• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーみんFITのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

異常な片減り

こりゃ凄い片減りだ…




異常な摩耗ですね~、

まぁ、こうなりますよね、キャンバーがそれなりに付いてるし(笑)



こんばんは。ふーみんFITです。

最近、雨が降ると滑っているように感じる場面が出てきたので
久々にまじまじとタイヤの溝を見てみたのですが、
ヤバいレベルに減ってしまっていました…

角ばっているはずのSドラのショルダー(内側)が完全に丸くなっています。
本来あったはずの溝はどこへ…
スリップサインまで0.1mmぐらい残っていますから違法じゃないですよ?(笑)

さすがに危ないので、リア用のダンロップをフロントに持っていき、
サーキット用のネオバをリアに履いて、しばらく走行することに。

もともと残り溝が少ない中古タイヤでしたのであまり気にしていなかったのですが、
買ったときは片減りしていなかったので、キャンバーの影響ですね。


と言うわけで、新しいタイヤを買いました!



RE-11です!!
中古ですが、今年製造のもので、溝はたっぷり残っています。
どうやら1回だけサーキット走行に使用したタイヤのようですが、
溶けている部分は、しばらく走行すれば無くなりますからね問題無しです!


しかしまたオーバースペックな…

パターンがカッコいいので選びました(笑)

でもまたすぐに片減りしちゃうような気がして勿体無い。
でもキャンバーもカッコいいからこのままでいきたい。
街乗りで不必要なのは分かってるんですけどねぇ(笑)


アライメントをとっていないから片減りするのでしょうか?

アライメントは完全に乗り味で決めていまして、
直進時の安定感向上のために、意図的にトーアウト側には振らないようにしていますが、
どうもそのせいで摩耗の進行が余計に早くなっているような気がします…

基本的には、ネガティブキャンバーに対し、
トーインにすると「トーアウト状態より全体的に減るが、摩耗が速くなる」
トーアウトにすると「内側だけ減りやすいが、摩耗はトーイン状態より遅い」
だったと記憶しております。(あってます?)


さて、どうしよう。

まぁ仕方ないのかな~。

前後ローテしないでタイヤを使い続けると、1年に1回、2本のタイヤを買うことになりそう(笑)



以上です!
Posted at 2012/12/21 00:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー QA50・インジェクションエンジン製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1134476/car/2982544/6438319/note.aspx
何シテル?   06/28 12:38
ふーみんFITです。 「クルマが大好きな学生」は、いつのまにか「クルマが大好きな社会人」へとレベルアップしていました(笑) 親のクルマであるフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

米国ホンダ フィット 米国ホンダ フィット
2018 Honda FIT SPORT (U.S.) 3rd generation F ...
ホンダ モンキー 偽くまモン改・北米Z50A-K3仕様 (ホンダ モンキー)
バイクの勉強がしたいと思いつつも、なかなか重い腰が上がらず…あまり興味が無かったもので… ...
ホンダ モンキー 1983 HONDA Z50R USA (ホンダ モンキー)
並行輸入のモンキー。 見慣れない変な車体番号が打ってあります。 最初はコピーモンキーか ...
ホンダ モンキー 1970 HONDA QA50-K0 (ホンダ モンキー)
1970 HONDA QA50-K0 正確にはモンキーじゃないですが…他に登録のしよう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation