数年ぶりのブログ更新!
みんカラ、ずっと放置でしたが、
最近、突如として始まった怒涛の更新(笑)
そして、数年ぶりのブログの内容がコレとは…
マニアック過ぎる?ネタでございます。
まぁ私らしくて良いですよ?(笑)
熱い思いをしたためていたら、とんでもなく長い文章になってしまった(汗)
なので、
数回に分けて更新します(笑)
以下、本題…
ホンダ車のバックブザー音、
オーナーでなくても、一度聞くと印象に残るあの音。
「キン♪コン♪キン♪コン♪キン♪コン♪…」
有名だと思います(最近の車は違う??)
人生のほとんどをホンダ車と過ごした私にとってはお馴染みの音で、
心が安らぐといいますか(大袈裟)、
とにかく重要なサウンドです。
「ピーピー」と鳴るのは意味が分かりません。(いや、ホンダ以外はほとんどそんな感じ?)
記憶が大分曖昧になってきてしまったのですが、
たしかGEフィットも「キンコン」と鳴っていたと思います。
調べたところによると、フリードが最後のキンコン音なんだとか?
その後で音が変わってしまったという事でしょうか…残念。
CBアコードやCEアコードもキンコン音でした。
昔から続く伝統?の「キンコン音」でも、
年代によって音がちょっと違うんですよねー。
新しいのは、いかにも電子音といった感じです。
そしてCE1のは少し鐘っぽい?音というか、古臭い音(失礼)というか…
でも、その音を聞いた私は、CB9を思い出して凄く嬉しかった(笑)
無駄にバックしたくなる(笑)
(↑CB9とCE1は両方とも古い部類の音ですが、実は異なるようです。後に話題にします。)
その後、CE1からUSアコード(CG5)に乗り換えました。
現在乗っているUSアコード(CP2)もそうなのですが、
バックブザー音は鳴りません。
オートマ車ですが、バック中は無音です!
北米ホンダの車はみんな鳴らないのでしょうか…??
何年も乗っていると、ブザー音が無い事に対し何の違和感もありませんが、
初めて乗車する方々は違和感を覚えるようです。
そこで恋しくなったのが「キンコン音」。
どうにか鳴らせるようにならないだろうか…
「ホンダ・キンコン」…とみんカラや動画サイト等で検索を掛けてみましょう。
・
・
・
出るわ出るわ…(笑)
情報が沢山出てきました!!素晴らしい!!
私と同じ事を考える変態さんは沢山居るんですね
(褒め言葉)
よく出てくるのが“インターロックコントロール「MITSUBA RK-0275」”という部品の情報。
コレだ!!
これについてもっとよく調べてみよう…
…長くなるので、本日はここまで。
また近々続きを載せます!お楽しみに!
…楽しみじゃないかもしれませんが(汗)
以上です♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2018/02/15 10:26:11