• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NARUのブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

リアトリム&リアパフォーマンスバー交換と8月の予定

 某オクで2,000円程度まで値下がりしたリアトリム左右とリアパフォーマンスバーを落札&取り付けを行いました。落札の決め手はこの2点が揃っている事で、部品単位で揃えるよりはるかにお得だった事、トリムに穴をあける事なく無加工でいける事です。
 今回は自力で取り付けました。以前テールを交換した時に買っていたソケットレンチを車に載せてあったので、これを使用しました。恐る恐るトリムを剥がしてパフォーマンスバーの台座を取り付けます。元々取り付ける場所に穴が開いているので簡単に取り付けられます。
 取り付け後試運転。純正とはいえ安定性が増したのがわかります。高速道路を走ってみましたが違いがよくわかりました。
 さて、問題は外したリアトリムの処遇。現在はトランク内を占拠していて、自宅にも手狭の為保管場所がありません。という事で8月上旬、実家にトリムを置きに戻る事にしました。
Posted at 2014/07/04 22:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

PARTS OF THE YEAR 2014上半期 プレゼント【Panasonic】


■PARTS OF THE YEAR 2014上半期 プレゼント・アンケート■
Q1. LifeWINKをご存知ですか?また、ご存知の方はどの様な印象をお持ちですか?
知りませんでした。

Q2. 乗られているお車の車種とバッテリーの品番をご記入ください。
トヨタ セリカ(ZZT231) 60B19L 

※この記事はPARTS OF THE YEAR 2014上半期 プレゼント について書いています。
Posted at 2014/06/20 18:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月20日 イイね!

今更ですが鳥取→神奈川帰還編

今更ですが鳥取→神奈川帰還編休暇明けの連勤が続いています。
今更ですが今回の帰省の復路、神奈川帰還編です。今回も東海セリカdayの復路と同じく、午前9時前に出発しました。帰り道なので写真はゼロです。
いつもと違うのは佐用で中国道には行かず、東予セリカdayに行くときに使用した播磨道で山陽道に抜けるルートを選択しました。第一の目的はハイドラチェックポイン集めです。実は播磨JCTから神戸方面には一度も行った事がありませんでした。いつも使っている中国道と比較すると交通量が多かったのが印象的でした。
神戸JCTからはいつものルートを上っていきます。途中、大津SAで休憩、草津JCTから先のルートをどうするか迷っていると、新名神方面は東名阪道集中工事の影響で亀山JCTから先14キロの渋滞との事、渋滞する方に態々行く理由もありませんので、この区間は避け名神~東名の従来からのルートへ。小牧JCTから豊田JCTは初走行となりました。
その後は順調に走り、神奈川へ帰還しました。

神奈川→実家 約898km

実家―東予セリカday 約615km

実家→神奈川 約690km


今回の帰省&東予セリカdayの長距離ドライブ、総走行距離約2200kmの旅は無事終了しました。次の車での実家帰省は東海セリカdayに合わせた頃になりそうです。
Posted at 2014/06/20 06:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

東予セリカday 復路

東予セリカday 復路※会場の様子等は皆さんとほぼかぶりますので、道中での出来事が主になります。

さていきなり帰り道の話題です。17時前頃に会場を一人で出発。近くにオフハウスがあるのを事前に知っていましたので寄ってみることにしました。目的は鉄道模型です。地方のオフハウスは殆どの場合、状態の悪い物しかないか、鉄道模型そのものがなかったりするので、期待せずに行きました。ところが・・・、宝の山でした。ここで購入したのはE655系「和」と183系「あずさニューカラー」の2両増結セット。いずれも新品未使用品で価格も前者は10,800円、後者は1,940円で、定価の半値に近い値段でした。
興奮も冷めやらぬ中、今治小松自動車道から松山自動車道へ。走行車線基本でしばらく流していると、



ん?セリカだ!しかもブルーブラックマイカ!どこかSAで休憩しないかなと思っていたら豊浜SAでこうなりました。



オーナーの方と少しお話しできました。SNS等は特にしていない様子。一期一会の出会いでしたが、これもまた一興。

高松道をしばらく走っていると今度はヒラメのセリカが。セリカdayに参加されたよっさんでした。その後数十年ぶりに瀬戸大橋を渡り、与島PAで休憩。



与島PA出発後はハイドラチェックポイント集めの為、岡山道から中国道へ抜けるコースを選択。生憎の雨模様でしたが、無事鳥取へ到着。615キロの行程が終了しました。

次は神奈川への帰還です。

Posted at 2014/06/12 22:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

東予セリカday 往路

東予セリカday 往路※会場の様子等は皆さんとほぼかぶりますので、道中での出来事が主になります。

今回帰省した最大の目的地、東予セリカday当日となりました。鳥取から今治の会場までは約300キロ、余裕をもって午前5時に実家を出発しました。会場までどのような経路で行くか悩みましたが、佐用までは鳥取道、下道で播磨新宮ICに向かい山陽道に出るルートで行ってみることに。この経路、意外と走りやすく、あっという間にしまなみ海道の大浜PAに到着しました。集合時間には一時間以上ありまだ早いので、尾道ラーメンを食べて時間を潰す事にしました。



ラーメンを食べ終って車に戻ると、Miyanoさんとえいさんが到着していましたので挨拶。ちょっと遅れて狭さんが颯爽と登場しました。また、偶然ですが、自分が到着する少し前に車の掃除をされていたコンパチのBLACKさん、寄り道をして遅れていたST-162のうえさんが合流し、6台のセリカで今治の会場に向かうこととなりました。



会場に到着すると、カメラを構えている方を発見。以前東海セリカdayでも撮影されていた方で、素晴らしい流し撮りの写真を撮影して頂きました。ありがとうございます。

次は帰り道の復路に続きます。






Posted at 2014/06/12 21:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZZTセリカですら見かけない平日、松戸市内でブラックマスクの60セリカに遭遇。GT-TR、春日部ナンバーだった。セリカday以外で見かけるとは運が良い。」
何シテル?   07/02 16:33
NARUと申します。よろしくお願いします。2001年式のセリカに乗っています。車以外では鉄道を趣味としています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 2024/11/12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 14:27:13
 
LAILEアンダーパネルとフロントパフォーマンスバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:45:10
エンジンマウントの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 08:03:34

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカに乗っています。元々は親の通勤用に平成13年に購入したものです。平成21年 ...
スズキ Kei 白Kei (スズキ Kei)
父親の通勤車であったアルトの代替として購入した車。MT車という事で売れ残っていたものです ...
スズキ アルト スズキ アルト
父親の通勤車だった車。運転免許取得後、初心者マークを付けて初めて運転した車でもあります。 ...
スズキ Kei 赤Kei (スズキ Kei)
左の車です。2001年納車。現在も現役のKeiスポーツより半年程早購入、2008年にデミ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation