• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジ@物欲大魔王のブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

STI NBR CHALLENGE 2011 裏話

本日、営業に出た僕。先日納車されたトレジアで。神奈川のお客様を午後から訪問の予定で会社を出たのですが、ふと気づくと同じ神奈川でもちょっと道をそれてここへ来ていました!



引っ越してから初訪問です。


こいつもいました!やっぱりカッコイイですね!

 

そして、1階のガレージをのぞくとそこには、世界チャンピオンの姿が!
(この格好でいたわけではありません、イメージ画像です)



ちょうどお昼時でしたので、吉田選手、レフィちゃん、作業待ちのお客様と僕でランチに出かけました。
「すぐに動かせる車で行こうか?」
「トレジア!トレジア!」

なんと、ニュルを制した男が我が社の営業車のステアリングを握っています!助手席から見る風景はユーストリームで見たニュルのオンボードカメラの風景とかぶりました・・・。都筑区の公道がもうまるでニュルのコースです・・・って書くと、いったい吉田さんはどんな走りを?と思われるでしょうが、いたって普通の一般交通法規を遵守した運転でした。誤解のなきよう。僕の空想の世界が創り上げた話です。吉田さんには物欲号、ブルーサンダーフェニックスも運転してもらっていますが、またひとつ経験値があがりました。
吉田さんにお願いして、記念写真。こんなおちゃめなポーズを。

 

ちなみに、今日明らかになりましたが、吉田さんがニュルを制した秘密がわかりました!
これはたぶん公に発表されるのは初めてのことでしょう・・・。
吉田さんがニュルを制した秘密は・・・



PS2でコースを完全に把握して、


 
PS3でイメージトレーニングをつんだとのことでした。

その時に活躍したのは、コレ!


 
スポンサーにもなっているグランツーリスモです!
やはりただのゲームではなかったのです。
ちなみにグランツーリスモの生みの親の山内一典氏もニュル2011に
GT-Rで参戦し、クラス優勝(総合36位)しています。

なお、吉田選手によりますと、
「総合でうちらよりも前に入ってるのは、ポルシェやメルセデスやアウディなど1000万クラスのクルマ、そこへ500万のクルマが入って何のトラブルもなく走っちゃうっていのはスゴイことなんだよ。
それに、うちらの後に、まだまだそういったクラスのクルマがいたんだからね。日本車ではうちらがトップだしね」とのこと。
トヨタ、日産が富士重工よりもはるかに技術開発費をかけられるのでしょうが、結果、スバルの勝ち。胸がスカっとしますね。
でも、吉田選手によりますと、前日までマシンのセッティングにかかりっきりで大変だったとのこと。
スタッフの皆さんのご苦労がうかがわれます。
ユーストリームでのみんなのコメントも吉田さん見ていたそうで、スタッフも吉田さんの名前がガンガン出てくるので「吉田さん、疲れてると思いますけど、インタビューお願いします!」って感じで、みんなの応援がありがたかったねとも。
最終的には4000ビューを超えたのですが、実は「想定外」だったそうで、映像が落ちたそうです。今度はもっと増強して見られるようにするとスタッフさんが話していたそうです。
ニュル終了後、すぐに帰国して富士重工本社へ優勝報告、三鷹STIへ。そしてプローバに出社して、神戸でのフェアの準備をして自走でそのままフェアへ。タフな方です。なんか、先般のとあるかたのブログにもありましたが、夜も活躍されたとか・・・(* ^ー゚) b。
ニュルで優勝したマシンは、三鷹のSTIギャラリーに来るの?と聞きましたら、あのマシン、引く手あまたで日本ならず世界中いたるところのモーターショーやイベントに展示の申し入れが殺到しているとか。また、走行デモの申し入れもあるとかです。
また、先日たまたま、吉田選手が新井敏弘選手と話をしたそうですが、ニュルで優勝したので新井選手にも期待がかかって大変だヨォ・・・とつぶやいていたとか。
新井選手にもがんばってほしいですね。
そして、関東近郊の皆様は世界チャンプに会えるチャンスが!7月9日(土)~7月10日(日)にスーパーオートバックス戸田でフェアがあります。ここに吉田選手がいらっしゃいます。ぜひその勇姿を見に行きましょう!

関連情報URL : http://www.jprova.co.jp/
Posted at 2011/07/08 23:27:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンスー | クルマ
2011年06月28日 イイね!

STIドライバー 吉田選手、ニュルから凱旋帰国!

ニュルブルクリンク24時間耐久レースでSTIのドライバーとして
クラス優勝を果たし、我々のハートを熱くしてくれたヨッシーこと
吉田選手が無事に帰国されました。
今でも、あの熱い走りがまぶたに浮かびエンジンの雄叫びが
耳に焼きついています。
これからはまたまた忙しい毎日になることでしょうがご活躍を
お祈りしたいと思います。
ささやかながら、祝電を打たせていただいたのですが、
その祝電を届けてくれたミッキーを片手にレフィちゃんの
ブログにその勇姿をあらわしてくださいました。
世の中、明るい話題がなかなかありませんが、そこにパーッと
光が差し込んできたようです!


Posted at 2011/06/28 21:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンスー | クルマ
2010年10月09日 イイね!

サングラス一考

先日、STIサングラスをゲットしましたが、今日の午後、雨降りの中でイエローレンズに付け替えて試してみました。黄色い世界になるのは当然ですが、センターラインや横断歩道のマーキングはやはり見易くなり、視界も明るくなった印象です。また何と言ってもフレームが軽いので楽ですね。
次に、普段使用しているお気に入りにのTALEXのレンズが入ったサングラスに。レンズカラーはビスタイエロー



こちらの方が、STIよりも若干暗いイエローなのですが、さすが、TALEX。STIのサングラスももちろん見易いのですが、やはりこちらの方が上手ですね。しっとりと落ち着いたイエローでいてくっきりはっきりと視界が開けます。残念なのは、コレを買うときにフレームにあまりこだわらないで買ってしまったこと。ふだん眼鏡をかけないのですが、やはりフレーム選びって大切ですね。そうそう、STIのサングラスは何かに似ていると思ったら、かけ心地がTALEXとOZNISのモーターマガジンモデルのような感じなんですね。このコラボモデルは、マジでいいです!


 
そして、夕刻から夜間の秘密兵器。その道のプロびーすけさんに教えてもらったTALEXのグレイオーエー


 
元々はパソコンモニターを見つめ続けるなどの室内作業用なのですが、夜間、雑光を除いてくれてナイトクルージングにいい感じなのです。室内用をあえて夜間用にするという裏技です。

なんて思って、久々にサイトを見たら、お!新しいレンズが!
気づきませんでした。
これまた、気になりますね-!

   
 
そういえば、びーすけさんにOAKLEYを頼んでありました!
お店にお伺したときにまたこのレンズの話をうかがってみましょう。
Posted at 2010/10/10 00:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンスー | クルマ
2010年08月25日 イイね!

リクエストにお応えして・・・

リクエストにお応えして・・・おともだちのARIさんとは、同年代で九州時代にはよく遊んでもらいました。
また、趣味も似通った部分がありまして意気投合、ってとこでしょうか。
実は僕をプローバ・アイフェル地獄に陥れたのもこのヒトです・・・(笑)。
先日のARIさんの日記に黒澤カラーのJASのマグカップ持ってますよと書きましたらアップ希望がありましたので今日撮ってきました・・・スミマセン、コーヒーのシミでなんか汚いですが・・・。JAS時代のマイルでペアでマグカップをもらったのですが、残念ながらもう一つは前職の会社に置いてきてしまいました。惜しいことをしました。今ではなかなかレアだと思うんですが。
ちなみに、カップ左側のカタカナの暖簾をご覧になると、わかる方には私の仕事が何なのかわかっちゃいますね(苦笑)。


この記事は、
フィルムからデジタルへについて書いています。
Posted at 2010/08/25 00:21:27 | コメント(2) | トラックバック(1) | エンスー | 趣味
2010年05月21日 イイね!

Kenny G ライブ!

Kenny G ライブ!今日は、楽しみにしていたKenny Gのライブで東京国際フォーラムに行ってきました。
ケニーのステージは極端に言うと究極のマンネリ。 言い方を変えると先が読めるけど安心して見られる水戸黄門みたい                なもんでしょうか。
オープニングは客席から登場。
ステージのスクリーンには、曲ごとにいろんな短いフレーズで
説明。
バンドメンバーの紹介時には、彼らの若かりしころの写真を出して今とのギャップで観客から笑いをとる。
前回の公演と同じく、今回もケニーオリジナルサックスのプレゼントがあった。
前回はCDを購入した人が対象だったけど、今回はシートナンバーで抽選。

当たっちゃったらどうしよう?
教室通わなきゃ!って心配しましたが見事に外れました。
結構惜しかったと思うんですけどね。

そして、当選した女性は妊婦さんでした。
とても清楚な感じの女性。
旦那さんも一緒にステージの上に招かれて、オリジナルサックスで曲をプレゼント。
ステージから降りるときには、彼女の腕をとってエスコート。
産まれてくる新しい命にとって最高の宝物になったにちがいないでしょう。
よかった~。見ていてこっちも幸せな気持ちになれましたね~。

そして、ケニーの人生を変えた曲。"Songbird"
1987年にビルボード4位に入った曲。



毎回披露してくれるロングトーン(循環呼吸)。
普通は楽器の演奏中は息継ぎをするけれどケニーは
45分47秒という最も長いロングトーンをするサックス奏者として
ギネス記録を持っています。
サックスを吹きながら鼻をマイクに近づけてわざと息を吸い込んでいる音をさせるのに、音は途切れない。



アンコールは、皆さんにおなじみのこの曲。



なんと言っても、私が好きなのはコレ。



この曲を聞くと「ワンダーシビック」を思い出しますね。
あの頃のホンダは、次々に乗って楽しい!って思うクルマを
創っていました。
もちろん、今でも本田宗一郎の思いは脈々と受け継がれて
いると思います。

もしも、サッチモとケニーのリアルセッションがあったら・・・。
でも、現代の技術でこうしてバーチャルセッションが見られるだけでもすばらしいなぁ。

ステキな音楽に酔いしれた夜でした。
ちなみに、隣に座っていたのは両親でロマンティックでもなんでもありませんでしたが(苦笑)。
Posted at 2010/05/21 23:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンスー | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/113788/38947680/
何シテル?   12/03 15:39
エイジ@物欲大魔王です。よろしくお願いします。 物欲の権化、日々物欲を解消すべく徘徊しています。クルマ、時計、サングラスが大好きです。おかげでお財布、銀行口座...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

炭火焼創作料理「暖炭」 
カテゴリ:食べる
2010/10/31 14:39:27
 
HF-AGE 株式会社エイジインターナショナル 
カテゴリ:時計
2007/12/29 11:41:02
 
PROVA ENGINEERING 
カテゴリ:クルマ
2007/12/28 16:26:50
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
物欲フルスロットル! STIとプローバ信者です。人がつけているパーツを見るとすぐに欲しく ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ついに発見されずサヨナラしました・・・(涙)                  2006 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation