• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Kiss☆のブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

リコール行って来ました。

日曜日の朝、お出かけから帰ってくると、HONDAさんから1通の書簡が届いていました。

あ、それ、まさに土曜日に行って来たんで(^-^;

と云うことで、HONDA6車種のミラー格納ボタンのリコールが木曜日に発表され、うちのオデもしっかり対象車だったので、土曜日に交換に行って来ました。

運転席側のをカポッと取り外し、対象の部分を交換して戻すと。
約30分の作業でした。


接触が悪くて(良くて?)、意図に反して勝手に開け閉めされちゃうらしく、最悪、走行中に閉まって、後方確認ができなくなるとか。

うちのオデでは症状出てないけど、念のため、早々に交換して貰いました。
Posted at 2017/10/30 08:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Honda
2017年10月22日 イイね!

手ぶらde星空観賞会

昨日雨の中、星空イベントに行って来ました。

例年、長野県野辺山で開催している手ぶらde星空観賞会。長野県南牧村と望遠鏡メーカーVIxen(ビクセン)さんのイベントです。

朝8時に名古屋を出て、中央道で長野方面へ。途中、リニューアル工事のため、対面通行てなり、元の片側2車線に戻るのかな?という直前、なぜが急制動が多くなり、危ないなぁ~と思っていたら、また急停車して、ついには動かなくなりました。
約1時間停車したあと、急に動き出したのですが、路肩には4台の車。そして反対車線の路肩には警察車両。。。やっぱり事故ったのね(^-^;

そんな感じで1時間を浪費し、松本インターで下り、松本市内を徘徊。着いたのは小布施に本店がある和菓子屋さん竹風堂の松本中町店。ここでお昼御飯です。

山里定食。
この時期、栗強飯(栗おこわ)に使われる栗が生の新栗で、とても柔らかく、甘いので、毎年楽しみにしています。もちろん、お土産もGet。

お店を出て、山道をのらりくらりと八ヶ岳方面へ走らせ、会場に到着。会場は45メートルの大きなパラボラ、野辺山電波観測所のすぐ隣りにある南牧村農村交流館【ベジタボール・ウィズ】。
生憎の雨とあって、お客さんは少なめ。出店も暇そうですw

早速受付をし、まずはお約束の電波望遠鏡へ。

相変わらずデカいです。
今日は真上を観測中。
真下から見上げると、このでっかいお椀が落ちてこないか心配になります(^-^;

見学を終え、ベジタボールの中にあるプラネタリウムルームへ。
午後5時から国立天文台野辺山の職員さんによる、講演会を聴講。野辺山天文台の歴史や偉業、電波天文学の基礎等をお勉強。
一緒に行った女の子にはちょっと難しかったようで、途中眠そうでしたが(^-^;
その後はホールに戻って、星のソムリエさんによる星空案内。晴れていれば、外で実施されていて、この日極大を迎えるオリオン座流星群をバックに、星座たちを鑑賞できたんだろうなぁ~。残念。

夕飯代わりに出店で山賊焼(鶏唐揚げ)やプーティン(カナダのフライドポテト)等を頂き、本日のメインイベント?ハイぶりっ子ちゃんのステージ。

小梅線非公認キャラなハイぶりっ子ちゃん。小梅線を走るハイブリッド気動車キハE200形を模しているんだそう。
妙なセクシーさがウリだそうです。

そんな感じでハイぶりっ子ちゃんのステージを心ゆくまで堪能し、名古屋へと帰ったのでした。

しかし、私が行く星空イベント、たいてい晴れないな(^-^;
Posted at 2017/10/22 17:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「最近、長距離走ってもあまり驚いてくれない。
そっかぁ、1000キロ超えしないとダメかぁ。
うん、わかった。考える●~*」
何シテル?   09/16 10:30
☆Kiss☆です。運転が好物で、温泉巡りな日々です。ファミリーセダン、スポーティなセダン、エコなミニバンと乗り継ぎ、現在はエコなSUV。まだまだ車幅がよくわから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年11月に契約。当初は9月1週目に製造予定と言われていましたが、半導体不足などが ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
関東を中心に、ブラブラしています。お見かけしたら、優しくご挨拶いただけると嬉しいです。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
試乗車です
ホンダ アコード 2代目アッサムくん (ホンダ アコード)
アコード・ユーロR(CL7)に乗っています。 この車の前はトルネオ2.0VTS(CF4) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation