• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NARUのブログ一覧

2015年04月03日 イイね!

東海セリカdayまであと2日

いよいよ今週末に迫ってきました第8回東海セリカday。天候がちょっと気になりますが、晴れてくれる事を祈ります。
さて7代目ZZTセリカの参加台数は何台になるか、掲示板に参加表明されている方を集計してみました。
ZZT231 白
ZZT231 シルバー
ZZT231 シルバー
ZZT231 シルバー
ZZT231 ブルー(スポM)
ZZT231 シルバー
ZZT230 シルバー
ZZT231 白
ZZT231 シルバー
ZZT231 白
ZZT231 黄色
ZZT231 シルバー
ZZT230 黒
ZZT230 シルバー
現在、14台がエントリーしているようですね。メールで直接エントリーされている方がいれば台数は変動します。14台中8台がシルバーという圧倒的なシルバー率は今年も健在です。
Posted at 2015/04/03 13:13:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月31日 イイね!

帰省&プチオフその2

帰省&プチオフその2筑波山でのプチオフから2日しか経っていませんがプチオフ第2弾です。
鳥取の実家帰省に合わせ、地元のZZTセリカ乗りのみん友のタケ丸Pさんとプチオフしました。


夜勤明けの10時、事前に回送しておいた新宿を出発。初台南から首都高へ入る予定でしたがまさかの渋滞。厚木まで90分という電光掲示板に萎え、初台より中央道方面へ進行する事に。圏央道で海老名方面へ行けばと思ったのですが、こちらも事故渋滞。止む無くそのまま中央道を下る羽目に。当初予定より所要時間がかかってしまいました。


紆余曲折はありましたが、18時30頃待ち合わせ場所に到着し合流しました。同じ都道府県ナンバー、鳥取でのプチオフはもちろん初めての経験です。まさか鳥取でプチオフをやる日が来る事になるとは…。今回のプチオフは筑波山からだとおよそ800キロも離れた場所。移動距離がスゴイ事になっています。


ここでもボンネットオープン。自分のセリカには電飾はありませんのでフォグで。


小雨が降ったりやんだりする中でしたが、あっという間の2時間半でした。地元の人間じゃないと分からないネタで盛り上がりました。他にも鳥取市内で見かけるZZTセリカの情報も。

またの再開を約束し、解散となりました。

どうしても夜だとスマホでの撮影には限界がありますね。


Posted at 2015/04/01 00:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

筑波山登山とプチオフ

筑波山登山とプチオフ久しぶりの休み、そして実家帰省間近となりました。ただ、ここ数週間運転から遠ざかっていた為、リハビリを兼ねて出かける事に。せっかくなので遠出をしてみようかという事で筑波山まで行ってきました。

まずは朝日峠の駐車場で休憩。雨の予報でしたが、予報は見事ハズレ。快晴とはいきませんでしたがまずまずの天気でした。
しばらくするとS30&S130の軍団がやってきました。ツーリングオフをやっていたようで、オーナーさんを見ると様々な年齢層の方がいました。


せっかく筑波山に来ましたのでロープウェイ&ケーブルカーに乗ってみることに。頂上で2つの駅間を行き来できるとの事でしたので、それぞれの往復分がセットになったきっぷを購入。いざ頂上へ。


てっきり遊歩道でも完備しているかと思いましたが、2駅間を結んでいるのはお世辞にも状態が良いとは言えない登山道。後戻りしても仕方ないのでケーブルカーの駅まで何とか行きました。運動不足の体にはきつかったですね。

そしてケーブルカー乗車。設備更新をしたばかりのようでしたが、車両は1995年製のものでした。


車内に目を向けると大榮車輛の文字が…。どことなく京成っぽく感じたのはこれによるものです。京成3400形の車体新製や京成電鉄の車両更新を請け負っていた京成グループの会社でした。


車を置いたつつじヶ丘まで戻り、そろそろ下山する事に。Mariboo-さんと和熊さんが近くまで来ていらっしゃる事は何シテル等である程度把握していましたので、朝日峠の駐車場まで戻る事に。下っている途中、見覚えのある赤セリカに遭遇。途中でUターンし、無事合流できました。


今回は3台のプチオフとなりました。そして和熊さんとは今回が初対面。セリカも後期最終形とオフ会でもあまり見かけない珍しい個体にお乗りでした。自分の前期、Mariboo-さんの後期、和熊さんの後期最終と、それぞれ三者三様のセリカが集まりました。
何本か峠道を流しましたが、純正足&シートの自分ではあれが精一杯ですね。道自体も今回初めて走ったのでカーブの先が読めないのでかなりビビっていました。

峠道を何本か流したあと下山し、ファミレスで食事後に解散となりました。イオンに寄った後、常磐道の渋滞を避ける為圏央道へ、成田経由で川崎へ戻りました。

31日はいよいよ帰省&プチオフ第二弾。楽しみでもあり、体力が持つか不安でもあります。
Posted at 2015/03/30 00:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:トヨタ/セリカ/2001年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ブリヂストン/POTENZA RE-11 215/45R17 87w
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ブリヂストン/POTENZA RE-11 215/45R17 87w


■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI
●希望タイヤサイズ
  215/45R17 87W
■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
  4回 
■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
  タイヤ専門店(タイヤ館等)

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
  タイヤメーカーのHP、インターネットの情報

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
  性能が良い(グリップ・乗り心地)、ブランドイメージ

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
 やや満足

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 高品質の高級品

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 200キロ未満

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 レジャー、帰省

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
 高速道路30%、市街地60%、山坂道10%)


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/20 15:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月14日 イイね!

ダイヤ改正と恋山形

ダイヤ改正と恋山形今回のブログは完全鉄道ネタとなります。
14日は北陸新幹線や上野東京ライン開業と首都圏の鉄道が一気に変化した日となりました。仕事帰りに赤羽駅に移動、上野駅へラストスパートをする札幌発の最終定期「北斗星」を見送った後、上野東京ラインへ。編成を見るとE233系が湘南新宿ラインに入っていたり、高崎所属だったはずのE233系がいつの間にか小山所属になっていたりと、車両運用も大変革を遂げていました。
上野東京ラインで一番のインパクトは常磐線からの品川乗り入れ。常磐線用のE531系が品川に佇む姿はインパクト大でした。


ここからはダイヤ改正ネタですが過去の写真から。以前、鳥取にいた頃に撮影していたもので、撮影場所は全て智頭急行線の恋山形駅となります。


中国地方にお住まいの方ならご存知「スーパーはくと」。平成6年12月3日のダイヤ改正で華々しくデビュー。昨年12月で20年目を迎えました。ZZTセリカ同様、未だに古さを感じさせないのはこの近未来的なデザインですね。最高速度は時速130キロで、電車ばかりの近畿圏内をディーゼルエンジンを響かせながら爆走する姿は魅力的です。この写真は平成15年頃に撮影したものです。


こちらは平成8年まで走った「はくと」。車両性能から智頭急行線内では足の遅さが目立っていました。後に運転される「いなば」に転用された後、平成15年に引退。この写真は平成8年の「はくと」の運転終了1週間前に撮影したものです。

Posted at 2015/03/14 21:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZZTセリカですら見かけない平日、松戸市内でブラックマスクの60セリカに遭遇。GT-TR、春日部ナンバーだった。セリカday以外で見かけるとは運が良い。」
何シテル?   07/02 16:33
NARUと申します。よろしくお願いします。2001年式のセリカに乗っています。車以外では鉄道を趣味としています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2024/11/12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 14:27:13
 
LAILEアンダーパネルとフロントパフォーマンスバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:45:10
エンジンマウントの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 08:03:34

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカに乗っています。元々は親の通勤用に平成13年に購入したものです。平成21年 ...
スズキ Kei 白Kei (スズキ Kei)
父親の通勤車であったアルトの代替として購入した車。MT車という事で売れ残っていたものです ...
スズキ アルト スズキ アルト
父親の通勤車だった車。運転免許取得後、初心者マークを付けて初めて運転した車でもあります。 ...
スズキ Kei 赤Kei (スズキ Kei)
左の車です。2001年納車。現在も現役のKeiスポーツより半年程早購入、2008年にデミ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation