• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのさん 930のブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

カレラ男さんに誘われ RAビットさんのツーに

カレラ男さんに誘われ RAビットさんのツーにポルシェのツーリングに 一部参加して来ました

羽生PAから 佐野SA 上河内SA 矢板インターから離脱です。
上河内で出たかったんですが、スマートETC出られず...b

そんな中で一番驚いた車

ナローのターボって  なにっ  こんなのあり(笑)

アブソーバーも別タン 装備で...  


僕はといえば カレラ男さんしか知りませんが、 幸運にも
この車と CARRERA GT 見ることが出来ただけで とても満足W

今回フロントとリヤのタワーバーもつけたので
テストドライブがてら ソロドライブです

矢板から 日光 金精峠 赤城の大沼から 小沼を経て 帰途に

TOTAL 300KM フロント及びリヤにカーボンタイプのタワーバー装備し
リヤタイヤは 225/40R18 TOYO PROXSUS 
そうそう シートはRECAROのSR3 チャレンジャー
実はこのシートが一番効果があることはいうまでもありませんが...


リヤの滑り出しが コントロールできる感じになった気がします
突き上げ感は 多めになった気がしますが、コーナーでの姿勢は明らかに
安定しています。

ポルシェでスキール音を上げながら いろは坂を登るのは
自分の中ではありえないことでしたので、かなり満足です(笑)

費用対効果は 抜群かもw

両方とも 中古でしかもあまりに軽いw   

6/22が楽しみになって来ました(笑)

そうそう 帰りのGSで koshiさんに会いました。 ハイオク 167円

奇遇ですね(笑)
Posted at 2014/05/19 17:27:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2014年05月13日 イイね!

AKG K702を 購入

AKG K702を 購入浜田省吾さんの音楽に魅かれ最近 いつも聞いています。

イヤフォンで SONYのwalkmanで 聞く事が多いのですが

やはり 奥行きがないので ヘッドフォン仕入れました。

高級なミュージックシステムがないので聴き比べなどする余地も有りませんが

普通のwalkmanでも 幸せな気分になれます。
Posted at 2014/05/13 20:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味です | 日記
2014年05月13日 イイね!

ボンゴ DPFのランプ点滅の 備忘録

色々とややこしい車が多くなって来ましたね  DIESELも 昔は簡単でしたが
今は電子制御のかたまりですbb


今回お預かりしたのは 平成17年式 DPF付きのマツダ ボンゴバン。

このDPFランプが点灯ではなく点滅してしまったとのことで車検と
フロントウインドシールド交換などでお預かりです。

G-SCANで コード検索すると P1200 基礎噴射量学習未了と P2428
フィルターが白色化して壊れたかもとのコード?? これは排気温度の異常上昇によって起こるらしい

この車は188000km 以前クレームでDPFを交換したことと サプライポンプの交換歴があります

そうこうしても特に詰まった様子も無いので、なんとかしたいところ
P2428のコードを消去しても点滅は収まらず

取り敢えず車検にいくのに メーターを外して 点滅するのを隠して...

帰ってきてから 振興会から G-SCANを借りて来ました。
日本ヴェンチャーの DT3300より 少しだけ優秀なので(苦笑)

初期化の準備です DPFのランプの点滅を消す為

バッテリーのマイナス端子を外し30秒以上待った後に再度接続。
点滅が消えたと思いましたがまもなく点滅再開


助手席足元付近にあるダイアグコネクタのテスト端子を短絡。


IGキーをONにした後DPFスイッチを1回押して離し、再度スイッチを3~5秒押し続けるとDPFランプが2回又は3回点滅する事を確認した後IGキーを5秒以内にOFFするとメモリクリア。



DPFの初期化 


テスト端子を取り付けたままエンジンを始動。 冷却水温は75度以上になるほうが良いみたい

アクセルを1/2開度以上踏み込み、全閉へ戻す。この操作を2回繰り返す。

約5秒後にエンジン回転が上昇

まもなく異常なにおいと煙が出てきます

回転数がアイドル回転に戻るまで放置する。結構長い時間が必要です

つまりが酷いようでしたら 同じことをもう一度
この車は二度目はすんなり終わりましたので 2回にて

IGをOFFにしてテスト端子を取り外す。
   

その後に P1200の消去の為の 基礎噴射量学習

すべての電気付加をオフして
IGをオフ
テスト端子を短絡して
エンジン始動

そのときにエンジンのチェックランプが点灯していないことを確認
P1200と P167B以外のコードがないこと絵を確認
P1200は 基礎噴射量学習の未了のコードなので出るのは必須です

エンジンをアイドリングにします

暖機スイッチを 1-2秒 オン 1-2秒オフ  3-5秒 オン その後オフ

グローインジケーターが点滅したら 基礎噴射量学習が始まりです。
3-5分間エンジンの回転が上がったり下がったりしながら
グローのインジケーターランプが消灯したら IGオフ

10秒以上そのままにしてからテスト端子を外します。

この車 ウォッシャー液の漏れで テスト端子付近が蕩けていますので
裏から配線加工して キボシカプラを作成してありますので、接続は簡単です。

それではユーザーさんに連絡  有り難うございますです(笑)
Posted at 2014/05/13 11:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々な修理一覧 | 日記
2014年05月10日 イイね!

今朝は 軽トラの煽りが折れたって

今朝は 軽トラの煽りが折れたって煽りが折れたって  ゴルフの練習場から電話です

こちらの車は即対応することが義務付けられていますので

早速積載車で引き取り

リヤあおりの左右のピンが取れてしまったので
溶接修理

簡易塗装

締めは 乗用芝刈り機の エンジン始動しないのを5月4日に下見したのを今回修理に行ってきました。

この車は クランキングすると キャブからガソリンが天井まで噴射するという
変な状態 ガソリンによる ウォーターハンマー状態bb
オーバーフローして エンジンの中にガソリンが満タンになってしまっていました。
オイルを抜くとほぼガソリン  (苦笑)

今回で何とか修理完了し

いよいよポチってしまった タワーバー 届いたので取り付けしました

MADE BY JUBILY  カーボン製でとても軽く
しかもカバーの中にしっかり納まるという優れものです。

ただ 埃だらけなのがバレバレです。

タワーバーつけたし ドリフト仕様にリヤタイヤ225/40にしてあるので
こわごわですが 明日早朝ドライブ 赤城あたりに (笑)

Posted at 2014/05/10 20:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

996ターボの不具合を見て欲しいとの依頼

996ターボの不具合を見て欲しいとの依頼また買ったのと 言われ続けています996T

いやあ 預かり物ですよ 大宮ナンバーだからと 

60km/hくらいで走行中 エンジン回転が落ち着かないんですよ と

以前 友人に貸して その方がアクセルを踏み抜いた時エンジン不調になったとのこと
インタークーラーホースが、抜けたらしいのですが、その時からエンジンが不調になり
友人の店でコイルとプラグを買えたけどまだ不調で、
PCで エアマスを替えてもらったとのこと。

その後に、どうも60km/hくらいで走っているとギクシャクするのだといって、
私のところに来ました。

PCで見てもらっても?って 

見たって解らないでしょう僕には....

でも 見てよって言うのでしばらく試乗しましたが、たしかに ギクシャク感あり
でも 踏むと速いし、 なかなか手を入れる時間も無く
預かってたまに動かしているうちに明らかの調子が悪くなって来ました。
乗れる状態ではないのです。

今になってようやくリフトが開きましたので、
故障コードの1つ 油温の異常 オイルテンパラチャセンダーの数値 +135度
試しに センサー交換しましたが変化無し。

断線ぽいのですが、これは後日...

次に 2番シリンダのミスファイヤ トータルのミスファイヤ の2項目
これが明らかに諸悪の根源でしょうか?

コイルとプラグは交換したというのに、こんなのが出るとは???

思い切ってリヤバンパーを外し 左インタークーラー インシュレーターを外します

2番シリンダのコイルを抜き プラグを外すとかぶっていますね
付いているプラグは イリジウムタフ NGK コイルに違和感は無いのですが
2番の コイルと プラグ(純正)を付け替えてみようと思います。 
Posted at 2014/05/09 19:01:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 色々な修理一覧 | 日記

プロフィール

「[整備] #N360 ステアリングブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1134003/car/2723064/5177110/note.aspx
何シテル?   02/17 20:04
みのさん930です。よろしくお願いします。 996のM/Tに乗り始めました。 病気が昂じて 89y Carera 3.2を 増車しました。 どちらもノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4567 8 9 10
1112 1314151617
18 1920212223 24
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

AZ-1 タービンのオイルリタンパイプ付近より 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 22:12:52
激安タイヤその後・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 11:12:48

愛車一覧

マツダ AZ-1 かもめ君 (マツダ AZ-1)
軽井沢のcafe-GTさんにおいてあったFOR SALE の車を買って 仕上げました(機 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長らくお休みしていましたが、2016年3月再びナンバー付きました。タイヤ、ブッシュ、タイ ...
ホンダ N360 N (ホンダ N360)
36年前の車検切れで保管していましたが、4年ほど前に保管場所を解体することになりまして、 ...
カワサキ W3RS650 W3F (カワサキ W3RS650)
昔乗っていましたが、ある事情で手放してしまい、ずっと後悔していたところ、友人が手放すとの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation