• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

w-t-bのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

最近ネタ切れにつき。

最近ネタ切れにつき。

みなさまこんばんは。
最近はなにかと忙しく、クルマをいじるスキがあまりないので、時事ネタ、というより天気ネタばかりお送りしちゃってます。
今日は写真のように朝からだんだん天気が悪くなり、昼前から猛吹雪。
日曜日なので除雪も来ず、無くなる視界のなかせまりくる吹き溜まりとの闘いでありました。いくつも吹き溜まりを飛び越え、ハンドルを取られながら農家へたどりつくことの繰り返し。実は楽しいんですが。。。

場所によっては雪が風で飛んでっちゃて舗装が見えているところもあります。仕事の合間にたちしょんついでに撮った今日のテラノです↓

フェンダー交換により取り去ったパワーアンテナの代わりにUS仕様のちぢまないアンテナを装着しました。
バンパー内のフォグランプは、不注意により片方レンズを割ってしまったので換装を計画中です。実はオバフェンもUS用一式手に入れたので再び交換待ちです。他にも取り付け待ちが実はたくさんありますが、忙しくて手がつけられません。。

今年は厳しい冬が長く感じます。寒いし、雪多いし。普段雪の無い地方のみなさまも同じ思いのこととお察しいたします。くれぐれもお互い安全運転で行きましょう。

Posted at 2012/02/12 22:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2012年01月19日 イイね!

キリ番ゲット

こんにちは。
数日前に到達したので写真撮りました。
やや1年で、2万5千キロ乗っちゃった。
お仕事ですから仕方ない。

今年も止まらず走れればいいな~。
Posted at 2012/01/19 14:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | テラノ | クルマ
2011年10月01日 イイね!

手術中!!

こんばんは。
うちのテラノのフレームの補修なんですが、実にあざやかに進行中です。
 これは左側です。前回の箇所の後方がべろっと切除されてます。
ここにはマフラーを吊るやつがついているので、この写真を撮った後穴あけ→ナット溶接と進んでゆきました。
この手が件の主治医の手であります。わたしと同じ年。自宅にはRN36ハイラックスや初代パジェロなど秘蔵のアイテムを隠し持っているそうです。
自分でエンジンをばらし、好みの仕様で組み上げたり、本人曰く、時間がいくらあっても足りないそうで、平日は仕事で、休日は趣味でクルマいじり。なんともうらやましい・・・
めんどくさい事を頼んだので恐縮していたら、「楽しんでやってるから気にしないで」とのこと。もう足をむけて眠れません。
Posted at 2011/10/01 22:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2011年09月29日 イイね!

車検はつらいよ

車検はつらいよ毎度ご無沙汰いたしております。
ワタシの仕事車であります黒いテラノ。今週は車検のため主治医のところに入院しております。
購入したときからわかっていたんですが、ボディだけでなく、フレームも錆びておりました。ワタシとしましては、仕事にかこつけて再びD21を手に入れることができましたのでなんとか少しでも長く乗りたいと思っていたんですが、件の主治医もその気持ちを汲んでくれまして、まだ頼んでなかったんですが、フレームの補修をメニューにいれておいてくれました。1枚目の写真は右側リヤです。少しずつ穴が開きつつあります。
そしてこちらが左リヤです。もう既に手術は進んでいました。鉄板があててある箇所はかなりの大穴が開いており、プラズマで豪快に切除した、とのことでした。
おなじく左のホイールハウスの内壁にも穴が・・・これも塞いでもらいます。
どちらにせよ補修ナシでは通れない我がテラノなんですが、早急に処置が必要な箇所とおいおいやりましょうな箇所の見極めは主治医にまかせています。フレームの補修が終ったらリヤシートをはずし、2シータースポーツ貨物車に変身させてもらう予定です。まだしばらくは手元には戻ってこないので、たまにのぞきに行って、作業の写真がとれたらアップしたいと思います。フォグ作成は止まってましたが最近必要なものがそろったので再開します。ご期待ください(?)
Posted at 2011/09/29 15:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | テラノ | クルマ
2011年07月17日 イイね!

さよなら青いやつ

さよなら青いやつこんにちは。

いつもお世話になっているテラノの主治医のところに同じくお世話になっていた建設会社の93年式テラノ。ATのトラブルで先々週入庫していました。なんとなく察してはいましたが、先週ついにナンバーをはずされ留置されていました。走行29万キロ。お疲れ様でした。そのまま廃車とのことで、何かはずしたいものある?と聞かれたので「ド、ドアバイザーを・・」とお願いしておりました。

ところが昨日急に朝電話がきて、「今日引き取り決まったみたいだから・・」とのこと。「わかりました!!」と仕事の合間をぬって急行するともうすでに解体屋さんは作業中。時すでに遅しか・・・と落胆しかけたら件の主治医が「急だったからさ、とりあえず外せるもの外しといたよ」とのこと。見ればドアバイザーの他にもいくつかパーツを確保してくれていました。


ドナドナされて行く青テラノ君の写真はそんなこんなで撮っておりません。バイザーの他にはグリル、コーナーランプ、ミラー、窓の下についてるやつ、あとはフロントバンパーあたりです。さしあたって必要なのはバイザーと窓の下のやつなので、どうしようかと思いましたが、主治医曰く、「日産はすぐパーツ作るのやめちゃうからさ、予備にもっとけば?」ということですので何とか持ち帰り、保管することとしました。

外したバイザーです。はっきり言って曇りまくりです。これは磨きごたえありそうですわ。


合わせて見ました。今つけている社外品とはずいぶん違います。ミラーはまちがいなく見やすい!
もう手に入らない部品などはやはり旅立ってゆく先輩頼みのことが多いんでしょうけど、最近は解体車そのものがあまり無いので今回の青テラノ君は大変有難かったです。ユニックに吊られ、トラックの荷台につまれ、去ってゆく彼を感謝しつつ見送りました。エンジンはおそらく輸出用、残ったドンガラはさよならの可能性が高いだろうとのこと。未確認ですがまだ今はまだ帯広にいることでしょう。


Posted at 2011/07/17 17:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | テラノ | クルマ

プロフィール

「@荒野のうさぎ 現役は退きましたがちゃんと役に立っています♪」
何シテル?   06/01 19:06
w-t-bです。よろしくお願いします。 長いサファリにはもう20年乗っています。短いサファリは6年になりますかね。テラノはもうありませんが親の車もいれると3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こっちもチマチマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:19:24
びぼーろく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 18:34:40
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 14:43:41

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
2019年9月のある日、ふと庭を見ると生えてきましたのでうちで飼うことにしました。
日産 サファリ 日産 サファリ
平成4年式。錆と戦っています。現在23万キロ。よろしくお願いします。平日はほとんど嫁が乗 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
これまた探さずしてお話がやってきて購入しました。がんばってくれたテラノと入れ替えに業務デ ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ひょんなことから我が家の一員に仲間入りしました。平成2年1月登録なのに初期型です。茶内装 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation