こりゃ凄い片減りだ…
異常な摩耗ですね~、
まぁ、こうなりますよね、キャンバーがそれなりに付いてるし(笑)
こんばんは。ふーみんFITです。
最近、雨が降ると滑っているように感じる場面が出てきたので
久々にまじまじとタイヤの溝を見てみたのですが、
ヤバいレベルに減ってしまっていました…
角ばっているはずのSドラのショルダー(内側)が完全に丸くなっています。
本来あったはずの溝はどこへ…
スリップサインまで0.1mmぐらい残っていますから違法じゃないですよ?(笑)
さすがに危ないので、リア用のダンロップをフロントに持っていき、
サーキット用のネオバをリアに履いて、しばらく走行することに。
もともと残り溝が少ない中古タイヤでしたのであまり気にしていなかったのですが、
買ったときは片減りしていなかったので、キャンバーの影響ですね。
と言うわけで、新しいタイヤを買いました!
RE-11です!!
中古ですが、今年製造のもので、溝はたっぷり残っています。
どうやら1回だけサーキット走行に使用したタイヤのようですが、
溶けている部分は、しばらく走行すれば無くなりますからね問題無しです!
しかしまたオーバースペックな…
パターンがカッコいいので選びました(笑)
でもまたすぐに片減りしちゃうような気がして勿体無い。
でもキャンバーもカッコいいからこのままでいきたい。
街乗りで不必要なのは分かってるんですけどねぇ(笑)
アライメントをとっていないから片減りするのでしょうか?
アライメントは完全に乗り味で決めていまして、
直進時の安定感向上のために、意図的にトーアウト側には振らないようにしていますが、
どうもそのせいで摩耗の進行が余計に早くなっているような気がします…
基本的には、ネガティブキャンバーに対し、
トーインにすると「トーアウト状態より全体的に減るが、摩耗が速くなる」
トーアウトにすると「内側だけ減りやすいが、摩耗はトーイン状態より遅い」
だったと記憶しております。(あってます?)
さて、どうしよう。
まぁ仕方ないのかな~。
前後ローテしないでタイヤを使い続けると、1年に1回、2本のタイヤを買うことになりそう(笑)
以上です!
Posted at 2012/12/21 00:47:35 | |
トラックバック(0) | 日記