• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのさん 930のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

NPSCのバッチも届き ABC 揃いました 

NPSCのバッチも届き ABC 揃いました Aは AZ-1

Bは BEET

Cは 本当はCARAなんだけど

 今日は 3.2 Carerra で

残念ながらCARAは入庫予定は無いのでカプチーノということにしておきます。
近所の同じくらいの年回りの方が カプチを購入予定なので
買ったらメンテを頼まれています



明日は ダムに 嫁も行こうかなと行ってくれたので

カットに行ってきたばかりのキャンディを連れて行く予定です。

メンバーではないのに買わせていただきましたバッチは、
もったいなくてまだ箱から出していませんが、
明日ダムサンデーのときに、皆さんのお披露目してきますね  ジェフさん


Posted at 2016/04/30 12:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車やの戯言ですが | 日記
2015年09月19日 イイね!

WEBERの泥沼に(笑)

WEBERの泥沼に(笑)O/H始めました

油面の調整から始めます

O/Hガスケット 1基 7200円、各種ジェット類、あわせて35000円ほどです。

追加で必要になるのが、インシュレーターなど、

まあ 泥沼の一歩ですねw

突然ですが、明日 本庄サーキットに行こうと思います。

半日で遊べる場所はあそこくらいか? 講習受けてからなので
なんだか今からそわそわしてます(笑)
Posted at 2015/09/19 19:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車やの戯言ですが | 日記
2015年09月15日 イイね!

30系のハリアーハイブリッドの整備 備忘録

30系のハリアーハイブリッドの整備 備忘録DAA-MHU38W  18年登録  85000KM 車検入庫です

愛犬の寂しげな表情は私の気持ちを映してますね(笑)

外装は左リヤに小傷
1年前にオイル交換してから2万キロ程度走行
オイルの減りは0.5L程度です

この車にはドライブベルトは付いていません。
オルタネーターもないし、エアコンコンプレッサーも電動です

ブレーキはマスターバックではなく電子制御
安易にエア抜きすると、故障コードが入り
メーター内に、各種ランプが一杯点きます(苦笑)

トラブルコードは診断機で消します。
ABS と VSC 系統のコードです

整備モードにしないと、エンジンは止まってしまうので、
排ガス測定に問題がありますが、
さて 陸運事務所に行って 検査コースに並び、外回りの検査を通過して
整備モードに入れてブレーキテスターに入るとリヤブレーキの不良でXが出ます。
整備モードは解除してようやく○ W

その後の排ガス検査のときにもう一度整備モードに入れます。

ブレーキフルード交換で故障コードが出るのは レクサスのLS 
レクサスのIS 初期の車 は出ませんでした。

プリウスの20から診断機がないとリヤブレーキのフルード交換は大変だったり....

色々厄介になって来ました。

ポルシェも 996までかな なんとかなりそうそうなの...
一応ポルシェの診断機はありますが、MBや、BMWもうっかりすると
すぐにインロックしたりヤバイです。
Posted at 2015/09/15 23:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車やの戯言ですが | 日記
2015年09月06日 イイね!

大黒経由で ヨコハマの店に寄って

大黒経由で ヨコハマの店に寄って改めて自分のうちの中を整理しなくちゃと思いました

なぜか取り敢えず 工具の整理  いい物をすこしそろえて要らないやつを処分しましょう。

と 言うことで 届いた初 スナップオン ラチェットコンビレンチギザ付き  

大黒PAのマルーンのアルファロメオ カッコよかったなあ



カウンタックも   ...


Posted at 2015/09/06 20:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車やの戯言ですが | 日記
2015年08月10日 イイね!

本日はお不動様2台来店

1台は ホンダフィット GD1 14年式です

高崎からレッカー移動で来店(笑)

2台目は、NABCのロドスタ

こちらは自走にて来店です じゃあお不動様じゃないじゃん って言うのは早計ですよw

フィットはエンジンが掛からない故障
最近お車は、ダイレクトイグニッションがほとんどなので、
点火系のトラブルでお不動様になることは、あまりありません。

入庫してすぐに確認するのはバッテリーです。
よくクランキングするのでとりあえずOK

続いて圧縮は突然の故障なのでスルー
タイベルのトラブルでお不動様のときは クランキングの音でわかりますものね
こいつはチェーンなので当然スルー

一番気になるのは、燃料ポンプです。
静かな所でIGオンしてもブーーンという音はしません。
エンジンルームのフューエルジョイントを外して嫁にクランキングしてもらっても
燃料は吹きませんので、まずは燃ポン不動は確定
年式によっては、PGMFIのリレーの不具合でリコールになっているのもありますが、
この車台番号は外れていますので、次ぎは燃料ポンプの配線確認。

フィットは燃料タンクの位置が変わっていますので、
パーキングブレーキの前にプラスネジ4本でカバーを外して、
5極のカプラをはずし台形を逆さにした左側のカプラに検電ランプをつなぎます。
IGオンで2秒間点灯するので燃ポンの不具合確定。

ホンダはぎりぎり部品が出ますので 明日の午後一にて部品が来ます。
お盆の休みは乗っていただけます(笑)

さて もう一台は笑っちゃいますが、またまたオルタのトラブルです
でも珍しいんですよw
オーバーチャージ バッテリーランプ点灯 排気温ランプ点灯
キーキーって変な音がするとの電話をいただきましたので、
とりあえずエアコン付けないで 暗くなる前にライト付けずに来てねとbb

来店いただきベルト確認 ベルトは付いてますので、
オルタの不具合はほぼ確定
トランクを開けると 過充電特有の変な臭いです???

電圧計を当てるとアイドルで16.8V
日産の車はオーバーチャージの時にはエンジンもふけませんでしたが、
こやつは普通に吹け上がるので、じっさいはレギュレーター電圧何ボルトになったんだろう???
更にやばいなあと思ったのがナビゲーションまで不調
オーバーチャージの電圧で壊れたのかと思いましたが、
これは、自己防衛なのでしょうね。
ベルトを外してリセットをかけたら復旧しました。

こちらは4月まで乗ったら乗りかえるとの事ですので中古のオルタに乗せかえる予定です。

おまけの一台は GZ20ソアラこれは部品欠品でどうしようか悩んでいますが、
シフトレバーのブッシュ不良とカバーの不良b

今晩 ウエストフィールドの7も入りました。
変態自動車屋の夜は更けていきます(爆)

写真も無い長いブログ失礼しました.

Posted at 2015/08/10 21:48:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車やの戯言ですが | 日記

プロフィール

「[整備] #N360 ステアリングブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1134003/car/2723064/5177110/note.aspx
何シテル?   02/17 20:04
みのさん930です。よろしくお願いします。 996のM/Tに乗り始めました。 病気が昂じて 89y Carera 3.2を 増車しました。 どちらもノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZ-1 タービンのオイルリタンパイプ付近より 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 22:12:52
激安タイヤその後・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 11:12:48

愛車一覧

マツダ AZ-1 かもめ君 (マツダ AZ-1)
軽井沢のcafe-GTさんにおいてあったFOR SALE の車を買って 仕上げました(機 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長らくお休みしていましたが、2016年3月再びナンバー付きました。タイヤ、ブッシュ、タイ ...
ホンダ N360 N (ホンダ N360)
36年前の車検切れで保管していましたが、4年ほど前に保管場所を解体することになりまして、 ...
カワサキ W3RS650 W3F (カワサキ W3RS650)
昔乗っていましたが、ある事情で手放してしまい、ずっと後悔していたところ、友人が手放すとの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation