• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【茜】のブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

ドリンクホルダーLED取付

夜間走行中にペットボトルをドリンクホルダーに置こうと思っても、今まで、真っ暗で結構大変でした。
昨年、パーツは購入してたのですが、なかなか取付け出来ずにいました。
本日やっと取り付ける事が出来ました。

これからは安全運転できるかな(^。^)


Posted at 2015/10/04 19:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備関係
2005年08月31日 イイね!

板金・塗装完了!完全復活か?な?

板金・塗装完了!完全復活か?な?お盆に大切なエルグランドを自ら疵物にした【茜】です。

先週26日に修理に出したのですが、本日修理完了の連絡を受けて夕方引取りにディーラーへ行ってきました。(修理中の代車は初代キューブでした。)
修理した個所の確認をサービスの人と行いました。修理した個所への5イヤーズコートは塗装が落ち着くまでできないとの事で1ヵ月後に施工する事になりました。
その際に車全体を再施工してもらう約束をしていただきました。(洗車すると場所によって水はじきする場所としない場所がありコートの効きにムラがあるため)

手元にフェンダーモールがあるのですが5イヤーズコート再施工後に取り付けたいと思います。

この週末は神社へお祓いに行かなくては!

Posted at 2005/08/31 22:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車整備関係 | 日記
2005年08月06日 イイね!

ドアパンチ!その後・・・

ドアパンチ!その後・・・先週、ジャスコの駐車場でドアパンチを喰らい修理業者を探していたのですが、見つけました。

板金塗装ではなく凹んだ個所をボディ裏側から、専用工具で押し出して直す「デントリペア」という工法だそうです。

新潟市内でその業者さんを探し旧新津市にある、
「デント・プロショップ山本」
ここに修理をお願いしました。
(下記のリンクはデント・ジャパンのショップ一覧表です。)

結果は、どこを修理したか全く解らない程完璧でした。v(^o^)v

満貫さんのアドバイスのお陰で板金・塗装せずに済みました。ありがとうございます。

しかーし!驚愕の事実が!!

ショップ山本氏:「殆ど解らない位ですが、修理依頼された個所以外に2箇所ぶつけられた凹みがありました。」
私:「えぇっ?!?!」(パニック!)

そのうち1箇所は、この1週間の間にまたもやパンチ喰らった跡だった事が後から解った。(泣)今日修理出す時に汚れだと思っていた個所がそうだったようで…
ただ凹んでいる個所を教えて貰ったがはっきり言って何処かは解らない程度でした。(ほっと一安心!!)流石プロです!

修理依頼する時に「凹んでいる個所すべて修理して下さい!」って言えば良かったかな~と思わず考えてしまった。

駐車場へ停める時は注意していたのに、それでもドアパンチ喰らうなんて…お祓いしなくては!

後は、ぶつけた相手から修理費を確実に頂かなければ!
本日、修理費の支払いについて相手に電話したがお詫びの一言も無かった!(怒)
「自宅へ代金頂きに伺います」と言ったら、「現金書留で送ります」とのこと。

さて、代金は送られて来るのか?!

Posted at 2005/08/06 23:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車整備関係 | クルマ
2005年05月29日 イイね!

エアサス・車高調・フェンダーモール??

エアサス・車高調・フェンダーモール??新潟オフ会の次の日、ディーラーへ修理依頼をしに行ってきました。

オフ会に備え洗車&車内清掃をしていたらセカンドマルチセンターシート(長い!)の床レールカバー(ゴム製)が切れてベロベロになっていたので修理をお願いに行った時

セールス「ホイール換えたんですね!カッコ良いですね!」
【茜】 「ツライチにしたんだけどこれで車検通るかな?」
セールス「う~ん……はみだしてますね!」
工場長 「車検の時はスタッドレスタイヤに交換だね」
【茜】 「やっぱりそうですか…解りました。シートレールの部品入ったら入庫しますね!」

ちょっとしてから帰ろうとしたら、

工場長 「シートレール修理する時、申し訳ないんだけどスタッドレスタイヤ2本、車に積んできてほしいんだけど」
【茜】 「シートレール修理するのにタイヤも検査するのですか?」
工場長 「うちの検査員厳しくて、万が一整備不良となると困るので念のためです。申し訳ないのですが…」
【茜】 「……解りました…」

私は今までツライチにしたことはなかったのですが、シートレール修理の時でもやっぱりタイヤ交換しないといけないのですね。

そんなこんなで、タイヤを内側に入れるには車高を落とすのが良いのかなーと足回り交換を視野にいれることにしました。
ただ、財務省の許可がおりそうにないのでフェンダーモールで逃げる手も思案中です。

あれ?VDC付車はニスモサスしか交換できないんだったかな?後で調べてみようっと!
Posted at 2005/06/01 00:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車整備関係 | クルマ

プロフィール

「キリ番GET! http://cvw.jp/b/113311/48132140/
何シテル?   12/09 00:18
最近はあまり弄ってないですね。 徐々に弄り再開です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

天井に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:04:53
フットランプ取り付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:53:13
イエローフォグランプ化やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 20:50:33

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
C26セレナから乗換えました。 令和6年7月6日から新しい相棒になりました。 インテリア ...
日産 モコ 日産 モコ
平成23年4月2日我が家に仲間入りしました。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成25年7月28日エルグランドに代わり我が家のメインの車になりました。 令和6年6月2 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
平成25年5月27日早朝、右リアハブベアリング破壊で走行不能となり、セレナに乗り換えるこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation