• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

円蔵のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

Zeppelin ~夜間飛行~

Zeppelin ~夜間飛行~ 新年とはなんら関係の無い、
相変わらず去年のネタ消化です..。

なんかこんなんばっかですんまそん。



2012年11月21日

会社帰りに空を見上げると
晩秋(暦の上では冬だが)の夜空を
飛行船(スヌーピーJ号)が
音も無く、優雅に夜間飛行をしていました。
イイね~ ☆ミ




現在、世界では約20機の有人飛行船が飛んでいます。
その中で日本を飛んでいるのは「スヌーピーJ号」1機のみです。
                ― メットライフアリコ生命保険 HP より


全世界で20機って、案外数少ないんですね。>有人飛行船


偶然とは言え、
そんな数少ない飛行船の
しかも、夜間飛行を見ることができるなんて
普段の行いが良すぎて困ると言うか > σ(^_^)
空を見上げてみるものですね~


急いで家へ帰り着いて、私の興奮気味の第一声
おおぉぉい!ひこうせんがぁとんでんぞぉぉお!
という言葉の意味が、最初嫁には理解できなかったようで。 f (^_^;)
まあ仕方が無いか。 (笑




空行くクジラ ―



夜間の撮影は予想以上に難しく、
家へ帰ってからデジイチ持ち出し
クッソ寒い中、シャッターを切りまくりましたが、
なかなか上手く写っている一枚が無かったりして。 f (^_^;)
Posted at 2013/01/02 11:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | 旅行/地域
2012年11月17日 イイね!

嫁のクルマが納車されました。 ~安全祈願~

あ・・・あけましておめでとうございます。(リアルタイム情報


ブログは去年のネタです..。 2012年の回顧的な。
って、ホントは年内にネタを消化しきれなかっただけですけど。


嫁が運転免許を取得した のは、
我が家の2012年重大ニュース のひとつでした。

合宿免許① ~俺の嫁にクルマの運転ができるわけがない~
合宿免許② ~ハマイン!ハマイン!~
うちの嫁、はじめての運転 ~début~



その後、
金が無いだの、適当な駐車場が無いだの、今は時期が悪い(笑 だの

夏の日のディーラー巡り ~TANTO には TONTO 疎くて~
嫁のクルマを選定せよ。 ~気持ちがこもってない~


紆余曲折(ってほどのこともないけれど)ありましたが、


2012年11月17日
待望久しい 嫁のクルマ が納車されました。

つーか、登録上は私の名義なんだけれども。

納車されたのは夕方、しかも、生憎の大雨の中でした。



ベージュのボディに白く塗り分けられたルーフがポイントの ラパン



H21年式の中古ですが(にしても結構なお値段だぞ)
走行距離は少なく、なかなか程度の良い車体です。
なにより、カーナビをはじめ、ETC、純正アルミ などなど
装備が充実しているのが選定の決め手になりました。



翌18日に嫁の運転で初のドライブ



買い物兼ねて浜松方面まで行ってきました。

SuperAutobacs浜松

いい加減この変態仮面やめれ と言われているのですが。


早速買った定番グッズの数々

安いフロアマット(運転席&助手席)


リラックマのゴミ箱


リラックマのティッシュペーパー掛け的な


腰痛対策



ドライバーとしての 嫁 は、まだまだ経験不足で、
おっかなびっくり という場面も結構あるようです。
この点は慣れて行くしかないですね。
逆に言うと、緊張感の有る今は大丈夫
運転に慣れたころがいちばん危ないんでしょうけどね。 交通安全的に。

ともあれ、始まったばかりの嫁のカーライフ
安全運転で、楽しく、思い出いっぱいの、
笑顔の絶えないカーライフにしてもらいたいものです。 ラパンと共に。




なあに、免許取りたてはクルマをブツけて上手くなっていくもんさ。
なんてなことも言われますが・・・そんなものは甘え

ブツけることなどゆるさんぞう! m9 (`・ω・́) ビシッ

無駄なトラブル、無駄な出費は控えるように!
セーフティファーストで、ひとつお願いしたいです。 (^ー^;)

Posted at 2013/01/01 08:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | クルマ
2012年11月04日 イイね!

新城ラリー2012 行ってきました。 ~おい、いつのネタだ~

時間の流れを完全無視
ガチで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」状態を具現する 円蔵blog ですが
「ついに」 と言うか、「ようやく」 ココまでやってきました。
感慨無量(ヲイ

で、標題の通りです。



2012年11月4日
行ってきました。
新城ラリー2012

ちなみに今回、嫁は 留守番 です。

こう見えて、私、なにぶん ラリー童貞 ゆえ
混雑具合がまったく読めず。

「駐車場は有る」
「駐車場から会場までシャトルバス(無料)が出ている」

ということなんだけど、勝手知ったる地元のイベントですから、
最初から電車(JR飯田線)で行こうと決めていました。

できればSSなんかも観たいので、
朝早く起きて7時ごろ自宅を出発、バスと電車に乗って
8時半ごろには会場入り・・・できたらいいなー

なんてシミュレーションしとりましたが、

起きたら10時でしたわ..。 ーー;)
(遠足前日効果 で前夜なかなか寝付けなかったモンで、とイイワケ)

布団の中で あー、やっちまったな・・・ (「布団の中で」って、何を?
なんてな感じで思いましたが、仕方が無い(てか、自分が悪い)
それから準備して出撃することにしました。


とてもローカルな情緒漂う JR飯田線 に乗って

写真は新城駅にて撮影

なんとのどかな。
日曜日のお昼どきでした。



まったく関係ないけど
飯田線の沿線に 「○○城」 って言う地名や駅名が多いのは
戦国時代の名残なんでしょうかね?

JR新城駅 駅舎

どうだい、ローカルだろ?

JR新城駅前では、
この日、市内でラリーが開催されているという雰囲気は皆無

ホントに開催されているのか?
先週開催されていた。 とか。
来週開催 とか。
実は 金曜土曜と開催されて日曜日は無いんよ。 とか。

そんなオチなんじゃねーだろうな。
とさえ疑ってしまえます。(ブログのネタ的にはオイシイけど)

なんか不安になってきました。A^^;)

私がもっとバブリーならば、ラリーのメイン会場 桜淵公園 まで
タクシーにでも乗って行くんですけど、貧乏ゆえに仕方が無い。
会場まで徒歩で向かうことにしました。

なあに。
距離にしてたかだか1キロか、2キロだわ。

・・・知らんけど。(汗

新城市役所 の脇を通って、「たぶんこっち」 とばかり
「えっちら おっちら ほいさっさ」 と 桜淵公園 を目指します。


結構歩いたぞん。

新城市の名誉のため、
ってか、新城ってどんな所かご存じない方のために
いちおう書いときます。
駅降りていきなりこの光景ではありません。 念のため。


桜淵公園
公園内を流れる 豊川(とよがわ)と川に架かる 笠岩橋(という名前だそうです)

さすがにココまで来ると、
会場のアナウンス音声なんかや、会場のざわめきっぽい音やらが
聞こえてくるようになりました。

内心ホッとしてたりして。


橋の上より、豊川上流を望む


豊川下流方面です。

久しぶりに来ましたが、なかなか 風光明媚 ではあります。


結局、11:42 豊橋発の飯田線に乗って、12:21 新城着
ラリーメイン会場の桜淵公園には 13時前 に着きました。


手作り の香りもどことなく漂う 新城ラリー です。

桜淵 の名の通り、春には桜の名所として多くの人で賑わいます。
しかし、この日ばかりは少し様相が異なります。

ラリー最終日も午後に入り、SSは見られなかったけど。
それでも見所いっぱいな 新城ラリー なワケです。





いろいろ、エエもん見せていただきました。



【 フォトギャラリー 】
2012.11.04 新城ラリー ① ~人物編~
2012.11.04 新城ラリー ② ~TOYOTA 86 MORIZO~
2012.11.04 新城ラリー ③ ~TTE Celica TCT Group.B (TA64)~
2012.11.04 新城ラリー ④ ~モンスタースポーツ SX4 パイクスピークスペシャル~
2012.11.04 新城ラリー ⑤ ~インプレッサ!インプレッサ!~
2012.11.04 新城ラリー ⑥ ~よいこはなるべくまねをしない~
2012.11.04 新城ラリー ⑦ ~展示車両とか、デモカーとか~
2012.11.04 新城ラリー ⑧ ~展示車両とか、デモカーとかの2~
2012.11.04 新城ラリー ⑨ ~ええっ!「CARBOY」って休刊しちゃったんすか~!? ~
2012.11.04 新城ラリー ⑩ ~俺の名を言ってみろ~


デジタルカメラ であることをいいことに
たくさん撮ればそのうち何枚かはイイのがあるだろう
と、安直に考えていましたが・・・写真って難しいですよね。
これだけ撮りまくったにもかかわらず、なかなかイイのが無くて
精進が足らん と反省しきりです。

Posted at 2012/12/28 08:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | クルマ

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation