• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

w-t-bのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

煙にまかれた一日

今日は、さる事情によりわたくしの手に委ねられたある自動車の車検を受けに帯広までやってまいりました。

初めてのユーザー車検。とにかく緊張して誰に対しても敬語。
みなさんおっしゃるように、窓口のおねいさんも検査官のおじさんも初めての一般人にはとてもやさしくて親切。
だがしかし、いちげんさんに数値のお目こぼしはしてはくださらなかった!!
黒煙検査で一発目不合格!!
どうしたら良いかオロオロするわたしに優しいおじさんは、タイコ水でぶわーっと洗っといでよ♪とささやくではありませんか!
さっそくわたくしは近所のガソスタで洗車のヒトとなりました。出るわ出るわ、黒いモヤモヤを水で追い出し、ふたたび列に並びます。
何人もの検査官に あ~黒煙ね♪ちょっと濃かったね~ などと慰められ(からかわれ?)ついに追試がはじまりました。
幸い検査官はさっきアドバイスをくれたおじさん。アクセルを煽る手に加減があったか無かったかはわかりません?が、どうにか平均41%で合格できましたとさ。

さっ帰りましよ。心臓に悪い。
Posted at 2013/05/15 15:26:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | サファリ
2013年02月08日 イイね!

意外とあちこちに

え~みなさまこんにちは。
積雪で朝をむかえた十勝地方ですが現在風がスゴイです。地吹雪ってやつです。20メートル先も見えません。
そんな吹雪を尻目にわたしはうちの中でサファリの新型車解説書を見ていました。Y60-4、追補版3というやつです。つい先頃、富山の師匠のところで誤植→誤訳→爆笑といったプチ事件もあったようで、まさかそういくつもないやろ、などと思いながらながめていましたところ、

ありましたありました。さっそく重箱の隅をつついてみましょう!


まずはこちら。メタックって...わたしの腹じゃないんだから...


標準マーフって...その響きにニヤリとしてしまいます。

...って2ヶ所もあるんかい!!
これでは日産さんも恥ずかしくて著作権も主張できまい!

以上、重箱の隅つつきを終了いたします。
Posted at 2013/02/08 18:20:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2012年12月04日 イイね!

日産だけどリボーン

日産だけどリボーン

こんばんは。
すこし間があいてしまいましたが、前回ブログのすぐあとに足回りのリフレッシュはほぼ完了しており、残すは床の穴塞ぎとなっておりました。
後部座席の下から荷台にかけてカーペットをめくると、出るは出るは、開きも開いたりじつに8箇所も穴が開いておりました。

実は数年前、一箇所穴を見つけた際、自分でFRPで補修した箇所があり、恥ずかしながらそれですっかり治った気になっていたのです。今回、幸いなことにその修理箇所そのものは新たな穴にはならず、塞がり続けていてくれました。しかし今回、他の穴の補修を行なうにあたり、一旦剥がし、錆びた部分を切除したのち、ステンレス板のリベット留めを行なうこととなりました。
手順といたしましては、穴周囲の錆び切除→ステンレスの大きさあわせ、切り取り→コーキング塗り塗り→パッチあて→穴あけ、リベット打ち、といった感じで、都度ハンマーで板をたたき、形状をあわせ、あてていってくれました。

これで今年の冬は暖かく過ごせそうです。(いままで寒かったんだろな)

コーキングついでに、富山の師匠と同じ箇所に盛ってもらいました。師匠はわくのゴムを取り替えていましたが、自分はひとまずこれで様子を見ます。
そのほか細かいところでは、こんなものも取り替えてみました。↓

これもずーっと気になっていたんですよね。新品と比べてみるとまさにゴム!!が新品。カチカチのビニール??がついてたやつ。

そのくらい違いました。どおってことないパーツですが、気分はすこぶる良いです!
その後、エキマニのスタッドボルト折損が発覚したりして、退院が2日ばかり延びましたが、本日夕刻、我が家にサファリが帰ってまいりましたとさ。
新足回りでの帰り道、果たしてどう変化しているのか?激しく楽しみにしつつ工場へ取りに行きました。主治医と少しおしゃべりして、いよいよサファリに乗り込み、帰路に着いたわけです。
走り始めてまず感じたこと。以前はリンクとショックのブッシュのヘタリから、特にリヤが常にグラグラと暴れていたのが全く無い。
舗装の継ぎ目など小さいギャップを超える際などの、不要な微振動がきちんと吸収されている。
ブレーキング時に、最後停止寸前に左に振られていたのが解消されている。
交差点を3速で曲がるときに出ていた振動が、無くなりはしないが軽減されている。
走行中ステアリングから手を離してもまっすぐ走って行く。(いままではやはり左に流れていた)
高速走行時の安定感がハンパ無い。
まあ、いろいろグダグダと申し上げましたが、カンタンに言いますと、
3週間も預けてメンドクサイことをお願いし、部品代もかけてやってもらった今回の作業は、はげしく意義あるものであった。行なう価値のある作業でした。
そして帰宅後、食事してから再び試走にでました。
富山の師匠のデフロックアクチュエーターがお亡くなりになっていた、とのことで、自分のもしばらく作動させていなかったので心配になり、また、主治医にはスタビ解除機構がもしかしたらもうダメかもよ、、、などと脅され、こちらも心配でしたので、まとめて実験しときました。

おかげさまで、どちらも生きておりました。(ランプ点灯だけでなく、ちゃんと走行して確かめましたよ)

あ、そうそう。おそらく接地バランスも改善されたんでしょうね。凍結路面を2駆で駆け抜けても挙動は変化せず。安全に走行できそうです。

長くなりましたが終わりです。お付き合いありがとうございました。



Posted at 2012/12/04 00:24:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ
2012年11月21日 イイね!

社会復帰近し

こんばんは。
少しずつですが確実にリフレッシュ工事が進捗しております我が家のサファリ。
ついに今日は最後の左ロワリンクのブッシュ交換が完了しました。

スーパーで買ってきた野菜のように出番を待っていたブッシュたちも全て使われました。打ち抜かれた旧ブッシュはやはりひどい状態で、まわりの金属部分が錆でミルフィーユになっており、硬化したゴムのかけらと一緒にぼろぼろ落ちる始末でした。
ブッシュを抜かれたリンクは軽く酸素で炙られ黒錆化されたのち、錆転換剤を塗られ、その後黒く塗装され、新ブッシュを打ち込まれていました。

そして奇跡のブラケット(勝手に命名)も溶接され、リンクが組まれていました。
その内側の穴あきフレームの補修もすすんでおり、右フレームに関しては完成といったところです。ついでにデフロックのアクチュエーター近辺の配管も錆が浮いていたので塗装してくれました。

そしてこの写真↓なにをつくっているのでしょーか?

まるでカッターナイフでボール紙を切るかのように4ミリ厚の鉄板を切り抜き、つくってくれているのは・・・
錆びて薄くなっていたマフラーのフランジでした!完成品の写真は撮るの忘れちゃった。。
ここで主治医、社長に呼ばれ、おそらくJAFの出動で富良野方面に向かいましたとさ。わたしも受け取ったランクルの冬ワイパーを取り付けて帰りましたとさ。。

Posted at 2012/11/21 21:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ
2012年11月20日 イイね!

ようやく目処が・・・

こんにちは!
我が家のサファリの足回りリフレッシュ工事はおかげさまで少しずつ進捗しております。

奇跡的に在庫があったブラケットです。番号をさらしておきますが、これを発注する方は他におられるのでしょうか?

さきほどのぞいてまいりましたが、朽ち果てた旧ブラケットの切除がすすんでいました。
ロワリンクのブッシュの打ち換えも行なわれていました。

摘出された旧ブッシュです。ひどい状態ですね・・・でも、リンクのナットは回ったそうです。

これはフロントですが、今日はもう組み立て完了してました。バター飴みたいなグリスがなんとも美味そうでしたが、なめるのはやめました。(アタリマエ)

偶然入庫していた学校サファリです。小学校のスケートリンク整備用の車両です。

白ホイールと屋根の作業灯がカッコイイな・・・
これの前は160のロングだったそうです。

ただ、うちの子の通う学校ではないのでワタシは乗れません。無念。
そしてもう一台働くサファリ。ここの工場で救援車として働く3年式VRGY60です。

この年式のグランロードでPTOウインチ付はなかなかレアではないかと・・・
わざわざPTOウインチの個体を探したそうです。冬の道東道などで見かけた、もしくはお世話になった方もおられるのではないですか?
こちら十勝ではまだまだ探せばY60も走ってます!またナニカみつけたらUPします!
それでは・・・

Posted at 2012/11/20 11:33:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ

プロフィール

「@荒野のうさぎ 現役は退きましたがちゃんと役に立っています♪」
何シテル?   06/01 19:06
w-t-bです。よろしくお願いします。 長いサファリにはもう20年乗っています。短いサファリは6年になりますかね。テラノはもうありませんが親の車もいれると3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

こっちもチマチマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:19:24
びぼーろく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 18:34:40
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 14:43:41

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
2019年9月のある日、ふと庭を見ると生えてきましたのでうちで飼うことにしました。
日産 サファリ 日産 サファリ
平成4年式。錆と戦っています。現在23万キロ。よろしくお願いします。平日はほとんど嫁が乗 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
これまた探さずしてお話がやってきて購入しました。がんばってくれたテラノと入れ替えに業務デ ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ひょんなことから我が家の一員に仲間入りしました。平成2年1月登録なのに初期型です。茶内装 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation