昨日、タイヤ交換してきました。
ちなみに、昨日12/3はプレイステーションの日。1994(平成6)年のこの日、初代プレイステーションが発売されたんだそな。
さて、先月中旬からタイヤ屋さんや車用品店をかけまわり、オデッセイのスタッドレスタイヤとアルミのセットの見積もりを、何店かにお願いしてました。最終的にはオートバックスさんが一番安かったので、オートバックスさんに発注。『今年生産じゃなきゃヤダよ~』というわがままにも答えてくれ、先々週、担当さんから入荷したとの連絡を頂きました。
で、金曜日に仕事帰りにオートバックスさんに。
受付&決済後、さっそくジャッキアップされて夏タイヤはあっという間に外されちゃったオデ。

ちなみに、夏タイヤはヨコハマ ブルーアース A34 。

で、今回装着したのは

Bridgestone BLIZZAK VRX + Bridgestone ECO FORME CRR161
作業が終わり、夏タイヤを車両後部に載せ、さっそく慣らし運転!
こういう大きな荷物を運ぶ際は、ミニバンは良いですね~。普通に17インチのタイヤ4本載っちゃうんですね~。
で、夏タイヤを乗っけて向かったのは、千葉のディーラーさん。
1~2か月に1度は千葉のディーラーさんに寄っているので、邪魔な夏タイヤを預けようという算段です。
途中、睡魔に襲われ、岐阜県内の道の駅で仮眠…爆睡。起きたら朝でした💣
昼前に埼玉県に突入し、埼玉県民時代によく行っていたお蕎麦屋さんでお昼ご飯。


カレー南蛮そば&プチご飯のセットにマイタケの天ぷら。
ここの店主は新潟県南魚沼の出身で、出されるお蕎麦はすべて新潟名物のへぎ蕎麦だったりします。
お昼を食べて、目的地の千葉県内のいつものディーラーさんに到着。
車を駐車場に止めて、外に出ようとすると、隣に止まっている新型フリードから手を振る女性が…?
あれ?東京の職場の同僚さん?
なんでも、ちょうど新車の納車日だったんだとか。
同僚さんは車の説明を受けていたので、こたらもメカニックに作業を依頼。
今回は運んできたオデの夏タイヤを預け、逆に預けていたアコードのスタッドレスを回収。さっきまで夏タイヤが乗っていた場所に今度はスタッドレスが鎮座。
でもって、ワイパーも冬用にチェンジ。
作業が終わる頃には同僚さんも納車手続きが終わったようで、店内で談笑し、解散。
次に向かうのは、関東に来れば行かなきゃいけないのが、例の場所。
例の場所に向かっていると、途中の幸手市ですごいのを発見。
ちょっと寄り道。


小沢道路(株)幸手支店クリスマスイルミネーション。。。
えっ!?一企業のイルミネーションなの?
毎年やられているらしく、地元では有名なんだとか。小道を挟んで反対側にある市役所の駐車場が解放されていました。もはや、市の行事にしちゃえばと(^-^;
ピカチュウを堪能して、向かった例の場所。

はい。鷲宮神社です。
鷲宮神社のそばにある大酉茶屋さんでは、日本各地の地酒が1杯500円で楽しめるんだとか。。。車じゃなければね~(^-^;
参拝を終え、次の目的地を探していると、宇都宮付近にみんともさんを発見。もしかして、南下してくるのかな?と推測し、北へ移動することに。
が!途中、館林付近で再度探してみると、みんともさんをロスト!
しかたなく、もう少し北上してラーメンでも食べるか~。
佐野市内に入り、『麺屋ゐおり』を目指すが、すでに閉店。市内を徘徊して開店したばかりの店を発見。


朝日が昇る屋
佐野ラーメン独特のあっさり醤油系。チャーシューがトロトロで美味しかったです。
お腹もふくれ、帰路につく事にし、R50を一路西へ。
お腹がいっぱいな上に深夜暖かい車内でまたもや睡魔が!
群馬県内の道の駅で仮眠…普通に睡眠。
寒くなって起きた朝。R353を西に走り、温泉が多くなってきたので、朝からやっている日帰り湯を探してみると、名湯草津の代名詞、西の川原露天風呂が朝8時からやっているのを発見。
少し遠回り…寄り道になるが、前日お風呂に入っていなかったので、汗を流しに。

ガイドブックとかを見ると、とっても広大な露天風呂なイメージだったのですが、あれ?みたいな。
や、広いですよ?でも勝手にもっと広いのかと思っていたので。
で、いい加減に暖まったので、出ようと脱衣場方向に歩いて行くと、いきなり呼び止める声。
ふと見渡すと、東京時代の先輩が3人。。。え!?なんでココに?
前日の同僚と言い、偶然が過ぎる今回の旅ですw
先輩に捕まり、少し長湯になりつつ草津を後にし、更に西へ。
途中、有料のトンネルを通るのですが、今年初めに長野県上田市内のコンビニでバラで買った回数券各10枚が残すところ2から3枚に。。。

おかしいなぁ。見知らぬ街の有料道路なのに(^-^;
で、で、で、トンネルを潜って向かった先は、長野県内にある中古車パーツ屋さん。
そう、車の後席にはアコードで使っていたスタッドレスタイヤが乗っており、これを東京や名古屋ではなく、需要が高そうな長野県内で売り飛ばそうと思っていたのでした。
ちなみに、売るのはこちら。

昨シーズン買ったばかりのBridgestone BLIZZAK VRXと5~6年使っているBridgestone ECO FORME SE-12のセット。
もう使わないモノなので、15,000円くらいにねればなぁ~と思っていたのですが、ついた買い取り価格は…18,000。
うん、なっとく。
今回は懐かしい仲間にも会え、懐も少し回復し、良い慣らし運転な旅でした。