• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Kiss☆のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

新宿で宴会

こんにちは。
先週末、新宿西口で宴会があったので、ちょっと上京してきました。。。
ん?先週も同じ事を言っていた?気のせいです。

さて、土曜日の朝、すでに顔馴染みになってしまったスナックでモーニングコーヒーを頼み、いつものようにモーニングサービス。

この日はパンセットをお願いしました。
パンは半分にカットされたものですが、その厚さは通常の3倍はありそうで、ボリューミーです。
厚切りトーストをたいらげ、なぜか後出しの濃いめの味噌汁を飲み干して、いざ出陣!

今回はR19を北上し、木曽福島からR361で伊那市に入り、お昼ごはん。
ケンミンショウに出ていた『こいのぼり うちこみの味 とざ和』さんで、伊那谷グルメセット。

ロウメン、ミニソースカツ丼、馬刺しという、伊那地方の三大名物が一度に味わえるこのセット、これだけでも十分な量なのに、何故か別注の鳥カラ。

食い過ぎです💣

いっぱいになったお腹さすりながらR153、R19、R147を北上し、聖地・木崎湖へ。
辺りは暗くなりかけていたため、木崎湖は見ずに、ゆ~ぷる木崎湖という複合温泉施設へ。

アニメ・おねがいシリーズでも出てきた露天風呂でひとっ風呂。
で、施設内にはこんなオブジェ?も。

木崎湖をさらに北上し、白馬からr33、r31、白馬長野有料道路、R19、R18、R144と走って十日町市にある道の駅『クロス10十日町』で車中泊。

翌朝起きると廻りの同志は先に出発したようで、空きが目立つ駐車場を出発。
R253でくねくねと六日町に降り、R17を南下。既に夏タイヤに変えたオデで三国峠はヤバそうなので湯沢インターから関越道で一気に東京へ。
いつものディーラーに、前回交換し忘れたスノーワイパーから通常のワイパーへの交換という名目で、車を預け、お宿へ。
途中、お腹が空いたので、蔵前にあるラーメン屋さん『元楽総本店』さんでお昼ごはん。

あっさり塩味の豚骨ラーメンでした。

さて、この日のお宿は麻布十番にある『東京さぬき倶楽部』さん。

香川県が設置するいわば公共の宿的な?そして、さぬきの国の大使館だったりします(^0^)
お部屋はこんな感じ。

バス・トイレは各フロア共同になります。地下には大浴場があります。14階建ての11階で、近くの東京タワーが半分だけ見えます。

ひとまず荷物を置き、宴会場所の新宿西口へ地下鉄大江戸線で向かいます。

今回は就職して初めて配属された職場でお世話になった上司が定年されると言うことで、有志で定年記念パーティ。

新宿野村ビル50階にある『星空の中で』というロマンチックな場所が今回の戦いの場。
窓からは素晴らしい景色が広がっています。

こんな素晴らしいロケーションで食べたのは

鍋とかの和食。星空では無かったですが、街の灯りを眼下に見ながらの宴会は最高でした。名古屋にはこんな高所にある飲食店なんてないもんね~(^-^;

お宿に戻って爆睡し、迎えた3日目。
朝ごはんは『和食』、『洋食』、そして…『うどん』が選べました。
私が選んだのはもちろん『うどん』w

朝から本格的な、しっかりコシのある讃岐うどんがたべられるなんて(^0^)
ちなみに、今回予約した宿泊プランはお土産付き。

チェックイン時に半生讃岐うどん12人前(つゆ付き)のお土産が手渡されました。
これだけ持って帰ると、東京に行ったのに、香川に行ったと思われることでしょうね。アリバイ作りにどうぞ(^0^)

チェックアウトを済ませ、お宿を出て行く先はもちろんいつもの場所。

途中、江戸川の土手に咲く菜の花に春の息づかいを感じ、聖地・鷲宮神社に到着。

ここにきて、先週買った御朱印帳をを持ってくるのを忘れたのに気付く。
まだまだ御朱印愛は乏しいようです(;_;)

鷲宮神社参拝もそこそこに、加須に入ってすぐの所にあるお弁当屋さん『日本亭』さんでお昼ご飯の調達。
ここにはこんなメニューがあります。

らき☆すたメニューです。
この中から選んだのは王道から揚げ弁当『鷲宮神社屋台のから揚げ弁当』

でっかいから揚げが4つ。そのうちの一つは萌(燃え)カラ。少し辛めのから揚げで、どちらもでかいのひと言。

その後、高崎までのらりくらりと下道を走り、高崎からは高速で一気に名古屋へと帰ってきましたとさ…。

さて、うどん、どうしようかなぁ(^-^;
Posted at 2017/03/23 21:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ
2017年03月12日 イイね!

秋葉で宴会

土曜日に東京秋葉原で宴会があり、暇だったので、ドライブがてら行って参りました。

金曜日の深夜に名古屋を出発し、一路R41を北上。高山からR158で安房峠越えのコース。
が、安房峠は冬季通行止めとの電光掲示板情報。

仕方ないので、安房峠トンネルで長野県入り。
そのまま松本から松本トンネル・三才山トンネル・平井寺トンネルと走り、長野県道路公社に貢献し、R18碓氷ByPass・深山BP・熊谷BP・行田BP・加須羽生BPと走り、いつもの鷲宮神社に到着。

参拝を済ませ、境内をブラついていたところ、らき☆すたの作者、美水かがみ先生の絵馬を発見。

その世界では有名な漫画家さん直筆の絵馬なのに、盗難に遭わずに飾られているのは、やっぱり日本人の心意気ですかね~。
その後、R122・R298等を乗り継ぎ、千葉県松戸市にあるホンダカーズに到着。
冬タイヤを夏タイヤに交換するっていう口実で、車を1泊預け、ディーラーを駐車場代わりに使うという💣

店長に車を預け、近くの駅まで送っていただき、電車で秋葉原へ。
夕方5時スタートだというのに、昼前に到着。仕方ないので、秋葉の街をブラブラ。
昔だったら、一日中秋葉にいても飽きなかったのに、ものの2時間ほどで疲労こんぱい。
そこで、休憩を兼ねて近くにある神田明神へ。。。

あれ?こんなに萌えてましたっけ?絵馬に色んなキャラが…。

でもって、なんかイベントやってるし…(^-^;


せっかくなので、お土産と御朱印帳をお買い上げ。


はい、とうとう御朱印収集デビューです。

手書きしてくれるものだと思ってましたが、さすがに参拝客多数な神田明神さん、スタンプでした(;_;)

そんなこんなで時間も過ぎ、いよいよ宴会です。
秋葉原アトレ2にあるマグロ料理のお店でオサカナ三昧。

オサカナなので、日本酒が進み久しぶりに気持ち悪くなる寸前でした(^0^)

翌朝、素泊まりだったので朝マックで

てりたまマフィンを手早き摂り、車を取りにディーラーへ。挨拶もそこそこに、帰路へ。日が変わる前に名古屋に着けばいいやと、とりあえず一般道を西へ。途中、すた丼を食べ、秩父方面でしっかりダム活。

あれ?広瀬ダム、凍ってる!?
夏タイヤに変えたばかりのオデッセイ。ひやひやしながら、気温がマイナスになる前に下界におり、サントリーの工場がある白州町でほうとうと、鳥もつ煮を頂く。

ちなみに、このお店の名前は『サントリーレストラン じんぐう』
サントリーレストランと謳ってるので、サントリーの直営か提携店か?とおもいきや、全く関係ないようです。
ほうとうは25分ほどかかりますが、その分作りたてで味も染み、うまうま。

その後は中央道に飛び乗り、一気に名古屋へ。
今回もなかなかハードな東京の旅でしたが、きっとまた近いうちに行く予感。
その際は、みんともさんにも逢えるといいなぁ
Posted at 2017/03/13 20:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2017年03月10日 イイね!

鉄跡巡り

今朝、モーニングに行った際に、道を左右に横切る線路を見付け、コンビニに車を置いて(circleKさん、御免なさい。)ちょっと見に行ってみた。


単線の線路跡を奥に進んで行くと

複線に変わり、そのまま鉄の門の奥に…

この奥は航空自衛隊小牧基地&名古屋空港。
そうか、昔は名古屋空港まで電車が走ってたんだね~きっと…と、電柱を見てみると…

『自衛専用』の文字。
え?航空自衛隊専用線ですか?
もちろん今は使ってないですが、昔はそんなのがあったんですね~。初めて見ましたが、もしかしたら、他の基地や駐屯地にもあったりするのかな?
後で調べてみよっと。

ちなみに、逆の方向は…

名鉄小牧線に繋がっていたようです。
Posted at 2017/03/10 18:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「また落ちました。3回目。
お隣の保育園も真っ暗になるので、うちが漏電してるとかではなさそう。」
何シテル?   09/13 17:38
☆Kiss☆です。運転が好物で、温泉巡りな日々です。ファミリーセダン、スポーティなセダン、エコなミニバンと乗り継ぎ、現在はエコなSUV。まだまだ車幅がよくわから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年11月に契約。当初は9月1週目に製造予定と言われていましたが、半導体不足などが ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
関東を中心に、ブラブラしています。お見かけしたら、優しくご挨拶いただけると嬉しいです。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
試乗車です
ホンダ アコード 2代目アッサムくん (ホンダ アコード)
アコード・ユーロR(CL7)に乗っています。 この車の前はトルネオ2.0VTS(CF4) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation