• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LUCKY《》STRIKEのブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

リジカラ (やっと)付けました

リジカラ (やっと)付けました毎度 毎度 ブログアップが深夜になりますが(^^ゞ

本日 やっと リジカラ付けました。


納車前から ブツは買ってたんですけど
車高調先に付けたり(ついでにトラブルも)、
仕事が忙しくなったりで
先延ばしにされておりました。

で、やっとのこと 本日、定休日の店に出動して
取り付けて参りました。

取付作業は ミッションジャッキとリフトがあれば 何とか一人でできる作業でした。
(おもってたよりかんたんだった^^) 

詳細は(といっても あまり写真は撮ってないですけど)
また今度、整備手帳にでもアップしておこうかなと。

さて、いろんな方が興味を持っておられる『リジカラ』。
ボクも 『イイ!』 と言うお話と HPを見て、興味本位で買ってしまってました(^^ゞ
実際 どうなんだ?と。 半信半疑でありました。

取り付けてみての感想は、

まず、作業が終わってリフトからクルマを出すとき。
違う!! なんだコレは! です。
タイヤを外したついでにローテーションもして空気圧もチェックしたので
その違いか?とも思ったけど 空気圧は3日前にチェックしたばかりです。
 
何が違うって、簡単に言うと
乗り心地 よくなってる^^ です。
市内をちょこちょこ走ってみましたが、 やっぱり乗り心地はイイです。

乗り心地が良いと言っても、いきなり高級セダンのような
ロイヤルサルーンの乗り心地になった訳じゃありません。
ほどよい固さは残してます。
なんて言うか
 足(サス・ダンパー)が仕事してるのかわかる感じです。
路面の継ぎ目やマンホールや段差など
普段 通過するのにちょっと避けていたところが 苦になりません。
路面の小さな凹凸もタイヤが吸い付くように走っていく感覚です。
なかなかうまく表現ができないのが もどかしいんですけど^^;

いままで 段差やギャップを超えたときにちょっとバタバタっとしていた感じが
ほとんど無いんです。
車体や足が ふにゃ ってなったかんじではありません。しっかりしてます。
そして 発進や加速時にも違いが感じられます。
路面に吸い付き す~っと発進、そして ぐい~っと加速!

何でしょう。 目から鱗というか 新たな感動です^^

とっても小さなパーツですけど ものすごく良い仕事しますね^^
Posted at 2012/02/01 02:29:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ
2012年01月31日 イイね!

奮闘中。

奮闘中。秘密基地 その2
(定休日の会社)で
リジカラ取り付け中(>_<)ゞ

Posted at 2012/01/31 14:22:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ
2012年01月29日 イイね!

新兵器。

ルノ夫さんのブログに触発されて、

約一ヶ月ぶりに(やっと)洗車しました(^o^)

昨日の夜 ^^;


最初は手が寒かったんですけど そのうち体もぬくもってきて

なんだかんだと9時半ぐらいまでやってました (>_<)ゞ

(洗車後のキレイな写真 撮り忘れた!)


毎度毎度 苦労するのが 純正の19インチホイール。

結構 細かくて 隅々の汚れが取りにくいですね。

以前 ひしがたの蛇さんがブログで紹介してた これ


ボクも買ってみて 使ってました(^_^)v

何回か使ってると先の細い方の生地がすり減ってきて
ホイルの塗装にキズっぽく 細かい痕が・・・。

それまでは 普通の四角いスポンジで洗ってたんで
もうちょっと柔らかく
それでいて しっかりしてて
細かい角まで届くようなモノ・・・・・・・

そんな良いもの無いかと いろいろ探して
こんなモノを 使ってみました。


写真右側。
ダイソーにて購入の コップ洗い用スポンジ^^

コレ、以外とよかったです。

青いスポンジの角が割と細かいとこまで入って


このあたりは キレイにとれます。

そして何より ホイールの内側の奥の方まで届いて
キレイになります。
狭いところ(キャリパーとホイールの間)も難なく洗えます^^

105円がなかなか良い仕事しました^^

欲を言えば
数カ所だけ 汚れ落ちのいまいちなところが


う~ん スポンジ部分を少し改良してみようか (-_-)
Posted at 2012/01/29 22:07:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ
2012年01月28日 イイね!

ステッカー ご開帳^^

ステッカー ご開帳^^先日 発送したステッカーは
無事みなさんの所に届いたようですね。

ステッカーを貼られた方の
ブログアップが
徐々に出てきましたね^^

ここらで ボクもお披露目です。
(クルマ洗ってないので 貼ったトコだけ。)

フロントとリアに貼りました。

トップ画像ではわかりにくいですけど
フロントは助手席上。
こんな感じです^^


そしてリアは
中央 下 ワイパーをよけて。
 
こんな感じで。


・・・・
・・・・・・
ここまで見ていただき ステッカーを手にしていただいた方なら
???
ちょっと違うのに もうお気づきだと(^^ゞ

はい、スイマセン ・・・・・・ ちょっと アレンジ  しました<(_ _)>
文字だけ黄色にしてみました。

アップで


作成に取りかかっていただく段階で
ちょびっと 『欲』 が出てしまいました<(_ _)>
mega-oyajiさんにお願いして黄色で同じ大きさの文字だけを作っていただき
車体部分と 文字を別々に貼ってみました。

ま~何というか 位置合わせが メンドクサイです (>o<)

このメンドクサイことやりたいという方、
お問い合わせは 今回作成していただいた
mega-oyajiさん MSGarageさん River14さん へ直接お問い合わせください。
作成出来る色 とかもあると思いますので。

mega-oyajiさん
MSGarageさん
River14さん
<(_ _)> スイマセン 問い合わせ等ありましたら
よろしくお願いします。

Posted at 2012/01/28 16:30:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ
2012年01月24日 イイね!

全部で 8野口 ^^

全部で 8野口 ^^ ※ 前々回の続きです 
   今回も画像いっぱいで まるで整備手帳です(^^ゞ
   
   
さて、Y!で買った
モニターとバックカメラ。
1諭吉もしていないモノですけど^^


モニター取付まではできたので
次は配線引き込みと バックカメラ取付。

まずはモニター付けたところのカーボン柄のパネル装着。
モニターの足がにょきっと生えちゃったので
邪魔になるところは躊躇無く


ザックリと! ぶった切ります^^

取り付けるとちょっとパカパカするので両面テープで。


取り付けるとこんな感じ

前のステーを付けるときに削ってしまったトコは見えなくなるから大丈夫^^

次に配線を通すところを 思い切って!

ドリルで ズバッと。

カッターでキレイに削って。

ちょっと 指切っちゃいました^^;

で、穴あきました。


ここから配線を中に。
純正デッキの横あたりは下までガラガラ。
メガーヌくん けっこう中の方は隙間が多いです^^

配線通して、パネルを付けます。


モニターを取り付けると この通り^^


キレイになりました。

したまで下ろした配線は iPodのアダプターと接続です。


一緒にACC電源もとります。
とりあえずコレで iPodビデオは映りました^^

 
バックカメラはワイヤレスなんで、レシーバーをモニター側に接続。

レシーバー側の電源はバック信号をとるだけ。
ルノ松さんで調べてもらった配線図で


左キックパネル内のコネクターからバックランプのプラス線を
探し出します。


センターコンソール内のレシーバーから足下のマット下を
線1本引っぱってきて、エレクトロタップで ぱちっと。


コレで前回りは終了^^
あとはカメラの取り付け。

まずはディフューザー部分を取り外し。


ネジ4本。あとは はめ込み。簡単に外れます^^

真ん中に付けるので邪魔なモノは切り取りです。
ニッパーで ザクザク。



キレイにバリをとったら、カメラの位置決め。
こんな感じで


ステーをネジ留めして配線を通す穴を開けて


カメラを付けたら できあがり^^



ディフューザーを元に戻すとこの通り^^


大雑把な割には キレイに見えます。
カメラ本体色は 黒の方がよかったかな?

カメラ側にはトランスミッターを接続です。


電源はバックランプのプラスとアースのみ。
電源とるためにテールランプを取り外し。
何度も外してるんで手慣れたもんです^^


テールランプの配線から バックランプのプラスとアースを探して
スプライスでトランスミッターの線を接続です。


カメラまではバンパー内を下ろします。
隙間だらけ ガラガラです^^


トランスミッター本体はバンパー内の適当なところに
タイラップで縛り付け。
トランスミッターとカメラのRCA & 電源コネクターを接続すれば完成です。


各部絶縁テープで きちんと処理して、
余った配線を固定して 終了でーす。

さぁ、確認。

エンジン始動で iPodTouchでMovie再生♪


椎名林檎が歌ってます♪ イイです^^

で、シフトをバックに入れると


映ります^^
夜でも見えます。 ガイドラインが最初っから付いてますけど
まったくアテになりません (^^ゞ
「アイヤ~」な 安いモノなんで 気にしてたらダメです^^
後方視界確保出来ただけで十分です (^_^)V

スマホも置いてみるとこんな感じ。


液晶画面がいっぱいになりました^^;

自分最優先の空間ですから いいんじゃないですか?

さーて やっすいカメラ いつまで持つかな・・・・?

Posted at 2012/01/24 16:51:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ

プロフィール

「名神吹田SAで休憩🚬」
何シテル?   02/21 16:09
LUCKY《》STRIKEです。 いろんな情報交換 楽しんでます ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

分かれば楽勝かも…のエアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:10:39
排気デバイスアクチュエーター確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:36:37
ソレノイド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:36:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
THE 衝動買い!! 現車も見ずに Dへ2回目の訪問で契約!! 納車半年待ち! ハ ...
ヤマハ ヤマハ PAS (ヤマハ ヤマハ)
おそるべし 電動アシスト!
アプリリア RS250 アプリリア RS250
S3買ったあとオンロードバイクが欲しくなって、これも衝動買い! 今買わないと2stレプ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
S3でサーキットに行ったら、タイヤ代等大変だと思い 遊び用に 購入。 なんだかんだと金 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation