• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月24日

明るい兆し♪

明るい兆し♪ 今日は連休前の最終日で、デスクトップPCの入替・ソフトインストール中の為、ラップトップで暇つぶし…じゃなくって仕事中のせいちゃんです(^_^;)


ってか、仕事にならんですよ!
狭い机にデスクトップ2台(クロスケーブルでデータ移動中)、ラップトップ1台で、書類の山は外出している人の机に仮置きしてます。


で、オドロキのニュースがこちら

-----------------------------------------------------------------------------
[ベルリン/フランクフルト 23日 ロイター] 独シュピーゲル誌は23日、イタリアのフィアット(FIA.MI: 株価, 企業情報, レポート)が、米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルの過半数株式を取得すると伝えた。28日に覚書に調印する予定という。
 シュピーゲル誌の電子版が関係筋の話として伝えた。同誌の電子版は雑誌とは編集スタッフが異なる。

 また、同誌によると、GMはオペルの売却をめぐり、オーストリアのマグナ・シュタイナとも建設的な協議を行っているという。情報源は明らかにしていない。

 フィアット、マグナ、オペルはいずれもコメントを拒否した。

 フィアットのモンテゼモロ会長は先週、同社がオペルに関心を示しているとの報道を否定したが、メディアでは繰り返し、オペルの戦略的提携相手としてフィアットの名が挙げられていた。
-----------------------------------------------------------------------------

日経の記事には、
「フィアットの世界販売台数は2008年で215万台、オペルは146万台。合算するとホンダに次ぐ世界8位の規模になる。」
とあるが、実際はCHEVYにOEMしたり、米国生産のコバルトとかHHRとかもあるので、実際はもっと売ってるんですけどね(^_^;)


フィアット買収となれば、日本への輸入再開の可能性も高まります…かね?

ブログ一覧 | アストラ | ニュース
Posted at 2009/04/24 14:47:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

ガレ⑦。
.ξさん

春の星座🎶
Kenonesさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2009年4月24日 15:36
現在、アルファの代理店でFIATを取り扱ってますからね。
受け皿が日本にあるから、希望的観測ではあり得るかも。
アルファ、FIATだと全然趣が違う車なんで、バッティングは
少ないか。

OPELセレスピード・・・・・・

実現したら、故障ネタが増えそう・・・
コメントへの返答
2009年4月24日 22:00
う~ん、撤退直前でもアルファよりは売れていたオペルですから、可能性は高いと思ってます!趣も違えば、客層のバッティングもほぼ皆無…むしろ、店舗への客足は増えるでしょう。
PDIセンターを筆頭に店舗工場の稼働率も上がるでしょうから、是非前向きに検討していただきたいです(^^ゞ

>OPELセレ
ゲルマンとラテンの融合に、こうご期待!
ランボとアウディの例もありますから、以外と面白いものになるかもしれません!
2009年4月24日 16:08
なるほど~ 確かに車種バッティング少ないし、エンジン開発とかにメリットあるし、ですね~
大昔のオペルってちょっとイタリアンな感じの小さなスポーツカーとかありましたよね~ 最近ではティグラとか。

いずれにしても代理店がない現状は不健康ですし、明るい話題かも知れないですね!
コメントへの返答
2009年4月24日 22:10
エンジンは日本から撤退して目立たないですが、本国ではBMWのバルブトロニックのような機構を持ったエンジンや最近流行りの小排気量+ターボ、ハイブリッド、クリーンディーゼルの技術は一通り持ってますんで、フィアットとしても美味しいメーカーだと思ってます!

FIAT/ALFA/OPEL連合となれば、タマ数は倍増の勢いを持つ(と勝手に思ってる)でしょうから、日本語のマニュアル作成からサービスプログラム等まで、同じグループ内でやることによってのスケールメリットは大きいと思います。
2009年4月24日 17:39
な~んだ…
顔が少し楕円になって喜んでるんかと思いましたわ♪
コメントへの返答
2009年4月24日 22:10
>顔が少し楕円
というより、アゴが尖ってきましたwww
2009年4月24日 18:53
ヤッパ、セイキDが有る方が安心だわな。
上手く運べばいいね。
コメントへの返答
2009年4月24日 22:14
ええ、今のDはMB専売ですから、かなり肩身が狭いというか、何と言うか…

Yナセだって、MBより敷居が低いエントリー輸入車としてオペルの販売を再開すれば、客足は増え、活気づくと思いますよ!

誰かさんのB太みたく、もうヘッドからオイルが噴き出すこともないですし(爆)
2009年4月24日 23:04
インポーターがフィアットじゃねぇ・・・
コメントへの返答
2009年4月25日 9:17
生産はドイツでしょうから、だいじぶでしょ?
2009年4月26日 0:40
一時はGM傘下であったFIATが、GM傘下のオペルを買収するとは、なんか滑稽な感じがしますね~

来月は、「詠う!」がテーマです♪
コメントへの返答
2009年4月26日 8:11
なんとも皮肉な現象ですが(^_^;)今回の世界不況がホジティブな方向へ進むことを願うばかりです!
2009年4月26日 6:15
ベンツとクライスラーのときの「ダイムラー・クライスラー」のように
フィアットとオペルで「フィアット・オペル」?
「フィアットペル?!」
楽しみですね♪♪
コメントへの返答
2009年4月26日 20:17
ともあれオペルが無くならないことが、オーナーにとっては何よりです(^_^;)
2009年4月26日 16:16
へぇ、そんな話があるんですね♪

って、最近逆に日本撤退な話がまた増えて来ててちょっと怖いなぁなんて思ってます。

コメントへの返答
2009年4月26日 20:19
え、日本撤退ってVWがですか!?

さすがにそれはないと思いたいですが、輸入車海苔は常にそれを念頭に入れないといけない時代なんですかね…(^_^;)
2009年4月27日 17:44
ナント!これはオーナーにとっては朗報ですね♪

日本導入はまだ険しい道のりだとは思いますが本家が倒れては元も子もありませんからねぇ(^^ゞ
てかインシグニアのOPC、カッケー!(^^)!
コメントへの返答
2009年4月27日 18:19
はい、朗報です(^^ゞ

なんでも続報ではオペルの工場は閉鎖しないらしいですし!

OPCシリーズはかなりソソる仕上がりですよ~♪

プロフィール

「[整備] #C4ピカソ 年次点検とAL4 AT修理(70,126km) https://minkara.carview.co.jp/userid/113207/car/2108872/5121206/note.aspx
何シテル?   01/06 11:48
テキトーに覗いていってくださいまし。 ほぼ自分の備忘録です。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトトリム(ヘッドライトカバー)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:25:28
C5 ポジションランプのデイライト化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:34:33
各社(PSA/BMW/VW)認証オイルとACEA C2/C3規格の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:36:52

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
愛車遍歴で初のセダンにして、ハイドロ沼へwww 後ろ姿がとにかくイケメン 行きつけのデ ...
マツダ MAZDA2 マッツー (マツダ MAZDA2)
決算セールに誘われてwww 3月22日納車の嫁号5代目 今回はボディカラーからオプション ...
マツダ MAZDA2 白マッツー (マツダ MAZDA2)
2020年6月21日納車 嫁号4代目 コロナ禍&海外単身赴任で不在の間、嫁さんだけでなく ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
人生初ミニバン、人生初シトロエンw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation