
先ほど都心で言う「ゲリラ豪雨」のような雪におそわれた十勝からお送りします。
(もうおさまりましたけど。)
以前わたしの老後用コレクションをちらっとご紹介しましたが、最近少しばかり追加になったものですからまたチラリとお見せしちゃいます。

いちばん上のダットラはアメリカ、リンドバーグ社製の1/20キットです。組立てていないのでキットの精度はわかりませんが、パーツ構成は非常に細かく、きちんとフレームを組み、エンジンを載せてボディを載せるような工程を経て完成するようで、組むのが非常に楽しみな逸品であります。

その下の3品はもうおなじみアオシマのテラノのバリエーションです。箱違いを集めたくて買い漁ったわけではなく、嫁と子供からの誕生日プレゼントと元の職場の先輩が中古をみつけて同じくプレゼントしてくれたものなのです。
リフトアップのモデルにはちゃんとハイリフト用のサスパーツが入っていたりして変化がありますが、他の二つは発売年式が違うだけで中身は見事に一緒!
すでに持っていた3つ、アメリカから輸入した1つを加えると総勢7つ持っていることになります。これだけの大所帯になればもったいないという感情に流されること無く組立てることができますね。(いいから早く作れや、というご意見はごもっとも)
近い内に時間をつくって組立てにチャレンジしたいと思います。
それともうひとつ。組み立てなくてもいいやつも買っちゃいました。
インターアライド社の「ハイストーリー」というブランドから、初期型のテラノの2ドアモデルが1/43で発売になっていて、ワタシがむかし乗っていた赤メタがラインナップしていたので思わず購入しちゃいました。

側面です。メッキノホイールがウツクシイですね。内装も良くできてますよ。

正面です。顔はもうひとつ似ていないような気がしますがみなさんいかがですか?

後ろです。自分のには背面キャリアがありましたが、こちらにはありません。仕上がりはきれいですね。
こういうのは手にとってじろじろながめて一人でニヤニヤするのが正しい楽しみ方だと思っていますので、そうやってニヤニヤして棚に飾りましたとさ。
Posted at 2012/01/27 18:46:26 | |
トラックバック(1) |
小さいやつ | 日記