• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーみんFITのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

USリアバンパー完成!でも終わらない北米化。

こんばんは、
ふーみんFITです!


USリアバンパーに色が入りました~。
わーい!



かなり暗い場所で撮ったので、見えづらい写真ですがお許しを…
今度、またカリフォルニア風な某所で撮影し直します(笑)

バンパーのみで板金屋さんに塗装をお願いしまして、
USフロントバンパーと同じ「数年退色バージョン(笑)」で塗装して頂きましたが、
近くで見ると、どうも色がちょっと違いますねぇ(汗)

フロントはさほど違和感なく仕上がったのですが…
どうやらうちのフィットは駐車場の関係もあり、リアの方が退色してるようです。

まぁ気にしない!(笑)


ショッピングモールで購入したハワイのインスペクションステッカーを取り付けました。
台座は適当に自作。

でもこのステッカー、反射素材?が使われていました。
後部に白い反射材はマズイかもしれません、
撮影専用グッズかな~。



そして、


まっすーさんのスプーンバンパーお披露目

けーすけさんの素ガラスお披露目

私のリアバンパーお披露目

プチオフ会を行いました!!
(偶然にも重なりました 笑)



US顔が3台も!

ボンネットの塗装に、
素ガラス化…

お2人とも、気合入り過ぎですよ~(笑)


FRISK♪さん、
FITTER@GE8RSさん(写真が無くてすみません!)も参加して頂きました。

私にとってはFITTERさんの「オレンジ1.3バンパーお披露目」でもありました!



そんな中、私は駐車場所を移動、
(FITオフの皆様、最後にちゃんとご挨拶ができず、申し訳ありませんでした)


某所でのイベントを見学にするために集まった友人たちの元へ。



最終的には9台集まりました。




新旧インテグラや、



いかにもUSなクルマなど。

この一角だけは、
オレンジのマーカーランプが似合います。



そしてこの後、某所にてさまざまな刺激を受け、
私のクルマは全く目立たないことに気が付き、


次のカスタム計画を立てないとなぁ…といういつもの展開(笑)

北米化、終われません(汗)



さて、とりあえず近々サイドステップを塗ります。

前後バンパーに色(結構低い位置までボディ色)が入ったのに、
サイドだけ黒いので、横側が浮かんで見えます…
あまりにも不自然。

自家塗装でいきますよ♪

サイドも塗れたら、車の全体像を撮影しに行こうと思います!



以上!
Posted at 2013/06/30 17:10:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

オフ会~これは日本なのか?~

こんばんは、
ふーみんFITです!

本日は関東定例オフ会に参加してきました。



↑みなさんは今までに、こんな光景を見たことがありますか?(笑)

ロングノーズ(いや、ロングバンパーか?)が三台。

“プレミアムカーネットの前期用バンパー”と“スプーンの後期用バンパー”が並んだのは、
世界初の光景ですよ、きっと!!

…世界初と言ったところで、このバンパーはどちらもJDMフィットをUS風にする部品ですから、
基本的には日本国内以外では起こらない出来事ですが(笑)



ちなみに二つのバンパーを並べてみると、
スプーン製のバンパーの方が長いようです。


続いてリアビュー。



3台ともUSリアバンパー。

当たり前のようにUSパーツです。
こうも並ぶと、もうこれが標準なんじゃないかと錯覚してしまいます。
ここは本当に日本なのか??


あっ、
先日のブログで「もう1つ、US純正部品を導入した」と書きましたが、
正解は“USリアバンパー”でした!!

しかも未塗装。皆様、気付かなかったはずがないかと(お恥ずかしい 笑)

新品ですが、届いた時にはすでにサフのような色をしていました。
チープな感じが逆にUSチックで良いという意見もありましたが、
さすがに塗装しますよ~、近いうちに(汗)


会場風景



左上…アクシスな方々
左下…黄色な方々(さりげなくデモカーが2台も!)
右上…すごいカラーリングにすごい音!
右下…USテール&US“風”テールの比較。もうココ、日本じゃないよ(笑)


関東に居たのか、米国に居たのか…よくわかりませんが、
オフ会会場から移動。某PAへ。

まっすーさんと合流しました。
ワイド化されてから、お目にかかったのは初めてなような気がします!



結局また日本じゃないみたいだ(笑)

外国の方は、JDMなクルマに興味を示しておりましたね。
「あれ?このフィット、US顔と見せかけて、なんか短いじゃないか!」という反応を期待したのですが(笑)



その後、PAまでドライブに来た学校の友人と共にムーンアイズへ。
カリフォルニアな雰囲気を満喫し、
マクドナルドでアメリカンな夕食。

今日1日、私は異国に行っていたようです(笑)

とまぁ、そんな感じです。



さて、私のクルマは色々と中途半端なので、はやく何とかしなくては。
リアバンパーとサイドステップを同色化の予定です。
すぐにとはいかないので、長い目で見ていてください!


…うわ、日焼けがヤバい!
以上です。
Posted at 2013/06/17 00:48:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月14日 イイね!

ちょっとずつ北米化

こんばんは!
ふーみんFITです。


日曜日は関東定例オフ会ですねぇ。
雨じゃないと良いですが…

参加される方、よろしくお願い致します♪


フロントがUSバンパーになってから初のオフ会参加ですが、
他の所も少しずつ北米“風”化していってます(笑)


当日、気付いてもらえなそう(たたんでいるかも知れないですし)なので、1点は今、公開しちゃいます。



US純正部品の文字入りミラーです。

【OBJECTS IN MIRROR ARE CLOSER THAN THEY APPEAR】
「鏡に映る物体は見た目よりも近いところにある」…こんな感じでしょうかね。


前回は某お店の力を借りましたが、今回はちょいちょいと秘密の方法でお安く仕入れました!

“秘密”と言っても、誰にでも可能かつ簡単な方法です。
まぁここでは言いませんが(笑)


そしてもう1つ、US部品を入れました。
さて、アナタは見付けられるかな~?(笑)

当日、探してみてください。それまではお楽しみと言うことで。




あ~別件で、全国オフの話ですが、
今年は行けないかも知れません…
一昨年・去年と参加していましたから、今年もかなり楽しみにはしていたのですが。
近県以外の方ともお会いできる機会ですからね。

まだ決まったわけではないですが、限りなく怪しいです。
(とか言いつつ、なんとかなってしまうオチかもしれませんが 笑)

もし行けなかったら、来年は仕事を休んででも参加します!(気が早い&来年から社会人)



まぁ、その分、定例などで遊んでください♪
遠方の方々とお会い出来る機会もあれば良いのですが…

以上です!
Posted at 2013/06/14 22:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

8J+25、入った(笑)

こんばんは、
ふーみんFITです!

書く予定はありませんでしたが、
なぜか無性にブログが書きたくなったので(笑)ちょっと前のネタを書くことに。




15インチ8J+25、入った(笑)
まぁフロントだけですけどね~。

とはいえ、
7J+38が、ダウンサス+純正キャンバーボルトの時に1センチ以上はみ出してましたから、
普通のGEフィットには入らないと思います♪


※まず初めに、
買ってませんよ(笑)


中古ホイールの試着が可能な某お店にて、
「挑戦者求む!!」なんて書いてありましたから、
「よし!やってやろうじゃないか!!」と言うノリで試着をお願いしました。
(買う気が無くてすいません 笑)




8Jに165と言うトンデモナイ引っ張り具合です。
外径が小さすぎるようでなんか不自然…

そもそも、うちのフィットは低さのわりに足が柔らかいので、
この外径では底が擦れてまともに走れないかと。


このホイールで195/55R15とかならイイですね~。

XXR913というホイールですが、やっぱりリムがあるホイールが好きです。
私はワイトレよりもリムで出したい人間です(笑)


現在履いているホイールが16インチなのですが、
やはり16インチの方が良いかな。

913のデザインはとても良いと思ってはいるものの、15インチしか無く…残念!
サイズも8J+25しかないので、リアには履けません。

入れるならリアフェンダー加工orキャンバーアクスルでしょうか。
ホイールに合わせてクルマを作るってやつですね(笑)


まぁ、色々とやろうとすればキリが無いのです!




とりあえず夏が終わるまでにはリアバンパーもUS化!

買えるかもしれないけど、お金が無いので塗装は無理かも(笑)

なんせ金額が分かりませんので…
未塗装があるなら、黒いまま付けてしまうのも良いかも!


USテールは高いから、
あえてJDMテールを入れようかと思っています。
↑ただの1.3テールに戻すだけです(笑 でも北米では人気がある?みたいですよ)



以上です!
Posted at 2013/06/05 22:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー QA50・インジェクションエンジン製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1134476/car/2982544/6438319/note.aspx
何シテル?   06/28 12:38
ふーみんFITです。 「クルマが大好きな学生」は、いつのまにか「クルマが大好きな社会人」へとレベルアップしていました(笑) 親のクルマであるフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

米国ホンダ フィット 米国ホンダ フィット
2018 Honda FIT SPORT (U.S.) 3rd generation F ...
ホンダ モンキー 偽くまモン改・北米Z50A-K3仕様 (ホンダ モンキー)
バイクの勉強がしたいと思いつつも、なかなか重い腰が上がらず…あまり興味が無かったもので… ...
ホンダ モンキー 1983 HONDA Z50R USA (ホンダ モンキー)
並行輸入のモンキー。 見慣れない変な車体番号が打ってあります。 最初はコピーモンキーか ...
ホンダ モンキー 1970 HONDA QA50-K0 (ホンダ モンキー)
1970 HONDA QA50-K0 正確にはモンキーじゃないですが…他に登録のしよう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation