今日は、スープラで矢祭山公園に再チャレンジしてきました。
三連休まで持ったとしても、激混み間違いなしでしょうからね。
有休余っているし、休むにゃ丁度良いかな(自分だけ納得)。
因みに、告知ブログを見たM2のお友達も参戦してくれました。
今回のルートは矢祭山、ゆばの里、月待ちの滝、かわプラザ。
遠路遥々、駆け付けてくれたけど楽しんで貰えたでしょうか。
PS:駐車場の出入り口は油断すると命取りになりますので気を付けてください(経験者からのアドバイスです)。
ソコソコ平坦な草地の駐車場(ただ、上り坂の縁石に注意が必要です)
ちょっと曇り空ですが、撮る気は満々です。
後ろは、JR水郡線の陸橋
やはり、幹が太過ぎかな・・・
気付けば、この場所で唯一の後ろ姿・・・
ほのかなさんのM2
やはり来ません、水郡線
それじゃ、食事へ・・・
その前に、車の無い風景を・・・
陸橋と久慈川
紅葉と、陸橋と、河川と、そして11月なのにポカポカの陽気!
落ち葉の感じも良いですねぇ~
綺麗でしたぁ~
「ゆばの里」茨城県大子町
ゆば巻の唐揚げ、美味しかったぁ~
奥久慈リンゴを買って「月待ちの滝」へ・・・
こちらも綺麗でしたぁ
滝は、少し水が少ない感じでした
朝の集合場所で解散となりました。
おしまい。
今日は、明日から冬季通行止(令和2年11月15日~令和3年4月上旬)となる磐梯吾妻スカイラインの走り納めをしようと遥々400㎞の遠征に出掛けました。
がぁ・・・何と!
11月9日の降雪により前倒し閉鎖となっていました。
何時もの様に、リサーチ不足のSUKEでした・・・。
磐梯吾妻レークライン経由で、磐梯吾妻スカイラインを目指します
路肩には雪が残っていますが、道路は大丈夫!
行けるもんなら行ってみろ!(嘘です)
先日の降雪で、今シーズンの閉鎖が前倒しになったそうです(ガビ~ン)
こんな写真(拾い物です)が撮りたかったんですけどねぇ~
今朝、福島のみん友さんから「遊ぼう」って誘われたんですが、時間は午前10時30分。今からじゃ観光地は大渋滞だろう思い、後日仕切り直すことにしました。ナオさん、ゴメンナサイ。
と云うことで、
① 午前中に現地に到着出来る場所。
② 紅葉をバックにスープラの撮影が出来る場所。
② 絶対に混雑せず、人目を気にせずに撮影できる場所。
を条件に向かった先は研究学園都市(茨城県つくば市)。
【注意】 選定が面倒だったので今回も類似写真多数です。
微妙に早かったかな・・・
構内道路なので交通量は少ないです
散歩している人も殆どい居ません
スープラのデザインにもスッカリ慣れました
と言いますか・・・、実は格好良くて好きなんですけど、このデザイン
こちらも市内某所・・・
別な構内道路ですが、やはり通行量は少ないです
あくまでもゆっくりと、気持ち良く通り抜けました
やはり、ちょっとだけ早かったカモ
似たような写真が続きます
違いが分かり辛いんですが・・・オーナーから見れば明らかに違うアングル
こちらも・・・
違うんです、アングルが・・・
どうしても先の予定が立たないため、GoToトラベルはもとより、GoToイートさえも当日じゃ予約もままならないことから、折角の国策を活用できずにいます(涙)。
そんな訳で、今日も近場をGoToドライブしてきました。
夕方に雨が降るとの予報だったので、カメラも持たずに通勤快速号を出動させたのですが、結局綺麗な夕日を見ながら帰路に付きましたぁ。
そっと囁いてみるよ「明日晴れるかな・・・・」遥かな空の下
水戸歴史館のイチョウ、ちょっとだけ早かったぁ・・・。
落ち葉の絨毯も良い感じ~(今は焚火なんてしないんでしょうね)
今日は散歩日和でしたよ
綺麗ですねぇ~
信州ツーリング~白馬9月25日AM カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/26 18:30:53 |
![]() |
桜ドライブ2025 第三弾 小川・白馬・池田 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/25 06:32:00 |
![]() |
コムテック ZDR017 ドライブレコーダー 取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/19 16:20:48 |
![]() |
![]() |
御老公号Ⅴ (トヨタ スープラ) 11月18日、納車されました。 画像は順次差し替えていきます。 2022.11.05 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR YOMEの御下がり |
![]() |
御老公号Ⅳ (トヨタ スープラ) ①2019.12.10 車両登録 ②2019.12.12 GRガレージ到着 ③2019. ... |
![]() |
通勤快速・池田弐号車 (スズキ スイフト) 通勤快速(イケダ)2号 H30.08.05 納車となりました。 R03.06.10 ポロ ... |