• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーみんFITのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

「安全運転しましょう!」電動格納故障の件、当て逃げだったか~

「安全運転しましょう!」電動格納故障の件、当て逃げだったか~こんばんは、ふーみんFITです!

まず初めに、「ホンダさん、疑ってゴメンナサイ!(笑)」

まぁブログに何か書いた訳では無いですけどね、
強度面の問題なのではと心の中で疑ってしまいました…


電動格納ミラー故障の件、
結論から言って、

「当て逃げ」だと思いますね、

定かではありませんが…

故障したのが土曜日の夕方、
昨日は乗らなかったので、
今日、よくよく見てみたら、ミラーに何かを擦り付けたような跡がありました。

黒い何か…少し厚みがあり、強く拭き取ると取れる…、ゴム?
ゴム製のドアミラーが装着されているクルマはなかなかいないよなぁ…なんだろう?

しかも停めている時はミラーをたたんでいます。
「擦り付けた跡」は後ろ側の方が強く当たっているように見えます。


そこで少し考えてみました。



※犯人捜しをしようとかそういう内容ではないので、
お時間がありましたら是非読んでみてください。




じゃあいつやられたのか?という話ですが、
動かなくなったのが、近所に新しく出来た?MTBなどを扱う自転車屋の駐車場での出来事。

コンビニのような感じのお店で、
店の前が駐車場(数台分)、店の横が駐輪場、
ガラス張りになっているので駐車場が良く見えるという状況。

私が停めた後に、駐車場に車を停めようとした人はいませんでした。

じゃあ誰が?ミステリーじゃないか!(笑)


私は何の根拠も無く、
「当て逃げなら相手は必ずクルマだ」とどこかで決めつけていたわけです。


だからこそ、
「駐車しようとした車がいなかったのだから、当て逃げのはずが無く、部品の劣化が原因だろう」
と思ってしまったわけです。


でもよくよく考えれば、


このお店は自転車、


そう、


「相手は自転車だ!」


私が店に入っている間に、
買い物を済ませて店を出たお客さんがいました。


でも当然、
停めてある自転車が倒れてくる可能性がある場所には車を停めたりしませんので、

恐らくですが、

駐輪場で自転車にまたがり、発進した誰かが、
私のクルマの、たたんであるミラーの後方からぶつかったのでしょう。

いや、
ぶつかったというより、“軽くかすっただけ”だと思います。

当たったのはハンドルの一番端(高さ的にもあり得ると思います)、
残っていた跡は、
「自転車のグリップが擦れた跡」



見た目上はミラーが倒れたわけでもなく、
変形や破損も無いので、

ぶつかった相手も
「大丈夫かな」と言った感じで、逃げたわけではないのかもしれません。

まぁ結果的には内部が壊れていて、

フィットといえども、
「部品代7665円+工賃9450円=17115円」

の痛い出費ですけどね(涙)

↑ミラーはモーターASSYでの交換になるので部品代が高いのです。

しかもちょうどメーカー在庫欠品中で、
部品の納期が約1か月!



とはいえ、私の場合は自分で直せますから工賃はゼロ&忙しくてそれほど乗る機会も無い
ので許しますけど(笑)



私は別に相手を責めようとは思いません。

ただ、
今回思った事としては、

「いつ自分が加害者になるか分からない」と言うことです。

相手の人もぶつけたくてぶつかったわけではないはず。(そう信じたい)

クルマは機械ですから、
壊れたら直せばよいのです。

でももしこれがもっと重大な事故で、
相手が「人」、加害者が「自分」だったら
と思うと恐ろしいものです。



長々と書いてしまいましたが、
私が言いたいことは、

車にしても自転車にしても、

油断せず、安全運転を心掛けましょう!!


ということ。
ただそれだけです(笑)


以上!
報告でした。
Posted at 2013/08/19 22:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

B.P.M SUMMER、電動格納キャンセル

こんにちは、
ふーみんFITです!


昨日(本日?)は「B.P.M SUMMER」に参加させて頂きました。



主催者のBollix.さん、参加者の皆様、
遅くまでありがとうございました♪

大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。
…やっぱり本物USが欲しいなぁ~と思っちゃいます(笑)

まぁ、やはり海外から車を持ってくるのはそれなりにお金が掛かることが分かり、
自分の愛車1台目(フィットは一応親のクルマですよ?笑)からホンモノUSというのは
厳しいかなぁ…というのが現実ですが、

夢は大きい方が良いですから(笑)




うわぁ~♪
USなフィットがいっぱいだ~♪

…いや、「USなフィット」ではなく「USフィット(本物)」です(笑)

むしろ私だけが偽物です(汗)



恐れていた本物とのツーショットも実現!!(笑)

ノーズの長さが違いますからねぇ、
並べるとうちの車が“US風”であることがバレてしまいます…


でも結論から言うと、

「プレミアムカーネットのバンパーはよく出来ている」

暗かったからと言うのもあるかもしれませんが、
並べてもパッと見は同じものに見えます。
恐らくUS仕様と国内仕様の差を知っている人にしか気づかれないかなーと!

もちろん、よく見れば色々と違いますよ、
でも、思っていたほどではなかったかなという印象です。

とはいえ、
やっぱり本物の方が圧倒的にカッコいいですよ!羨ましい!



過去にこんなツーショットがあったでしょうか??(笑)

楽しくなって色々と写真を撮らせて頂きましたので、
あとでフォトギャラに比較写真を載せようかと思います。



話が前後しますが、
オフ会会場に向けて出発する直前の話。
なんでこのタイミングで?って話ですが、



内張りを外して、中にあるコネクターの接続を外して…

ドアミラーの電動格納機能をキャンセル!

USフィットには電動格納機能がありません。

“USDMやるならまずは気分からだぜ~”


…嘘です!

US純正ミラーに交換するとかならば分かりますが、
さすがにわざわざそんな不便にするような事はしませんよ~(笑)

本当は、
「ミラーの内部が壊れて、格納用モーターが回りっぱなしになってしまった」
ため、コネクターを外したのです。

「うぃ~~~ん…」
ずっと回り続けます。これが結構うるさいんですよ(笑)

変な音が出ているままオフ会には行きたくなかったので応急処置というわけです。

おかげでミラーの格納は手動、
まさにUS気分!(笑)


某お店でバイトをしていた頃、
時々、同じ症状で入庫してくる車を見ることがありました。

でもまだうちのクルマはそんなに古くないですよ?
ちょっと早過ぎじゃないの~?(汗)

これからしばらくの間、忙しくなりそうなので、自分で直す時間があるかどうか分かりませんが、
近々、部品注文→修理しないとなぁ…



以上です!
Posted at 2013/08/18 14:45:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

“US化”リア周りは終了かな。



こんな感じになりましたよ♪

さすがに素ガラスには出来ません(笑)ので、こんなところでしょうか。
1.3RSのエンブレムも外してしまいました。


こんばんは。
ふーみんFITです。


☆最近の弄り。

1、フロントキャンバーを起こしました。
ストラットのボルトを長穴加工してある都合上、少しだけ角度が残ってしまいましたが、ほぼ純正のような見た目に。

2、タイヤ2本(RE-11)のスリップサインが出たのでタイヤ交換。
激安の中古SP2030を購入。あまり溝がありませんがキャンバーを起こしたので長持ちしてくれるでしょう。



タイヤ交換の翌日、ディーラーにて6か月点検がありました。
そこで案の定、
「タイヤの残り溝があまり多くは無いです」と言われるという…(笑)

前々から言っておりますが、数か月以内にホイールごと交換したいので
今回のタイヤ2本にはそれまで頑張ってもらいます♪




次のホイールについて、
何も準備しないわけにはいかないので、某お店にて試着をしてもらいました。

いつも試着ばかりで買わなくてすいません(笑)
今までに何セットか買ってますからお許しを…

GE中期?RS純正。

う~ん、シンプルな感じでいいですねぇ。
似合うのは当然です、このクルマ用のホイールですから(笑)

ただ、「初めからこのホイールなのかな?」と思われる可能性もありますね。

“変えた感”はあまり無いかも…

でも、US純正のセンターキャップに変えれば変態度はMAX(笑)
このホイールだとリア周りは完全USなんですよね。


さて、どうするか…
やっぱりもう一つの“ホンダ純正ホイール”かな~。
↑確かみんカラ上では話題にしていないはずなのでまだヒミツ。

現在、2つのホイールで悩み中。


以上です!
Posted at 2013/08/13 01:05:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月06日 イイね!

Fast Sunday!!、関東定例、プチオフ…オフ会三昧

こんにちは!!
遊んでばかりのふーみんFITです(笑)

最近やたらと“オフ会”に参加しております。
ちょっと振り返りを。




31日夜、大黒にて。
ウラジミールさんとプチオフを予定しておりましたが、
まっすーさん、makoto-ozさんにも来て頂きました♪
皆様、ありがとうございます!

途中、
全くの偶然なのか、私のブログを見て頂いた方なのか…、
ブリスカのフィットがもう1台登場し、ブリスカが3台並ぶという珍しい絵も見れましたが、
オーナーさんと話すタイミングがなく…(ブログを見ているのであれば)申し訳ありませんでした。





4日朝、Fast Sunday!!
今回、初参加です。

以前から気になっていた「ホンダ車」オフ会。

次もホンダ車に乗りたいと考えておりますので、その時の為に勉強しようと思い参加。
結論「ホンダ車はどのクルマもイイ!!」(笑)


お名前が分かりませんが、現地にてお話しさせて頂いた皆さま、
ありがとうございました♪

来月、再来月は第一日曜日が休みではないので参加できませんが、
またいつか遊びに行きますね。





4日昼、フィット関東定例
本日、オフ会2つ目(笑)

Fast Sunday!!は朝の7時半からお昼頃まで(と聞きました)なので、

両方のオフ会に参加することができました。
そのかわり日焼けがヤバい…(汗)


年に一度の“夜まで”オフ会。

お話をしたり、車高を下げたり、写真を撮ったり…

私のクルマは、夜に目立てる仕様ではありませんが、
暗くなるまで楽しく過ごす事ができました。



シンボルタワー駐車場を出た後、大黒に移動。
↑本日、3つ目のオフ会??(汗)

遅れてまっすーさん登場。
あれ、何日か前にも大黒でお会いしたような…(笑)
「USバンパーオフ会」開催してみたいですね。
まぁいつも「USバンパーオフ会」な気もしますが(笑)

今後のカスタムについて語ったり、写真を撮ったり、
皆さま、遅くまでありがとうございました!




あっ、
先日ブログに書いた“新たなUSパーツ”ですが、
「US純正ナンバーベース」でした♪



USフィット用のベースで、USプレート用の穴位置となっています。
よって、日本のナンバーをポン付けすることはできません(笑)

ムーンアイズで売られている「ナンバー取り付けステー?アダプター?」を装着、
穴位置を変換しての取り付けです。

↑非常に面倒ですけどね、
その手間が“リアルさ”に繋がるのですよ(笑)

ちなみにこのナンバーベース、
表側に穴を開けずに装着することができますので、スムージングは傷つけない優れもの。
雰囲気がガラリと変わり、本物っぽさUP。

現時点では取付方法に難ありなのですが、
部品としては、好きですねぇ~。




定例の写真をフォトギャラリーに載せました。

以上です!
Posted at 2013/08/06 14:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー QA50・インジェクションエンジン製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1134476/car/2982544/6438319/note.aspx
何シテル?   06/28 12:38
ふーみんFITです。 「クルマが大好きな学生」は、いつのまにか「クルマが大好きな社会人」へとレベルアップしていました(笑) 親のクルマであるフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45 678910
1112 1314151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

米国ホンダ フィット 米国ホンダ フィット
2018 Honda FIT SPORT (U.S.) 3rd generation F ...
ホンダ モンキー 偽くまモン改・北米Z50A-K3仕様 (ホンダ モンキー)
バイクの勉強がしたいと思いつつも、なかなか重い腰が上がらず…あまり興味が無かったもので… ...
ホンダ モンキー 1983 HONDA Z50R USA (ホンダ モンキー)
並行輸入のモンキー。 見慣れない変な車体番号が打ってあります。 最初はコピーモンキーか ...
ホンダ モンキー 1970 HONDA QA50-K0 (ホンダ モンキー)
1970 HONDA QA50-K0 正確にはモンキーじゃないですが…他に登録のしよう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation