• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドたみちゃんの愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2019年1月13日

リヤスピーカー交換とデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ここは結構大変です。
三列目のシート外して
内張外して
エアコン用の導風パイプ外し
2
防振材を貼り付け
その上から吸音材を貼り
3
その上から防振材でBOX状に塞ぎ
また吸音材を貼り付けます
4
タイヤハウス周りも防振吸音処理して
エアコン関係を元に戻して
スピーカーを交換
5
内装を戻して
シート取り付けて終わり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

フロントバンパー

難易度: ★★★

塗装ツヤ出し磨き

難易度: ★★★

ボンネット塗り替え

難易度: ★★

リアバンパー

難易度: ★★★

夏に向けてエアコンリフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月4日 16:49
効果は如何でしょうか、また、外部から特に床下のマフラー音は遮蔽出来ますか。
ご享受ください。
コメントへの返答
2019年9月4日 21:04
こことRドアを一緒に施工した時が一番効果ありました、となりを走る車やすれ違う車の音が聞こえなくなりました、屋根を施工した後はスライドドアがまだですが、もう充分かなとおもいます。
マフラーは買った時からハヤシの車検対応が付いていますが遠くで鳴ってる感じで静かです。
2019年9月4日 22:34
返信ありがとう御座います。
前々からデッドニングをしたら、自車のマフラー音が遮音出来かと思ってました。かなり車内にマフラー音が入り込みますし、下からの音もオーディオ聴くにもかなり邪魔をします。、自分でフロアーまで施工するとなると、酔いな事ではないですね。ショップに頼めばいい加減費用がかかりそうですね。時間もかなり取らないと、自分で貼る事は厳しいです。
コメントへの返答
2019年9月5日 22:19
意外とリアドアから音の侵入もありますよ、マフラーの音はリアに排出されますし、薄鉄板一枚と内装に簡単な吸音材しか付いていませんので。
フロアは分厚いカーペットで意外と防音されてるかも。
リアドアは簡単に施工できるし終わった後の感想は「意外とリアからの音入ってきてたんだ」と感じるはずです。

プロフィール

ロドたみちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロドたみちゃんさんのトヨタ ランドクルーザー80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 13:58:21

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
2年前から乗ってます。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
セカンドカー
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
遊び用
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
バイク運搬や長距離で重宝したディーゼル車、冷却水漏れで廃車 6代目の愛車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation