
こんにちは!
ふーみんFITです。
先日購入したサイドステップの補修が終わり、
ランプ類以外ほぼUS化が完了しました!!
※関連URLはサイドステップ補修についての
整備手帳ですので、是非ご覧ください。
サイドビュー&リアビューも撮れるようになったので、
またまた某所“South California”にて撮影を!
↑補修した側のサイドステップです。
缶スプレークオリティですが、なかなか良いのではないでしょうか?(自己満)
以前から“TYPE ONE”さんのステッカーは貼っておりましたが、
サイドステップ入れ替えに伴い、ステッカーが無くなってしまったので、
先日、杉並区にあるTYPE ONEさんにあらためて伺いまして、SPOONステッカーも合わせて購入してきました。
私の個人的なイメージですが、SPOONと言うと、どこかUSな感じがします。
むしろ、昔はアメリカの会社なのかと思っていました(笑)
「SPOON HONDA」などと検索を掛けると、海外のクルマ(アメリカが中心?)の写真が
沢山出てきますよね?
恐らく海外の方からすれば、“JDM”ってやつなんです!!
この前、US系の雑誌にSPOON仕様のシビックが“究極JDM”として紹介されているのを発見。
これだ!!と思い、
「現地に居そうなJDM風なフィット」というコンセプトでクルマを作ってみました♪
…とは言うものの、
SPOONのパーツはまだスタビぐらいしか入っていません(汗)
これを機に、少しずつSPOONのパーツを導入していきましょうか!
リアビュー。
ハワイのインスペクションステッカーが付いたまま…
カリフォルニアでこのインスペクションステッカーではおかしいですが、
USな雰囲気は出ている&外すのが面倒だった(笑)ので、そのまま撮影。
リアバンパーもUS純正ですが、なんか…雰囲気がイマイチなんですよね。
テールのせいだ!!とは分かっておりますが、さすがに最近お金が掛かりすぎているので、
気付かないことに(汗)
でも、1.3純正“JDM tail”に戻すのはタダですからね、
それもありかな~とは思っているところ。
USバンパーに1.3テール…
北米では定番のJDMカスタムのようで、意外とカッコイイんです!
でも日本でやっても、「お金が無くてテールが買えないだけ」に見えてしまうのが残念…
このカットがお気に入り!(笑)
コーション入りミラーにUSヘッドライト“風”アイライン、
それなりに雰囲気は出ているかと思います。
ロングノーズではないですから、あくまでも“雰囲気”ですが。
写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
“ADVAN”のステッカーはマグネット仕様にしてあります。
タイヤメーカーのステッカーと言うのはとても難しいです。
YOKOHAMAタイヤ以外履けなくなりますからね。
ちなみに今はフロントがダンロップ、リアがブリジストンです(笑)
まぁ、直貼りしても良かったのですが、
このステッカー、
海外製の怪しい品でしたので、素材がビニールなのか紙なのか…
とにかく薄くて剥がせなくなりそうだったというのが正直なところ。
他にも沢山写真を撮ってきたので、
あとでフォトギャラリーも更新します♪
是非ともご覧頂ければと思います!
以上です。
Posted at 2013/07/14 17:18:42 | |
トラックバック(0) | 日記