• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LUCKY《》STRIKEのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

休日。

休日。最近の休日は

店が秘密基地になってきました。




作業開始です。
夕方までに出来るかな?
Posted at 2011/10/11 11:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | MEGANE | 日記
2011年10月09日 イイね!

メガーヌの下回りを見て・・・・

ちょっと考えてみました。

このまえ、ルノ夫さん
『ジャッキアップポイントが・・・・』
『どこにかければ・・・』
といわれていたのを思い出しまして、

ボクは店でリフトであげるばっかりなんでジャッキ使うことはあまり考えてませんでした。

確かにメガーヌのジャッキアップポイントは
形状が車載工具に特化してるような・・・・・。
リフトであげるときもこのジャッキアップポイントにゴムを当ててあげてます。

さて、ガレージジャッキなどで どこあげたらいいかな?
と、オイル交換ついでにいろいろ見回してみました。

なかなか、これという場所がないですな~(-_-;)

強いてあげれば フロントはこのあたりかな。

上の画像、左フロントを前方下から見たところです。
黄色で囲ったあたり、平らで頑丈ですね。
この辺にジャッキかければ大丈夫でしょう。
注意事項として、ジャッキにはゴムパッドを付けてた方が良いですね。

けっこう奥の方なんで、届かない場合はこの辺でも大丈夫じゃないかな。

これも左前です。
黄色で囲んだボルト部分。ここもゴムパッド付けたジャッキでOKでしょう。

車高下げてジャッキが入らない。てな場合は 素直にスロープを使いましょう。 
 
これは シートベルトでおなじみのTAKATAが売ってます。
TEINが扱ってるんで カー用品店で買えますね。2個セットで¥7140です。
まぁ、雑誌とかでも代用は出来ますんで。
ボクはシティでサーキット行くときはこんなの持って行きました。

これを2個。大工さんに余った木で作ってもらいました。

リアを見回すと・・・・・・これまた無いですね~、良い場所が。
強いてあげればここかな。 
 
左後ろ、後方からの画像です。
下側に樹脂のカバーが付いてるんでどうかな?とは思うんですけど
ショックの下側をとめてる場所なんで、というかここぐらいしかないですね。


こうして下回り見て、ジャッキポイント探してみましたけど
・・・・・・・ 難儀なクルマですね~(^^;)


ルノ夫さん、こんなもんでどうでしょう?
参考になりましたでしょうか。
Posted at 2011/10/09 19:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ
2011年10月09日 イイね!

あ、オイル交換しなきゃ。。で突然やる。

あ、オイル交換しなきゃ。。で突然やる。先日 1000kmになりましたので
オイル交換をしました。

何の準備もせずに
使うオイルだけ決めていたんですが
メガーヌくんは、けっこう手間がかかりますね。


まず、オイル交換だけでアンダーカバー外さないとだめ。
ドレンの位置ぐらい蓋でも付けてくれたらいいのにって思いましたけど
これもルノーかなと。
アンダーカバー外すとドレンボルトは
四角い凹の頭をしてるし・・・・。


幸いアウディの時に買った道具に

使えるサイズがありました。8mmの■でした。

とりあえずオイルを抜いて、ドレンボルトを洗ってガスケットを替えようとしたら
なんだこのガスケット?

ただのアルミのガスケットと思っていたら、内側にゴムパッキンがひっついてるし・・・。
仕方ないので、裏表ひっくり返して再利用。
つぎは、純正買っとかないとですね。

で、オイルエレメントも最初に替えようと思ってたけど
純正買っとくのを忘れてました(>_<)。
純正じゃなくてもネジサイズなんてM20か3/4のどっちかなんだから
アウディでも使ってた『マグパワー』がどれか合うでしょと
おおざっぱに考えて とりあえず外しちゃえ と、エレメントどこかな?
ありました。エンジン前側。 
 
ん~、微妙に狭いです。エレメントレンチ入れてラチェットかけて・・・・・・
ラジエターホース 邪魔!! アウディはもっと簡単だったぞ!
しかも がっちり締まってやがる! かった~(>_<)
朝一からえらい汗かきました。
やっとの事で緩めるとエレメントからのオイルがだらだらだら~っと
ラジエターホースを伝ってロア側のコアサポートやアンダーカバー(バンパー側)まで・・・・
なんてこったい。掃除めんどくさ~い。
(このあたり、手がオイルまみれになってたので、写真撮ってません)

自分のクルマなんで文句言っても仕方ないですけど(T_T)

エレメントを外したらネジサイズの確認です。
外したエレメントを見ても違いがわかんないので
廃エレメントの中からサイズが同じぐらいでネジピッチのちがうものを
2個ほどあさり出します。
とりあえずスバル純正(M20)とトヨタ純正(3/4)をそれぞれ取り付けてみます。
お、スバルは入ったぞ。トヨタは?ん? ネジ噛んじゃうな、合わないね。
ということは メガーヌくんM20のセンターネジです。
純正のエレメントのパッキンサイズがスバル用よりちょっと大きいけど
マグパワーのM20のパッキン大きい方で何とか当たり面は大丈夫そうです。

付けてみたら外径ちょっと小さい気もするけど、オイル漏れなかったら大丈夫!
(と、自分に言い聞かせてみる)

ハンドパワーでぐいぐいと締めて完了です。

オイルは elf エクセリウムNF を。
うちでもelfは扱ってるんですが、指定のEVOLUTIONは
ルノーディーラーにしか卸してくれないんです(/_;)
仕方ないのでelfさんに確認して
『サーキットスペックを求めないなら NF でOKです。』との回答を頂きました。

まず、5㍑入れて、暖機 各部漏れがないかチェック。
レベルゲージで量を確認・・・・・ちょうどアッパーとロアの中間なのでOKでした。
(オイルはいつもこれぐらい。もうちょっと少なくてもよかったかな。)

できあがり。


次からはちゃんと、必要部品そろえてからやることにしましょう(-_-;)
自分のクルマなんで、何とかなるもんですね。
Posted at 2011/10/09 18:34:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ
2011年10月07日 イイね!

ちょっとしたおしゃれ?してみましたよ。

ちょっとしたおしゃれ?してみましたよ。先日、コーティングして
足下まできれいになったメガーヌくん。

ホイールをコーティングする前に
ちょっと気になったことがあったので こだわりの仕事をしてみました。


気になったこと① 『黒いホイールなのでバランスウェイトが目立つ!』
普通のウェイトはだいたい鉄か鉛でシルバーです。
最近のブラック/ポリッシュ系やダークカラー系のホイールは
内リムまで塗装でブラックです。
そこにシルバーのウェイトを貼り付けると目立つこと!
少なければまだしも40gとか50gなんかになると結構大きくなります。
そこで、こんなバランスウェイトを使ってみました。 
 

黒いんです、最初から。

これなら目立たないので、
ホイールコーティング出す前に元のウェイトを全部はがして
コーティング後にバランス取り直しました。
当然、黄色いマーキングもコーティング前に消しました。

気になったこと② 『エアバルブが長い!!』
元々付いてるのは、よくある普通のゴムバルブです。
アルミ用のバルブではありません。
それはそれでいいんです。意外とゴムバルブの方が軽かったりします。
しかし長い!!かっこ悪いじゃないですか!!
というわけでまずはタイヤのビードを片側だけ落として全部切る! 
 
新たに取り付けるバルブもゴムバルブですが
下の画像の一番左のヤツ。 
 
バイクに使うショートタイプです。
(確か枝豆さんも使ってましたね。)
これなら見た目もよく、タイヤ交換時に定期的に交換しても
安価ですみます。
付けた感じはこちら 
 

気になったこと③ 『バルブキャップも味気ない!』
ハイ、そのまま、その通りです。
黒いプラキャップじゃ味気ないですね。
そこで、こんなキャップを付けました。(上の画像ででてますが^^;) 
 
『窒素ガス用バルブキャップ』です。
窒素ガスも入れましたんで、それに合わせて
アルミ製で黒アルマイト、キャップトップの「N2GAS」が
良いアクセントになりました。

と、まぁこの3点。
タイヤ・ホイールをメインで売ってる店の人間なんで
これぐらいのこだわり方はしても良いかなと・・・・・。

ハイ、自己満足です。

Posted at 2011/10/07 17:51:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ
2011年10月07日 イイね!

キリ番 & インプレッション

キリ番 & インプレッション録画してた 「It's Showtime~最強打撃格闘技~」 見てたら
椅子に座ってそのまま寝てました。
危うく また座ったまま朝を迎えるところでした^^;




さてさて、
今日(昨日?)仕事帰りにちょいと遠回りをして
NAGバルブとDUMP VALVEの体感をしてきましたよ。

自宅近くで 1000km 達成 (^^)/ 
1ヶ月で1000km まぁこんなもんでしょう。
何日か乗ってない日もあったんで 良く乗った方じゃないかな?


では、NAGバルブの感想。
いいですわ~これ。なんと言いますか(表現がヘタですみません)乗りやすいです。
トルク感アップ?な感じ。エンジン軽く回ってます。
吹けあがりも早く、ブーストの立ち上がりも早くなった気がします。
(ブースト計が欲しい!!RSモニター見れない!!)
エンジンブレーキのききが弱くなるのは あまり感じませんでした(気にしてないだけかも)。
市街地(町中)での走行はぎくしゃくせずに スムーズになりましたね。

郊外へ出て、禁断のEXTREMEを・・・・・・・・やばいです・・・あぶないです。
あっという間に ピー です。

あまり慣らしをしないタチなんで(3000kmなんて何ヶ月かかるやら^^;)
500kmぐらいから普通に使ってましたけど、
NAGバルブの効果でしょうか・・・・速いって このクルマ。
3速ホールドで走り抜けるとこなんて めちゃおもしろいです。
S3より大柄なせいもあって 「ワインディングとかどうなのかな?」
と思ってましたけど はしるはしる、まがるまがる。

ぐいっと加速したときのトルクステアは慣れがいるかな?

感心したのはブレーキング時のスタビリティ。
一般道では十分の安定性。文句なしです。
ノーマルの足廻り、なかなかイイですね。
これで車高が低ければ・・・・・。

これでペダルポジションが決まって ヒール&トゥがキレイにできるようになれば
もっとおもしろいですね。

さて、次の課題はペダルの微調整です。
車高調取付は来週か再来週で、そのあとに リジカラ予定です。




Posted at 2011/10/07 03:00:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | MEGANE | クルマ

プロフィール

「名神吹田SAで休憩🚬」
何シテル?   02/21 16:09
LUCKY《》STRIKEです。 いろんな情報交換 楽しんでます ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 6 78
910 1112 131415
16171819 2021 22
23 2425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

分かれば楽勝かも…のエアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:10:39
排気デバイスアクチュエーター確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:36:37
ソレノイド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:36:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
THE 衝動買い!! 現車も見ずに Dへ2回目の訪問で契約!! 納車半年待ち! ハ ...
ヤマハ ヤマハ PAS (ヤマハ ヤマハ)
おそるべし 電動アシスト!
アプリリア RS250 アプリリア RS250
S3買ったあとオンロードバイクが欲しくなって、これも衝動買い! 今買わないと2stレプ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
S3でサーキットに行ったら、タイヤ代等大変だと思い 遊び用に 購入。 なんだかんだと金 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation