました。

本人、8(6速MT)を運転したい と当初はMT免許の取得を考えていたようですが、
お前、それは止めとけ と、AT限定免許 にしときましたけどね。

実を言うと、
夫婦揃って iPhone へ乗り換え を急いだのも、この件が一つの理由だったりして。
2週間ネット環境が無いとなるとさすがにキビシイかも?ですからね。


ほんで、手続きを済ませ、料金も支払い、
2012年7月 9日 5日
後で確認したら 9日 は私の勘違いでした。 まあどうでもいいんですけどね。 訂正しときます。
うちの嫁、自動車学校(合宿免許)に入校
ということになりました。


はてさて、どうなりますことやら。 ってな、ハラハラドキドキな感じですが。
私は、といえば・・・
およそ2週間の気ままな独身生活っ!
VIVA! ハマIN!



・・・さて、写真は、ハマイン最寄りの JR鷲津駅

下見に行った時、撮影中を撮影


ってか、 誰だよ? この短足ムチムチは。  > うちの嫁です。 ^^;)
 
Posted at 2012/09/02 11:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | クルマ
2012年07月07日 イイね!

七夕 短冊 願いごと

七夕 短冊 願いごとみんなの願い、かなうとイイね!

七夕 短冊 願いごと
Posted at 2012/09/02 07:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | 日記
2012年07月06日 イイね!

MNPしてみて ~損得勘定~

全く何も考えず、下調べ無しの軽い気持ちで MNP しましたが、
何事も事前に調べておかないとダメですね。
後になって気付いたら、いくつかの失敗(「損」とも言える)をしていました。




まず、ワケワカメな MNP転出予約手数料 は仕方が無いとして、
想像以上の額の 契約解除料(違約金)を取られました。
2年(縛り)契約の自動契約月の関係もあるようですが、

私が 2,000円 の違約金
嫁に至っては 9,500円 の違約金でした。(汗

(>_<") アイタタタタ痛

2万円のキャッシュバックが吹き飛びました。
こんなんなら、大人しく au で機種変しとけばよかったんじゃあ...?

まあ、これも契約の時に説明を受けているだろうから(記憶に無いけど)
仕方無いっちゃ仕方無いんでしょうけどもね。
こういう携帯電話の契約上のルール(縛り)とか、通話プランとか、料金体系とかは
ホントに分かりにくいです。

今後、MNP(と言うか、キャリア替え)の場合には要注意ですねえ。



また、今となってはどうでも良いことですが、
今まで一度も使わず、コツコツ貯めていた(と言うか、勝手に貯まっていた)
auポイント なる ポイント も、結果的には、 使うことなく放棄


これが

             ↓

こんなんなりました。 無情の米印(*)


MNPを決めた時に、特典か何かと交換しちまおうかと思ったのですが、
今までポイント自体を使ったことが無いせいか、Webでの手続きが分かり難いのなんの。
結局、面倒くさくなってしまい、モタモタしている間に時間ばかりが過ぎ
まあいいや(今考えると(・A・)イクナイ!)
ってな感じのポイント放棄です。
正直、これって言う魅力のある特典も無かったしね..。



さて、2ヶ月ほど iPhone(Softbank)を使ってみて。

やっぱり慣れないうちは使い難く感じますよね。>スマホ
当り前すけど。

やはりスマホであるからには、アプリを使い倒してナンボだと思います。
もちろん私個人のケータイ(スマホ)の使い方もあるけれど、
私がよく使うのは、
・Yahoo!JAPAN Headline
・BB2C (2ちゃんねるビューワー)

くらいなもんで、ケータイ の頃と使い方自体大きな変化はありません。
あえて言うなら、 radiko を聴くことがあるかな?
もっと活用しないと勿体ないのは確かかも、ですね。


通話音質Softbank よりも au の方が良かったような気がします。
Softbank では、通話の際、エコーがかかるような感じの時が何度かありました。
電波も au の時と比べて 圏外 となる事が多いような気がします。
私の使い方だと、特に支障や不自由はありませんけどね。 今のところ。

これまで感じる機会があまりありませんでしたが、MNPをしてみて
巷で言われているように、キャリア毎の通話品質の差 を感じます。
ウワサ通り、Softbank は現状で繋がり易さに若干の難がある感じですかね?

とにかく、まあ使ってみますよ。



乗り換え特典の お父さんBike ホワイトヴァージョン

ネコ大満足

Posted at 2012/08/31 23:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 死の商人 | 日記

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/7 >>

12345 6 7
8 91011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation