2011年06月28日
ニュルブルクリンク24時間耐久レースでSTIのドライバーとして
クラス優勝を果たし、我々のハートを熱くしてくれたヨッシーこと
吉田選手が無事に帰国されました。
今でも、あの熱い走りがまぶたに浮かびエンジンの雄叫びが
耳に焼きついています。
これからはまたまた忙しい毎日になることでしょうがご活躍を
お祈りしたいと思います。
ささやかながら、祝電を打たせていただいたのですが、
その祝電を届けてくれたミッキーを片手にレフィちゃんの
ブログにその勇姿をあらわしてくださいました。
世の中、明るい話題がなかなかありませんが、そこにパーッと
光が差し込んできたようです!

Posted at 2011/06/28 21:09:59 | |
トラックバック(0) |
エンスー | クルマ
2010年08月25日
おともだちのARIさんとは、同年代で九州時代にはよく遊んでもらいました。
また、趣味も似通った部分がありまして意気投合、ってとこでしょうか。
実は僕をプローバ・アイフェル地獄に陥れたのもこのヒトです・・・(笑)。
先日のARIさんの日記に黒澤カラーのJASのマグカップ持ってますよと書きましたらアップ希望がありましたので今日撮ってきました・・・スミマセン、コーヒーのシミでなんか汚いですが・・・。JAS時代のマイルでペアでマグカップをもらったのですが、残念ながらもう一つは前職の会社に置いてきてしまいました。惜しいことをしました。今ではなかなかレアだと思うんですが。
ちなみに、カップ左側のカタカナの暖簾をご覧になると、わかる方には私の仕事が何なのかわかっちゃいますね(苦笑)。
この記事は、フィルムからデジタルへについて書いています。
Posted at 2010/08/25 00:21:27 | |
トラックバック(1) |
エンスー | 趣味
2010年05月21日
今日は、楽しみにしていたKenny Gのライブで東京国際フォーラムに行ってきました。
ケニーのステージは極端に言うと究極のマンネリ。 言い方を変えると先が読めるけど安心して見られる水戸黄門みたい なもんでしょうか。
オープニングは客席から登場。
ステージのスクリーンには、曲ごとにいろんな短いフレーズで
説明。
バンドメンバーの紹介時には、彼らの若かりしころの写真を出して今とのギャップで観客から笑いをとる。
前回の公演と同じく、今回もケニーオリジナルサックスのプレゼントがあった。
前回はCDを購入した人が対象だったけど、今回はシートナンバーで抽選。
当たっちゃったらどうしよう?
教室通わなきゃ!って心配しましたが見事に外れました。
結構惜しかったと思うんですけどね。
そして、当選した女性は妊婦さんでした。
とても清楚な感じの女性。
旦那さんも一緒にステージの上に招かれて、オリジナルサックスで曲をプレゼント。
ステージから降りるときには、彼女の腕をとってエスコート。
産まれてくる新しい命にとって最高の宝物になったにちがいないでしょう。
よかった~。見ていてこっちも幸せな気持ちになれましたね~。
そして、ケニーの人生を変えた曲。"Songbird"
1987年にビルボード4位に入った曲。
毎回披露してくれるロングトーン(循環呼吸)。
普通は楽器の演奏中は息継ぎをするけれどケニーは
45分47秒という最も長いロングトーンをするサックス奏者として
ギネス記録を持っています。
サックスを吹きながら鼻をマイクに近づけてわざと息を吸い込んでいる音をさせるのに、音は途切れない。
アンコールは、皆さんにおなじみのこの曲。
なんと言っても、私が好きなのはコレ。
この曲を聞くと「ワンダーシビック」を思い出しますね。
あの頃のホンダは、次々に乗って楽しい!って思うクルマを
創っていました。
もちろん、今でも本田宗一郎の思いは脈々と受け継がれて
いると思います。
もしも、サッチモとケニーのリアルセッションがあったら・・・。
でも、現代の技術でこうしてバーチャルセッションが見られるだけでもすばらしいなぁ。
ステキな音楽に酔いしれた夜でした。
ちなみに、隣に座っていたのは両親でロマンティックでもなんでもありませんでしたが(苦笑)。
Posted at 2010/05/21 23:30:39 | |
トラックバック(0) |
エンスー | 日記