
ツールは連日おもしろい展開が続いてますね。
( ← 新城選手 敢闘賞おめでとう!!)
今日はF1もあるし また寝不足かな?
さて、決算の在庫管理も一段落付いたので
少しずつメガーヌ弄りをはじめました^^
( ここから 工作過程に入りますよ。まいどの画像いっぱいです^^)
この前のブログで デイライト用LEDを付けようかとしたヤツ。
ありがたいことに ろーさんに 部品頂きました♪ ありがとうございま~す。
外資系企業の箱で送られてきました。
さぁ、これの内側にLEDユニットを埋め込むわけですが
そのLEDユニットが これ。
ほっそりしていい感じですね。点灯させると結構まぶしかったです。
バンパー部品と比べてみると・・・・・・ん?

なんかでかくないかい?
ていうか、ボルトの足が邪魔? 入る?
(>_<) やっぱりすんなり入らない(>_<)
ということは ここからいつもの工作です。
まず LEDユニット側のステー取付用ボスは必要ないのでぶった切ります^^
バンパー部品側の邪魔なところも 切っちゃいましょう^^
足がとれないように カットするところを考えながら 大胆に^^
すると ほら、
ぴったんこ♪
あとは表に穴開けて LEDを見せちゃいましょう。
ドリルで ぐりぐり。
ここからは根気よく デザインカッターで 切りひろげます。
こんな感じに 入っていきま~す。
大きさを合わせながら 少しずつ切っていき できあがったのが
こちら
最初は LEDのレンズ部分だけ見えるようにカットしようと思ってましたが
バンパー部品の樹脂の厚みがあって 奥に引っ込んじゃうのと
カットする位置合わせが非常に難しい(ノД`)ので
ユニットの形に切っちゃいました(;^^)ヘ..
写真撮り忘れましたけど
裏側 足の部分も 結構切りました。
なんと、表面のRがほぼ同じ! 奇跡的です。
ここまで出来るのに 3日かかっちゃいました
(まぁ、仕事の合間と 仕事済んでからちょこっとだけなんで)
もう片方も同じように 穴開け加工して
2個完成^^
あとは裏から LEDユニットをホットボンドなどで固めればOK。
なんだけど。
シルバー(グレー?)の部分に四角く黒い面・・・・・・。
ちっと気になります。
おまけに
よくみると カットラインがうねうねしてます^^;
一度気になると なんとも・・・・。
ということで、
ここから先は プロに相談。 明後日にでもルノ松さんに見せにいこーっと^^
もう一つの弄りは F1終了後にでもアップしようかな。
Posted at 2012/07/08 20:55:24 | |
トラックバック(0) |
MEGANE | 日記