• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

w-t-bのブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

たまには泥の画像など。

たまには泥の画像など。みなさまこんにちは。お盆ですねぇ。
わたくしは亡き祖母へのお参りを終え、一昨日北海道に帰ってまいりまして。翌日からあわただしく勤務してお昼頃。大晦日においでいただいたアノ皆様が人数もパワーアップしてまた遊びにきてくれました。まずは集合して新得そば。写真ありません食べるのに夢中でした。
ヨンマル2台。ナナマル1台。ロクマル1台にハイゼットバンというトヨタ寄りの布陣でありましたのでわたくしもロクマルで迎え撃つことといたしました。


昨日はその後嫁実家農機見学会や牧場見学などに向かい、みんなでホルモンを食べに行き、温泉のあと我が家に8名泊まることとなりました。みんなでわいわいとても楽しかったですが、次の朝がはやいのでそこそこに解散いたしました。


そして翌朝。5時前にのそのそと起き出したおじさんたち。めいめい乗車して向かうは某林道です。
この道はむかしからわたしがひとりジムニーでトコトコと涼みに行ったりしていた道で、訪れるのは数年ぶりでしたので正直覚えているか不安でしたが入ってみると見覚えのある風景が次々と現れ安心しました。
途中、オシッコ休憩のときにふと奥を見つめるメンバー。あそこ行けるかな?行って見ようよと指差したのは林業用の使ってないブル道。わたくし以外のメンバーは全員クロカンお得意のみなさん。とても行けそうにない坂道を登り始めます。


わたくし以外の3台が行ってしまった。さてわたくしに行けるのか?前で待つ先生の指示のもと4Lでサファリを進めます。
あら?最初のえぐれた坂道はあっさりクリア(!)


さてここからです。前を行くヨンマルが滑る斜面に苦戦。最後の1メートルが行けずにレスキュー。それを見てわたくしの番です。タイヤはMTでもロードグリッパーでもなく例のぶいすちーるです。どうなることやら。ついにスタートしました。いきなり進みません。焦ります。落ち着かせてバック。イキオイをつけて何度もアタックしますがなかなかクリアできず。
夢中でしたので写真はありません。最後は不本意ながら先生にハンドルを委ね、いろいろなテクニックを横で目の当たりにしながらクリアとなりました。




これは下りで撮ってもらいました。
先を急ぐ旅ですのでクロカンはそのへんにしておいたはずですが、河原をみつけたみなさんまた虫がさわぎだしました。
といってもただ河原におりて泥を流しただけ・・です(爆




泥を流したあとは、わたくしの短尺号のPTOウィンチの動作確認をして河原をあとにしました。
林道を抜け、町におりた一行はわたくしと別れ、一路釧路方面へ走り去りました。
善き仲間との出会いをお導きくださった富山の師匠に感謝申し上げます。
以上わたくしのクロカンデビュー(?)レポートでした。ちょっと楽しくなってきたぞ♪
Posted at 2013/08/13 15:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもいつき
2013年08月03日 イイね!

毎年恒例

毎年恒例小麦刈り取りの季節がやってまいりました。今年はつい先日まで蒸し暑い雨の日々が続いておりまして、農家のみなさんかなり気をもんでおられたようです。
わたしの嫁実家もまさに雨雲を恨めしく眺める毎日でありましたが、昨日よりやっと北海道の夏らしい気候になり、管内一斉に小麦の刈り取りを始めることとなりました。
なぜ冒頭画像が飛行機かといいますと、今日は我がムスコが千葉の実家へひとり旅立つ日だったので、朝から千歳空港までムスコを送り届けてまいりました。当然ひとりでヒコーキに乗るのは初めてでして、搭乗前の緊張っぷりといったらなかったです。食事はのどを通らないし、無口になっちゃうし、航空会社のおねいさんに連れられてゲートの向こうに消えた後も、泣いて戻ってくるんじゃないかと心配しちゃいましたがなんとか無事に羽田で待つわたしの両親にめぐりあえたようで、ひと安心しました。
安心したのも束の間、嫁実家に小麦の運搬を頼まれていたので急いで高速で帰宅しまして、嫁実家にむかいました。


今日搬入する分はもう刈ってあってダンプに積まれていました。


このダンプに最大積載量夢いっぱい積まれている小麦をいままさに下ろしにきておりまして、乾燥機のうなる建屋内でこのブログ作成中であります。
ちょうどお声がかかりましたのでこれにて。
Posted at 2013/08/03 21:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年08月02日 イイね!

入口と出口

入口と出口みなさまこんばんは。
さてせんだっての上州ジョンターボ号との遭遇、豪州からの3号機発送など、カタツムリ関連のニュースが巷をにぎわせている昨今ですが、わたくしの純正カタツムリ移植プロジェクトも微速前進しております。本日懸案でありましたウォータードレン置き換えのストレートアダプタが米国より到着いたしました。


インチ規格で径が5/8、ピッチが20というサイズにホース側が6ANというアダプタです。外したプラグのサイズを実測して導きだしたサイズなので多分あっているという希望的観測のもと、見切り発車で発注してしまっていたので正直不安でありました。
到着後、外しておいたプラグと緊張の御対面であります。


うーむ。だいたいあってはいるようですが、気持ちアダプタのほうが小さい気がします。シールテープ厚巻きと付属のパッキンで何とかなるでしょう。
これはやっぱり5/8ではなくM16だったのでしょうか?


タービン側はバンジョーだけ通販で買いました。ボルトは純正が使えそうです。
ホースアダプタはさすが規格品ですね。どちらにもビッタリ。
こんなことは、エンヂンに普段から触っている方なら特段珍しいことでもないんでしょうが、どシロートのわたくしにはサイズ計測→適合パーツ捜索→発見→発注というプロセスがたいへん興味深く、おもしろいものです。たかがねじ1個ですが、自分でノウハウを蓄積していくのはとても刺激になります。

Posted at 2013/08/02 19:12:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サファリ
2013年08月01日 イイね!

上州のジョン来る

上州のジョン来るみなさまご無沙汰いたしておりますこんにちは。
なにかと忙しい日々でありついつい更新をサボリっぱなしで申し訳ございません。
さて。ある日富山の師匠からメールがきました。開いてみると師匠とだれかのやりとりの転送のようです。ところがその文面に w-t-b とか ◯◯さん(わたしの本名)とかの文字がちらほら。なんの悪口かと(爆 読み進めてみればお相手は最初に師匠が輸入したジョンターボのもう一人のオーナーで、どうやら奥様のご実家が北海道で、今回はサファリで帰省のご予定であり、なんとそのご実家はわたしの住む街の隣街であるらしい、と。前後して師匠より入電。純正カタツムリ装着のモチベーションアップのためにもぜひジョンターボを体験させてもらいなさい、とのお導きがあり、その後連絡を取り合い、プチミーティングが実現しました。


当日は生憎の雨。それでも彼は(以下上州のジョン)隣街の我が家まできてくれました。みん友さんではないので勝手にジョンと命名させていただきました。
さっそくハンドルを握らせてもらい、いつも自分のサファリで走るルートを試走開始。気分は新車情報の三本さんです。


よく考えたらわたくし平屋根を運転するのは初めてだなぁ~なんて思いながら三本さんよろしく拳を上下させたりしてました。
やがて上州ジョン号はいつもの坂道へ...
我が家のロングNAでは3速で十分イキオイをつけ加速してから4速で駆け抜ける勾配です。ところが上州ジョン号はちがいました。背中に押し付けられるほどの加速Gではないですが、4そして5速にはいっても加速し続けていくではありませんか!

少し引っ張り気味でアクセルを開けてもブーストは0.7前後。排気温度も500℃ちょっとです。もっと踏める余力を残してこの走りなら大満足です。彼曰くタイヤが255だから少し鈍いけど、もう少し外径が小さければかなり鋭く加速するそうです。これは富山の師匠もおっしゃっていました。


ボンネットも開けさせてもらいました。うわさのお手製ベンチュリ角度半転アダプタも拝見。その完成度に驚愕いたしました。


ほかにも、追加メーター用のセンサー関係の取り回しなども観察させていただきました。
夕方まで滞在いただき、いろいろなお話をしました。ちょっといかつい外見とちがい、機械好き、クルマ好きなお方で、歳も近く、話が合いました。(わたしだけ?)


結局最後まで雨は止みませんてしたがたいへん有意義な時間を過ごさせていただきました。ご紹介いただいた富山の師匠にも感謝申し上げます。上州のジョンさま、また帰省の際には遊びにいらしてください。それまでにこっちも完成させておきますので...
Posted at 2013/08/01 12:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サファリ

プロフィール

「@荒野のうさぎ 現役は退きましたがちゃんと役に立っています♪」
何シテル?   06/01 19:06
w-t-bです。よろしくお願いします。 長いサファリにはもう20年乗っています。短いサファリは6年になりますかね。テラノはもうありませんが親の車もいれると3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/8 >>

     1 2 3
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

こっちもチマチマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:19:24
びぼーろく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 18:34:40
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 14:43:41

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
2019年9月のある日、ふと庭を見ると生えてきましたのでうちで飼うことにしました。
日産 サファリ 日産 サファリ
平成4年式。錆と戦っています。現在23万キロ。よろしくお願いします。平日はほとんど嫁が乗 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
これまた探さずしてお話がやってきて購入しました。がんばってくれたテラノと入れ替えに業務デ ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ひょんなことから我が家の一員に仲間入りしました。平成2年1月登録なのに初期型です。茶内装 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation