• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーみんFITのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

FFCフィット全国オフ2014に参加!

お久しぶりです!ふーみんです!

みんカラは最近「見る」専門になっているような気がします…
ちゃんと生きてますよ~(笑)

ふらっと夜のミーティングに現れたり、
なんとなくどこかへ行ってクルマの写真を撮ったりはしていますが、
アップする気力がありません…

社会人の忙しさにやられてしまいました(汗)
クルマを弄る気力すらなくなってしまいそう…


ですが、そんな私が久々に熱くなりました!!

そう、“FFCフィット全国オフ2014”です!
去年は研修で参加できなかったので、1年前から楽しみにしておりました(笑)


でもやっぱり時間が無い(明日からまた泊まり掛けの研修)ので、
簡単にブログとフォトギャラをアップ♪
あれから早くも1週間…ネタを眠らせてしまうのは勿体無いですから。






全国オフと言えばこの風景。
色別でフィットがズラッと数百台。
凄いです、これが見たいがための1年でした!(大袈裟 笑)




そんな私は、色別ではなく、
ドレコン枠でのエントリー。

今回は“TRUEFITCREW JAPAN”のメンバーとして参加させて頂きました。

Fガラスにデカデカとステッカーを貼り付け!

会場で貼るという徹底ぶり(笑)
大体で位置合わせという適当ぶり(笑)


それにしても相変わらずブリスカはレアベースですよね、
今年は私を入れて3台(2年前は5台?)しかいませんでした。
街でよく見掛ける色ではありますが、改造する人は少ないようです。





今年の仕様。
思い付きでシルバーのピンストを入れてみました。
数百円で済みましたが、なかなか良いんじゃないでしょうか♪
強いて言うなら、ダブルラインにすれば良かった…

車高はラルグスの限界に挑戦。
ショック長の都合でどうにも下がらないので、
バネを柔らかくして重り(大量のタイヤ)を載せるという掟破りな戦法、
結果、カッコよければそれで良し(笑)
多少の燃費悪化ならば気にしません!



まぁ~こんな感じですねぇ。
よろしければフォトギャラリーも見て下さいね♪





…別件ですが、実はまた新たな計画が裏で進んでおります!
乞うご期待!!

以上。
Posted at 2014/09/21 22:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに呟こう(笑)


こんばんは、ふーみんです!

あまり放置はしないようにしたいところなので、たまにはブログを。

と言っても、
今日も、そして明日も仕事なので手短に。

仕事も少しずつ大変になってきましたが、
アコード&フィットには乗ってますよ!!
ちょっとずつですが、弄りの方も。



むしろ学生時代より遊んでいるかも(夜な夜な 笑)

仕事が終わってからの夜など、無理して遊んでしまいますね~(汗)

学生時代の友人や、車仲間に会ったり…
そういった“友人”の大切さを感じる今日この頃。

↑まぁ~プライベートな集まりだったりするので写真は無しで…

でも大黒やら、フラフラしてますので、
そのうち誰かとお会いするかもしれませんね!(笑)



最近ガソリンが高いですよねー(汗)
燃費の良いフィットの使用頻度が上がっている私ですが、

先日、
友人から「USのミーティングがある」と誘われまして、
“アコード”で埼玉の某PAに行ってきました。

遠くてガソリン代が掛かるのでフィットでも良いわけですが、
なぜアコードなのかと言うと、





この並びを実現するためでした!!
ただでさえ珍しいアコードワゴン、しかもボルドーが2台も!
う~ん、素晴らしい♪

以前より是非ともお会いしたいと思っていたPチャンさんにやっとお会いできました、
先日はありがとうございます!


私が2月からこのアコードに乗り始めまして、
そこらじゅう走り回っていたものですから、
「同じアコードが2台いる!」なんて噂が立っていたのだとか(友人談)

私自身も地元の友人(上記とは違う人です)から「お前と同じアコードを見たぞ!」と目撃情報が(笑)


そして、それからしばらく経ち、先日ようやく拝見できました!

なんといっても、右ハンベースのフルUSDMです、私の車の完成形。
私の車はリアのマーカーも埋めてませんし、ルーフレールもJPN仕様です…
まだまだだなーと思ったり。

ルーフレールは難しいですが、
マーカーは埋めたいなーと思った夜でした。





おまけ


走行写真(笑)



☆フィットも全国オフに向けて、ノーマル化を進めております(意味不明)
USな皆様、当日はドレコンで車を並べましょう(笑)

以上!
Posted at 2014/07/10 21:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月19日 イイね!

エンジンが完成しましたよ!




こんな感じに!





どうでしょう??(笑)


ちなみにbefore





こんばんは、ふーみんです。

ブログを書くのは久々でしょうか?
と言っても、明日はまた仕事なのでちょっとだけ。


まぁなんとか生きてますよ(笑)


先日のB.P.M S!XにてBolliX.さんから譲っていただいたエキマニ、
装着できましたのでその報告です♪



ついでにヘッドも赤にしちゃいました!!



シングルカムのF22Bですが、
なかなかイイじゃないですか?

気持ちは100馬力アップ♪
ワゴンだからってなめてると、ブチ抜いちゃうぞ??(笑)




…今度、整備手帳もアップしましょう。




そんな感じ!(笑)
以上!
Posted at 2014/06/19 21:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

ただいま!!


約1ヶ月間の泊まり込み研修から戻ってきたふーみんです。

こんばんは!


いやー、やっと終わった!!

何がツライって、
「研修期間中の運転禁止」

わぁーお(汗)


この1ヶ月間、
研修施設からの“外出”という形で、日曜日の昼間のみ、自宅に帰っておりました。

1ヶ月間もアコードを放置しておいたらエンジンが掛からなくなりそう?だったので、
アコードのエンジンを掛けるために家に帰っていたと言っても過言ではありません(笑)

まぁ乗ったところで会社にはバレないと思いますよ、
でも規則はちゃんと守りましょう、
社会人は学生とは違いますからね。


研修から戻ってきまして早速、
久々にアコード&フィットを乗り回してきましたが、
ずっと運転していなかったので感覚が鈍ってました…(汗)



そんな感じで、アコードもフィットも乗っていなかった私ではありますが、
先日20日に神奈川県の三崎漁港にて開催されたイベント、

“+011-81LaidBack FirstStage”の見学には行ってきたんですよ~。



研修もそれなりに大変だったので、
気分転換として、友人に連れて行ってもらったのでした♪




私もクルマを持って行きたかった…


研修施設に戻らなければ行けなかった都合上、
朝早くに出発して、すぐに帰るといった感じで、ゆっくり出来なかったのが残念!

そういえば帰り道に私と同じ赤のCE1でホンダ純正?のメッキアルミ履きの車両と
すれ違いました、

恐らく会場に向かっていたのでしょう、
近くで見てみたかった…


まぁ仕方ないですね、仕事の都合ですから。
会場に行けただけでもありがたいのです♪



研修が始まる前に考えていた予定では、
イベント参加後に、フィットの関東定例にも顔を出すつもりだったんですけどね、
運転禁止令は予想外でした、
またいつか遊びに行きますね!




↑今回の戦利品

ステッカー、バルブキャップ…
買い物は楽しいです(研修中はほとんどお金を使いませんでしたし 笑)

BPMのステッカーも頂いちゃいました!ありがとうございます!!

次回のBPMは5月3日でしたね、
仕事は休みなので是地とも参加したいと思います♪



そんな感じの報告でした、
以上!
Posted at 2014/04/30 02:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

ユーザー車検!

こんにちは、
ふーみんです!!


もう3月も終わりですね~。


4月といえば…

「増税??」

と言う声が沢山聞こえてきそうですが、

私にとっては、

「社会人生活がスタート」です。


消費税の方はあんまり気にしてませんね、
社会人になるにあたって、気にしている余裕が無いというのもあるかもしれませんが、

消費税が無い時代を知らない世代なもので、
「社会人になったから上乗せされた」ぐらいの感じでしょうか(笑)



そんな“精神的に余裕の無い私”は先日、
アコードのユーザー車検に行ってまいりました。

↑余裕あるじゃん(笑)



テスター屋で光軸調整のみ済ませておきました。2100円なり。
ダメだったら行けば良いという話も聞きますが、それも面倒ですよ~。

サイドスリップの方は、いける確信があったのでスルー。

自賠責もその場でお願いしました。




車検場到着の図。
うわっ!!赤のCE1がもう1台いるし!!
そんな偶然もあるんですね~。


書類を書いて、税金収めて…
チェックをしてもらったら検査レーンへ。



待ち時間、ガソリンが勿体無いな~(笑)

…この時、私、ドキドキです。
当日の朝にも掃除を行いましたが、
どこかからオイルやら漏れていないかと…。

社外マフラーという事で、
音量検査が別にありました。88dB。余裕です。

アライメントこそ狂っていませんが、
ハンドルは全くセンターが出ていないので、検査レーン(サイドスリップテスタなど)を
真っ直ぐに走れず苦労しました(検査官に「もっと右!左!」と言われながら進むという…笑)


で、



無事終了!

おめでとう!!

これでお前は2年間、自由の身だよ。(意味深)






というわけで…









はい!!







下げましたぁ~!!

早っ!(笑)


それなりに低くなったかと。当時のホンダ車は下げると平べったくなりますね。

「べったり」とは言えませんが「もっさり」と言った感じでしょうか(笑)
奥まった純リムの上に重そうなボディが載っかっているような見た目…私は好きです。


時々泥除けが引っ掛かって削れます(笑)

まだ最低地上高を測って無いんですよ~、でもギリギリ9cmはありそうです。
コレ、車高調じゃなくてダウンサスなんです。

でもかなり下がるバネなので結構硬いです、乗り心地は車高調。
フィットに組んでいたダウンサスとは全く違いますね。


そんな感じで、アコードのカスタムは現在進行形。




やっと面白くなってきたのですが、
4月は1ヶ月間、研修でお泊りです。

まぁ日曜だけ帰って来れるので、アコードの面倒でもみましょうか。



昨日、例の“南カリフォルニア”を含め、いくつかの場所で大量の写真を撮ってきたので、
毎週日曜に少しずつフォトギャラにアップしようかな…

“イイね!”つけてくださいね(笑)

研修が楽しい日々になるのか、辛い日々になるのかはまだ分かりませんが、
励みになりますので♪



では頑張ってきます!!
それでは。
Posted at 2014/03/30 17:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー QA50・インジェクションエンジン製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1134476/car/2982544/6438319/note.aspx
何シテル?   06/28 12:38
ふーみんFITです。 「クルマが大好きな学生」は、いつのまにか「クルマが大好きな社会人」へとレベルアップしていました(笑) 親のクルマであるフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

米国ホンダ フィット 米国ホンダ フィット
2018 Honda FIT SPORT (U.S.) 3rd generation F ...
ホンダ モンキー 偽くまモン改・北米Z50A-K3仕様 (ホンダ モンキー)
バイクの勉強がしたいと思いつつも、なかなか重い腰が上がらず…あまり興味が無かったもので… ...
ホンダ モンキー 1983 HONDA Z50R USA (ホンダ モンキー)
並行輸入のモンキー。 見慣れない変な車体番号が打ってあります。 最初はコピーモンキーか ...
ホンダ モンキー 1970 HONDA QA50-K0 (ホンダ モンキー)
1970 HONDA QA50-K0 正確にはモンキーじゃないですが…他に登録のしよう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation