• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NARUのブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

インプ上京

インプ上京本日より3泊4日の予定で、兄が車で上京してきました。インプレッサにとっても初めての関東進出となります。

今回は海老名SAで待ち合せをし、自分は海老名駅まで小田急、そこから何とか最寄りのバス停を見つけてバスで海老名SAまで向かいました。

そして無事合流。ここからは自分がハンドルを握る事に。今までは保険の関係で運転が出来ませんでしたが、要件がようやく満たした為、本格的に運転するのは初めてです。


運転した感想は…、まずトルクの太さとエンジンのパワーに圧倒されました。6速で走っていてもギアを落とさずアクセルを開ければどんどん加速していきます。また、セリカのつもりでエンジンを回すととんでもない加速します…。足は純正でも十分で乗り心地もかなり硬いです。

首都高で渋滞にまきこまれつつ、向かったのは鉄道博物館。今回来訪の目的は安住の地を得たEF55に会う為です。国鉄末期に奇跡の復活を果たしました。ターンテーブル上という特等席を射止めた半面、その座を追われたC57 135が少し寂しそうでした。




明日もインプで出かける予定です。ハイドラも起動していますので、ハイタッチする機会があればよろしくお願いします。
Posted at 2015/09/24 20:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

滋賀オフ参加

滋賀オフ参加 既に一月前となりますが、滋賀のブルーメの丘で開催されたセリカオフに参加してきました。セリカのオフ会は春の東海セリカday以来、ZZTメインだと昨年の群馬オフ以来の参加となります。
 今回の滋賀オフはZZTセリカだけで60台超という同一車種では最大規模の参加台数となりました。
 
 写真はあまり撮影していませんが、遠くから全体を撮影してみました。知り合いの方も多く参加しており、実際に会うのは初めての方、久しぶりに会う方と多くの出会いがありました。

 あっという間に時は過ぎ、オフ会も終了。帰る前に撮影した1枚。この4台の共通点は鳥取ナンバーという事。滋賀県で鳥取ナンバーのセリカが4台揃うというのも奇跡的ですね。今までセリカオフで鳥取ナンバーは自分だけという事が殆どでしたので、この並びは新鮮でした。


 帰りは神奈川に戻るのではなく、実家帰省を兼ねて鳥取方面へ。鳥取から参加のセリカ2台と一緒にカルガモ走行。自分が先導する形で途中、大津SA、赤松PA、加西SA、河原PAと休憩、最後の休憩地で撮影したものです。


 集合写真では中央に最後列中央に写っているので少し恥ずかしい気もしますが、良い思い出となりました。
 次回のセリカ関係のオフ会は10月18日の東海セリカdayの参加を予定しています。こちらでは歴代セリカが100台近く集結するので圧巻です。
Posted at 2015/09/20 00:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月18日 イイね!

東京ステーションホテルにて

本日は両親が上京、久しぶりに会うという事で、東京駅周辺を徒歩で散策、東京ステーションホテルでランチを食べるという旅行会社のツアーに参加してきました。
東京ステーションホテルといえば、東京駅100周年の復原でリニューアルオープンした東京駅直結のホテル。長年東京駅は利用していますが、ホテル内に入るのは今回が初めてでした。
館内には復原の様子や歴史を紹介した写真やパネルが多数飾られていました。「撮影はご自由に」という事で色々撮影しましたが、今回気になって思わず撮影したのがこちら。



「休館前の東京ステーションホテル」という題名の一枚の写真。撮影は昭和50年代前半と思われます。



こちらは車の部分の拡大。何気なく並んだ4台の車。中央の2台をよく見ると、初代セリカと初代セリカXXと思われる2台が仲良く並んでいるというセリカ乗りには見過ごせないものでした。左の赤いのは恐らく2代目マツダコスモAP、一番奥のは4代目マツダファミリアと推測されます。40年近く前の東京駅でプチセリカオフ状態という奇跡的な写真でした。

Posted at 2015/08/18 22:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

ハイドラ駅CP集め

ハイドラ駅CP集め本日は酷暑の中、ハイドラCP集めを会社の先輩と行ってきました。

まずは海浜幕張駅で待ち合せ。ここで某ゲームイベントに参加するつもりでしたが、あまりの行列の長さとイベント運営の杜撰さに萎えたので、さっさと切り上げました。

駅CP取得を引き続き進め蘇我駅、そして木更津駅へ。木更津市には車では何度か訪れていますが、電車では初めての来訪となります。今回の第一の目的である久留里線乗車。しかし上総亀山まで行く列車は2時間以上先…。時間つぶしの為、フリーきっぷで行ける君津駅まで往復してきました。

13時。いよいよ久留里線に乗車。久留里線での相棒はキハE130-107とキハE130-109の2両編成。久留里線は千葉県内に唯一残るJRの非電化路線です。



以前はキハ30、キハ37、キハ38と、個性的なディーゼルカーが活躍していましたが、現在はこのキハE130に統一されています。車内はロングシートなのであまり味気ありませんが、新車でまだ綺麗なので、快適でした。鉄道に興味ない方だと煩い「電車」という認識しかなさそうです…。
久しぶりの「汽車旅」を満喫し、上総亀山駅へ。

一応書いておきますが、キハE130はディーゼルカーで、軽油を燃料にディーゼルエンジンを動力にして走ります。電気で走る「電車」ではないので念のため。「列車」と呼称すればオールマイティに使えるのに昨今では「電車」が浸透してしまってますね。ここでは地元での呼び名「汽車」を使用します。


話を戻して上総亀山駅から折り返しましたが、そのまま木更津に戻っても面白くない。地図を見ると小湊鉄道も近くを走っているな…。という事で、久留里駅で下車し、タクシーで小湊鉄道の月崎駅へ向かいました。
月崎駅に到着した時、偶然にも下り養老渓谷行が来ると判明しましたので、五井に戻る前に養老渓谷駅に行くことにしました。



小湊鉄道での相棒はキハ202+キハ205の2両編成。こちらは古き良き昭和を感じさせる正に「汽車旅」でした。エアコンもバス用のものを取り付けていますが殆ど効いていないので窓を全開に開けて自然の風を満喫しました。途中、沿線の木の枝が入ってきたりするアクシデントもありましたが…。

養老渓谷駅はそのまま折り返し、一路五井駅へ。小湊鉄道のキハ200は国鉄キハ20をベースとした自社発注車。とはいえかつては全国の非電化路線にいけば聴けたDMH17系エンジンのエンジン音を堪能できました。余談ですがテレビCMや昭和を再現する為かドラマ等のロケでよくこの小湊鉄道は登場します。



五井駅に到着。ここには小湊鉄道の車庫があります。現在はキハ200のみで綺麗に車種統一しています。とはいえキハ200も製造初年は昭和36年で既に50年以上も活躍しています。いつまでこの姿が見られるか…。

そんなこんなでハイドラ駅CP集めも無事終了しました。





Posted at 2015/08/02 21:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月24日 イイね!

雨の日のドラレコ

仕事明けの23日は電車、休みの24日はドラレコを導入してから初となるハイドラのCP緑地化を進めていました。
23日は仕事帰りに西武線を利用して西武新宿~東村山~国分寺~西武遊園地~西武球場前~武蔵小杉と、一筆書きしてきました。乗り換えなし&座って帰りたいという事で、池袋線を後回しとし、副都心線東急東横線直通列車に乗る為にこのルートとなりました。CP獲得は順調に行きましたが、何故か東伏見駅のCPのみ取り損なっていたので、24日に持越しとしました。

24日はセリカを使用。新宿に立ち寄った後、都内で未取得の丸ノ内線の駅CPを獲得しつつ西へ。前日取り損なった東伏見駅、調布飛行場、味の素スタジアムのCPを獲得。丁度この時に激しい雨に見舞われました。
多摩川を渡り、そのまま帰ろうとしていましたが、小田急多摩線方面の駅CPが未取得なのを思い出し進路変更、唐木田は今回見送りましたが、はるひ野~五月台のCPを獲得、帰路に着きました。

雨の日のドラレコはこんな感じです。インパネの映り込みも殆ど気になりません。平日のせいか他のハイドラユーザーは殆ど見かけないか電車ハイドラ―の方が大半でハイタッチも6時間ほど走って僅か4回でした。その中で、唯一車を現認できたのは区間急行さんの車でした。ハイタッチありがとうございました。




Posted at 2015/07/25 00:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZZTセリカですら見かけない平日、松戸市内でブラックマスクの60セリカに遭遇。GT-TR、春日部ナンバーだった。セリカday以外で見かけるとは運が良い。」
何シテル?   07/02 16:33
NARUと申します。よろしくお願いします。2001年式のセリカに乗っています。車以外では鉄道を趣味としています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2024/11/12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 14:27:13
 
LAILEアンダーパネルとフロントパフォーマンスバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:45:10
エンジンマウントの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 08:03:34

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカに乗っています。元々は親の通勤用に平成13年に購入したものです。平成21年 ...
スズキ Kei 白Kei (スズキ Kei)
父親の通勤車であったアルトの代替として購入した車。MT車という事で売れ残っていたものです ...
スズキ アルト スズキ アルト
父親の通勤車だった車。運転免許取得後、初心者マークを付けて初めて運転した車でもあります。 ...
スズキ Kei 赤Kei (スズキ Kei)
左の車です。2001年納車。現在も現役のKeiスポーツより半年程早購入、2008年にデミ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation