• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTWORKSの"マーキュリーシルバーワークス" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2011年7月13日

エアコンの調子が悪いので見てみます。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
基本、効きません。ガスは正常で漏れもなし。
症状としてはコンプレッサが反応しない。
コンデンサファンが回らない。たまに回る。
一回だけエアコンが効いた。アイドルアップすらしない時がある。です。つまり症状が安定しない最悪の状態です。こんなときは地道にテスターで探っていくしかありません。カプラーの接点不良、断線、リレー不良、ヒューズ。原因は山ほど考えられますね。
2
メインのコンピュータからは信号でていたのでバンパーを外してチェックです。写真奥はコンプレッサーです。コンプレッサーの寸前のカプラーまでは正常に電源がきてました。コンデンサファンにもきてます。こうなると厄介です。ならば直接バッテリーからコンプレッサーに電源を入れてみます。動かない。しばらくコンプレッサーとにらめっこ。テスターでコンプレッサーの抵抗を計ってみると数値がおかしい。コンプレッサー付近の抵抗値を隅々まで計ります。以上箇所発覚。コンプレッサーの中です。こりゃー困った。
3
いよいよコンプレッサー交換しないとかなと思ったら、コンプレッサーに入っている配線がネジになっていて、モンキーで回すととれたので抜いてみました。なにやら温度系のセンサーのようです。(写真下の金色のやつ)案の定こいつが壊れてました。迷わず切ってバイパスします。(写真上)
特に問題ないでしょう。自己責任で。無事コンプレッサーのクラッチもカチッと入りました。あと問題はファン。なんと羽をつっつくと動き出す。これはモーターの寿命ですね。とりあえず走ってれば効きそうなのでモーターは後で交換します。一応治りました。ディーラーに修理に出すとおそらくコンプレッサー交換されちゃう案件ですね。
4
追伸
その後、まったく問題なくエアコン快調です。やっぱエアコンはいい。エアコンなしの車に乗った事無い人はこのエアコンが効く喜びを味わえないで一生を過ごすわけですね。かわいそうに。

おまえがなっ

って言われるかwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録)エアコンフィルターの交換(HA36S)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

TTWORKSです。アウディTTとアルトワークスに乗ってます。車いじりは昔から基本DIYでやってます。ワークス乗りの方の参考になれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス マーキュリーシルバーワークス (スズキ アルトワークス)
快速通勤車アルトワークス二代目です。2011年にヤフオクで7万円で購入。当初の予算は一代 ...
スズキ アルトワークス サンジェルマンレッドワークス (スズキ アルトワークス)
希少な丸目550ワークスでしたが廃車にされてしまいました。ほんとショックでした。で保険金 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation