• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジ@物欲大魔王のブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

今日の物欲162

博多駅が改良工事中なので、ちょっとホームに入り込んでみました。
ちょうど白いかもめが。ソニックでも使われている車両ですね(てか、元々はソニックが先ですか・・・)。スマートで美しい電車です。
JR西日本のサンダーバードも好きなんですけどね。
やはり、九州と北海道は個性的な車両が多い気がします。



そして、なんと言っても、時代は龍馬。ここにもいました。





特急みどりとハウステンボスが併結されていますが、ハウステンボスがラッピングカーになってました。



そして、キオスクへ。
おお!なんですか、コレは!



もう、コドモのオモチャじゃありません。オトナのオモチャです。







まったく、あなどれません。こんなボックスに入れてあるなんて「鉄」狙いとしか思えませんから。
オバちゃんが「展示品しかないけどよか?」と聞かれ「よか!」と即答しましたが、展示品の後ろに新品が一箱ありました!
まったく、旅に出るとついつい財布のひもが緩くなります。
あれ?旅に出てなくても物欲のカタマリじゃん!(汗)

Posted at 2010/09/13 01:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2010年02月23日 イイね!

京王線・レアもの

京王線・レアもの今日の帰り道、新宿駅で京王線のレアもの編成に出会いました。一度見てみたいと思っていたので軽く興奮。普通は先頭車同士が向かい合わせになって連結されていますが、2008年8月、高尾線で8000系8両編成が崩れた土砂に乗り上げて脱線して先頭車が廃車になりました。そして8000系10両編成のうち分割運用がなくなり(昔は高幡不動で6両と4両が分割してぞれぞれ京王八王子行き、高尾山口行きになっていました)編成内で封じ込まれている先頭車を事故編成に移植して10両編成への代替として、「中間車」を代替新造したものです。先頭車と中間車が顔を突き合わせるのは他では見たことがありません。京王線ではこの編成だけです。先頭車を新造するのにはコストがかさみすぎるんでしょうね。「鉄」に興味のない方にはどうでもいいことですが、京王マニアではちょっとしたレアものです。
これとへ別に、9000系8両+6000系2両の10両編成というのがあって目撃は何度かしているのですが撮影のチャンスがなく残念です。
6000系は退役になりますので。

超マニアックな日記でした。

マニアックといえば、「機関車トーマス」のこのビデオもかなりキテいます。

 

Posted at 2010/02/23 23:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月13日 イイね!

グリーン車でピッ♪

グリーン車でピッ♪おともだちのりすざるさんの日記のコメント欄で「グリーン車でピッ♪」という話になりましたので・・・。
JR東日本の、東海道線、横須賀線、湘南新宿ライナー他では、グリーン車が接続されていますが、これ、グリーン車なのに座席指定ではありません・・・。ただし、車両は2階建て車両で、2人掛けリクライニングシートなんですが。
乗るには2通りありまして、駅のホームインに設置されているグリーン券発行機で、ICカードのスイカ(パスモ)に、乗車区間を指定してグリーン料金を読み込ませるもの。ここでカード残高から引き落とされます。駅で買うと750円(平日)。で、無事にグリーン車で座席を確保しましたら、天井にあるセンサーにそのスイカをかざすと「ピッ♪」と鳴りまして赤のランプ表示がグリーンになります。これは、あなたの座席は料金支払済みですよ、って表示になります。



JR東日本は電車が発車するとすかさず女性アテンダントが改札に来ます。人が座っているのに、表示が赤いままですと「お客様・・・」ってことになりまして、車内で支払いです。900円。つまり、電車が来て、混んでるからグリーン車にしてゆっくり座っていこうか、っていう人には割高。でも座席指定はできないから、駅で先払いで買っても座れる保証はありません。グリーン車ですと通路に立っていてもグリーン料金をとられます。先払いならその750円が生きていますが、車内に乗ってから、通路に行っても900円です。
10両ないし、15両編成で、グリーン車は2両、残りは普通の通勤電車の車両です。
まあたいていの時間帯は座れることが多いんですが、帰宅時のラッシュアワーなんかは缶ビール飲みながら、ちょっと贅沢にラクして帰ろうなんていうサラリーマンなんかもいて満席状態を見ることもあります。
私は基本的には、これらの路線は使わないんですが、たまーに、横浜へ直行とかって時があります。そんな時には、超贅沢なんですが、「鉄」としてついついグリーン車を選んでみたりします。新幹線なんかでは絶対に乗れませんから。
先日、久々に直行だったのですが、朝早かったせいか空いていました・・・そしてこんな輩が・・・。



以前に特急の女性乗務員がグリーン車でトイレに連れ込まれ乱暴・暴行をされたという事件があり、犯人は捕まるまで何度も犯行を繰り返していたようですが、こんな状況だとやはり危険ですよね。刃物などで脅されたら恐ろしくて声も出ないでしょうし、周りには乗客も少ないだろうし、車両最後尾だと前の方の乗客は後ろなんか振り返りませんからね。あれは本当に気の毒な事件でしたし被害者の心の傷、身体の傷は一生癒えることはないでしょうからね。卑劣な犯行でした。

 話は変わりまして、またしてもマニアックですが、近鉄のアーバンライナーなんかは大阪から名古屋まで新幹線よりも時間はかかりますけど、デラックスシートを選べばファーストクラスの気分で移動できますからね。非常にお得だと思います。



大阪に住んでいて、ナゴヤドームに行く時にはよく利用していました。金券屋で買えば安く買えるし。南海ラピートも素晴らしい乗り心地でしたね。



 
ただ、ドラゴンズファンの私としましては、仕事が終わってからも甲子園で阪神中日戦を気軽に観に行ける距離だったのはありがたかったのですが、梅田駅から甲子園直通の満員特急は地獄でした・・・中日ファンと悟られたら生きて電車から降りられないなと、特に先取点を取っていた日には・・・(苦笑)。


この記事は、
パスピィについて書いています。
Posted at 2010/02/13 23:26:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/113788/38947680/
何シテル?   12/03 15:39
エイジ@物欲大魔王です。よろしくお願いします。 物欲の権化、日々物欲を解消すべく徘徊しています。クルマ、時計、サングラスが大好きです。おかげでお財布、銀行口座...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

炭火焼創作料理「暖炭」 
カテゴリ:食べる
2010/10/31 14:39:27
 
HF-AGE 株式会社エイジインターナショナル 
カテゴリ:時計
2007/12/29 11:41:02
 
PROVA ENGINEERING 
カテゴリ:クルマ
2007/12/28 16:26:50
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
物欲フルスロットル! STIとプローバ信者です。人がつけているパーツを見るとすぐに欲しく ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ついに発見されずサヨナラしました・・・(涙)                  2006 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation