• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

w-t-bのブログ一覧

2013年08月01日 イイね!

上州のジョン来る

上州のジョン来るみなさまご無沙汰いたしておりますこんにちは。
なにかと忙しい日々でありついつい更新をサボリっぱなしで申し訳ございません。
さて。ある日富山の師匠からメールがきました。開いてみると師匠とだれかのやりとりの転送のようです。ところがその文面に w-t-b とか ◯◯さん(わたしの本名)とかの文字がちらほら。なんの悪口かと(爆 読み進めてみればお相手は最初に師匠が輸入したジョンターボのもう一人のオーナーで、どうやら奥様のご実家が北海道で、今回はサファリで帰省のご予定であり、なんとそのご実家はわたしの住む街の隣街であるらしい、と。前後して師匠より入電。純正カタツムリ装着のモチベーションアップのためにもぜひジョンターボを体験させてもらいなさい、とのお導きがあり、その後連絡を取り合い、プチミーティングが実現しました。


当日は生憎の雨。それでも彼は(以下上州のジョン)隣街の我が家まできてくれました。みん友さんではないので勝手にジョンと命名させていただきました。
さっそくハンドルを握らせてもらい、いつも自分のサファリで走るルートを試走開始。気分は新車情報の三本さんです。


よく考えたらわたくし平屋根を運転するのは初めてだなぁ~なんて思いながら三本さんよろしく拳を上下させたりしてました。
やがて上州ジョン号はいつもの坂道へ...
我が家のロングNAでは3速で十分イキオイをつけ加速してから4速で駆け抜ける勾配です。ところが上州ジョン号はちがいました。背中に押し付けられるほどの加速Gではないですが、4そして5速にはいっても加速し続けていくではありませんか!

少し引っ張り気味でアクセルを開けてもブーストは0.7前後。排気温度も500℃ちょっとです。もっと踏める余力を残してこの走りなら大満足です。彼曰くタイヤが255だから少し鈍いけど、もう少し外径が小さければかなり鋭く加速するそうです。これは富山の師匠もおっしゃっていました。


ボンネットも開けさせてもらいました。うわさのお手製ベンチュリ角度半転アダプタも拝見。その完成度に驚愕いたしました。


ほかにも、追加メーター用のセンサー関係の取り回しなども観察させていただきました。
夕方まで滞在いただき、いろいろなお話をしました。ちょっといかつい外見とちがい、機械好き、クルマ好きなお方で、歳も近く、話が合いました。(わたしだけ?)


結局最後まで雨は止みませんてしたがたいへん有意義な時間を過ごさせていただきました。ご紹介いただいた富山の師匠にも感謝申し上げます。上州のジョンさま、また帰省の際には遊びにいらしてください。それまでにこっちも完成させておきますので...
Posted at 2013/08/01 12:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サファリ
2013年06月30日 イイね!

ふらのぶらり旅

ふらのぶらり旅みなさまこんにちは。
それは一昨日のことでした。仕事を片付けて洗車場に行くと、先客はお世話になっている獣医さんのコスモスポーツでした。亡き御父様の形見なのだそうで、たしか数年前に大修繕をしたはずで元気にアイドリングしています。で、その獣医さんに、30日に富良野でミーティングあるからこれそうならおいでよとお誘いをいただいておりましたので本日ボウズとふたりで見学に行ってまいりました。
また今日はお日柄もよく抜けるような青空。気温もグイグイ上昇といったドライブ日和でした。
うちから一時間と少しでふらのワイン工場の駐車場へ到着しました。


これがその獣医さんのコスモスポーツです。鉄ちんホイールまでサンドブラストして塗装してあります。


そしてこれがそのコスモを仕上げたボデー屋さんのヨタハチ!!写っているのはわたくし、ではなくジュニアでした。


このカムリはエントリーしてませんが、ムスメの同級生のお父さんの車!キマッてます!


このブログ的にはグッとくるのはこのへんですね♪自走してきたのかな?


帰りには北の峰のフラノデリスでプリン買ってきました。


その近くに停まっていたサファリを激写。
往復しても200㌔ありません。お手軽なぶらり旅でした。
Posted at 2013/06/30 16:33:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | おもいつき
2013年06月29日 イイね!

これをナオシテいました。

これをナオシテいました。みなさまご無沙汰しておりますこんにちは。
それはまだ寒い3月上旬のことでした。前日より降り続いたゆきは20センチほど積もっておりました。日曜日なので除雪もおそく、町道は踏み固められた雪で凸凹でして、わたしはすかさずサファリのスタビオフのステッキを引き、足を自由にして凸凹道をやり過ごしました。
そして次の日。サファリで通勤している嫁が、オトーサンメーターのなかのランプが消えないよ、、、と。スタビオフの黄色いランプが消えないのです。ステッキを引き直しても変わらず、足は自由なままです。天気が良く、地面が乾いている時を見計らって潜って点検してみると...
スタビのリリース機構とスタビをつなぐところがそっくり無くなっているではありませんか!これではいくらステッキを押しても引いても何事も起こるはずがありません。どうやら錆びて落ちてしまったようです。このままでは治せません。
サファリにお乗りのみなさまには、そんなもんいらんやろ、クロカンには邪魔なだけや、と言われそうですが、我が家のサファリはファミリーカーであり、実際子供たちの車酔いが増えてしまいました。
さっそく富山の師匠に泣きつき、代わりを手配いただけることとなりました。ありがとうございます。
これで治すことができるなぁ、と気持ちが楽になり、時は過ぎ5月。例の短尺くんが我が家にやってきました。彼にもスタビオフは着いています。僕はだんだん我慢ができなくなってきてしまい、ついに手をだしてしまったのです。

左が短尺くんの完品。右がロングの欠損品です。どちらもビスが錆び付き、カバーを外すのに苦労しました。ワイヤーを外すのもタイヘンで、主治医に特殊な工具を借りて緩めました。


作業そのものは単純にワイヤーを取り換えてクルマに戻せば完了なんですが、なにせ共に約20年風雨にさらされてきてますから、もれなくさびついており、そのまま戻すのははばかられるので一応錆び落としをしてサビチェンジャーを塗りました。

ホームセンターで買ってきたゴムの板を切り抜いてパッキンを作り、上下にバスコークを塗ってステンレスのビスで締めて完了です!


あとはクルマに戻せば終わりなんですが、今日も嫁が乗って行っちゃったので復活はまた後日!!って出来上がってからブログ書きゃいいじゃん。
Posted at 2013/06/29 13:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サファリ
2013年05月30日 イイね!

仕事中の楽しみ

みなさまこんにちは。
今日は若干仕事に余裕がありまして、いつも通る道からぐいっとハンドルを切り、林道をふらふら走ってきました。朝から結構な雨でしたが、お昼からスカッと晴れちゃいましたのでつい...


いい天気といっても雨上がりですから、足元は悪いです。クルマはすぐにこの有り様ですわ。


ここはナガヤマくんやかわねこさんならよ~く知っているあそこです。ふらっと気軽に入れるので好きです。


こんなところで写真を撮るとまさにワークホース。RVとはほど遠い感じがたまらない(変態具合)ですね。


これは少し遅かったようです。太い芽はすでに採りつくされた感じで悔しいですが、来年のために残すとしましょう。


こんなにのんびりしても30分以内です。すぐに仕事に復帰しました。

そういえばアレ到着しました。また箱を開けてませんが楽しみです♪少し暑くなってきたし。
Posted at 2013/05/30 16:40:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | おもいつき
2013年05月25日 イイね!

もう後には退けまへん

もう後には退けまへんこんばんは。熟睡中の牛からスタートしますが、こちらただいま桜満開の北海道です。
さて、いきなり本題に進んでしまうのですが、本日主治医の工場に、プロジェクト丁のために発注していたパーツ群が到着したと連絡があり、受け取りに行ってまいりました。




ホースや小物パーツです。


大物ガスケットです。インマニとオイルパン。


一度は製廃と言われたターボ周りのガスケットキットがやっぱりあったそうです。こんな大袈裟な箱に入れなくても...




そしてコイツです。せっかくいろんな管を外すので、ついでに交換を企んでおります。

なんだかとりとめもありませんが、なにを申しあげたいかと言いますと、実際にパーツ群を手にしたら、きわめてテンションが上がるということと、もう後には退けないぞということなのであります。進行は遅いですが、もうしばらくお付き合いよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/05/25 20:11:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サファリ

プロフィール

「@荒野のうさぎ 現役は退きましたがちゃんと役に立っています♪」
何シテル?   06/01 19:06
w-t-bです。よろしくお願いします。 長いサファリにはもう20年乗っています。短いサファリは6年になりますかね。テラノはもうありませんが親の車もいれると3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こっちもチマチマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:19:24
びぼーろく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 18:34:40
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 14:43:41

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
2019年9月のある日、ふと庭を見ると生えてきましたのでうちで飼うことにしました。
日産 サファリ 日産 サファリ
平成4年式。錆と戦っています。現在23万キロ。よろしくお願いします。平日はほとんど嫁が乗 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
これまた探さずしてお話がやってきて購入しました。がんばってくれたテラノと入れ替えに業務デ ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ひょんなことから我が家の一員に仲間入りしました。平成2年1月登録なのに初期型です。茶内装 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation