こんばんは!
時差ボケが治っていないのか、夜中だと言うのに目が冴えていて、
変な時間にブログを書いているふーみんFITです(笑)
行ってきましたよ、欧州に!
昨日(正確には一昨日?)の朝に帰国し、
写真の整理が一通り終わったので、
ここで
「欧州で見掛けたクルマ達・ホンダ車編」なんてブログを書いてみようかと♪
…まぁホンダ車以外が嫌いな訳ではないですが、基本的にホンダ党なものですから、
他メーカー編は今の所は書かない予定。(笑)
なお、撮影許可をもらって撮った写真ではないので、ナンバー・背景の画像加工、
車種が分かる程度の小さな画像サイズにしております。ご了承ください。
実は出発の前に、
みん友さんに「現地のFITの写真を撮ってきますよ!」なんて話をしておりました。
という訳で、
まずはFIT(JAZZ)から!
思いのほか、沢山走っていました(笑)
写真の上の方からだいたいGD前期→GD後期→GE前期→GE後期な並びになっています。
向こうのGDの前期後期は分かりづらいです。
確か、日本のGDフィットは後期型だとLEDテールでしたよね?
欧州仕様は全部が前期テールのようです。
GEは前期はみんな1.5X風、後期は日本でも見慣れた感じだったような。
まぁ、色々と曖昧なのは、
自分が乗っているGE前期以外の事はあまりよく分からないからで(汗)
↑GE後期の中でも良く撮れた写真。
新しいカメラにまだ慣れておらず、まともな写真が撮れないんですよね…
画像を小さくしたのは誤魔化しの意味でもあったり(笑)
続いて、その他のホンダ車!
実際に見たクルマはこれだけではないです。
基本的にバス移動だったので、撮り損ねたクルマも多かった…
記憶では3代目プレリュード、初代シビック、CR-Xなどなど。
エディックス、北米現行オデッセイが居るとは予想外でした。
まぁどの車も基本的に日本仕様と見た目は変わりませんね、
なので基本的に見慣れた感じですが、
実はみんな「左ハンドル」な訳ですよ。不思議~♪
続いて、
勝手にアワード!!(笑)
独断と偏見により、カッコよかった車をチョイス。
・左上…JDMな雰囲気のEGフェリオ。私が行った国々には改造車がほとんど居ないんです。
その中でこれは目立ちます!
・右上…USDMっぽいアコード。天気が悪い事が多い地域でしたが、ブラ装着車はちらほら居ましたよ。
・左下…EFです。最高です(笑)もう一台違うEFを見ました。日本より数が残っているのかも知れません。
・右下…CGアコードクーペじゃないですか!乗りたい1台。日本でも売っていればなぁ。
先ほども書きましたが、
ほとんど改造車が居ないのです。
改造してある車が居たとしても、
ちょっとだけ車高が低い(アウトバーン用?)、ホイールが変わってる(しかもスチールに 笑)ぐらい。
また、縦列路上駐車が違法ではないようで、
当たり前のように前後バンパーを他人のクルマにぶつけていきます(汗)
よってクルマはボロボロ、
さらには洗車をする習慣もないのだとか。(私には現地で生活は出来なそうだな~)
な・の・で・す・が、
空港にてこんな1冊をゲット!
フランス?の日本車専門雑誌。
JDMが激アツですよ~(笑)
やっぱり、クルマのカスタムへの情熱は世界共通だぜ♪
まぁ、そんな感じの旅でした(笑)
↑別にその結論を出すためだけに欧州に行ってたわけではないですよー!
最後にオマケ。
周りを塗りつぶしたことに意味は有りません(背景が汚かったから)
まぁ、ちょこちょこ弄ってますよ♪
ではまた!
Posted at 2013/11/10 03:13:42 | |
トラックバック(0) | 日記