• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジ@物欲大魔王のブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

ディーラーさんへ

ディーラーさんへさて、本日、インプレッサ WRX STI セダン6MT試乗に、CAR DO 三鷹に行ってきたのですが、もう一つ理由がありました。昨日、調布店で、今月のクラブレガシィ見た?って担当ちゃん及び担当310号クンに見せたところ、なんと2人とも読んでいないとのこと!
キミたち!レガシィを売っているのだからちゃんと市場調査のために読みなさい! ・・・とまあそれは置いておいて、記事中にCAR DO 三鷹が出てるよ、って持っていったクラブレガシィを見せたら、「あ!鹿島さんだ!」と。まあ同じ東京スバルでお隣りの店舗ですから知っていてあたりまえだと思うんですが、「エイジさん、鹿島さんとI迫さん、同期なんですよ」と聞きまして、I迫さんをイジりに行きました。「こんな雑誌に乗る著名人だから、I迫さん、サインもらっておいた方がいいよ」と言いますと、どうやら、僕が冗談を言っているとしかとってくれません。・・・まあ、普通の対応でしょう(;´Д`)。でも、僕は某民主党のように言うだけ言ってやらない男ではありません。今朝はCAR DO 三鷹に行く前に、色紙を購入。自宅からちゃんとマッキーも持って行きました。
さて、インプの試乗待ちの間に、営業の方に「ワタクシ、エイジと申す者ですが、鹿島さんにお目にかかりたいのですが」とお願いしますと、多分作業中だったのでしょう、しかし、聞いたことのない名前の客に指名されればビックリですね。すると、向こうから誌面で拝見したお顔を同じ顔の(あたりまえか)スラッとした長身のメカさんが。「実はクラレガ拝見しまして、僕は調布店でI迫さんと仲良しなんですけど、どうしてもI迫さんが鹿島さんのサインが欲しいって頼まれたんで、仕方なくお願いに来たんですけどいいですか?」とお願いしますと、ムチャムチャ混乱した表情。そりゃそうでしょう。いきなり来た客に指名されて、しかもオッサンにサインを求められる一般社会人なんですから。でも、鹿島さん、快く応じてくださいましたよ。





I迫さん「へ」は、「ゑ」がいい?それとも、「へ」の右側にチョンチョンて2本線がいい?ってI迫さんに聞いていたんですが、「そんなのどっちでもいいですよ」とまともにうけあわなかったI迫さん。
鹿島さん、僕が何もリクエストしていないのに「ハートマーク」つけてくれました!

「立ち向かえ!」・・・いい言葉です。明日からの活力になりますね。

ついでに、持っていったクラレガの記事のページを開いて。



そして、ちゃんと渡しましたよ。



いやー、同期っていいですねえ・・・。
でも、言われちゃいました。「多分、鹿島、作業中ですっげー迷惑だったと思いますよ、エイジさん!」って。
おっしゃる通りです。スミマセン。ちょっと調子に乗りすぎました。

ここで、快く協力してくださった鹿島さんのいらっしゃるCAR DO 三鷹。
もう、何度も書いてますけどね。

こんな感じです。



STIグッズもそろっています。



試乗車もそろってます。



これ全部試乗車です。そしてこの他にインプレッサ WRX STI セダンがあります。

ピットも広々充実してますね。
作業性がよさそうです。



そして、今日の帰りは、ステキな営業さんが笑顔で送り出してくださいました。
オッサンの写真撮影リクエストに応えていただきまして。目元の涼し気なクールビューティーです。画像は加工してありますけど。

Posted at 2010/07/04 22:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラーさん | 日記
2010年07月04日 イイね!

ディーラーさんへ 調布店

さて、CAR DO 三鷹で、レガシィtSも見たし、インプも見たし、帰ろうかなあ・・・なんて思いつつ、ここまで来て帰れるわけないじゃんということで、いつもの調布店に電話。フロント課長の菅野課長が出てくれました。
「行ってもいいですか?お邪魔じゃないですか?」とおうかがいしますと、「どうぞ!どうぞ!」と温かいお言葉。やはり私が買える、いや帰る?のは東京スバル調布店です。

一応、近くまで行って忙しかったら申し訳ないのでスルーして帰ろうと思い、もう一度電話をしますと、人懐っこい笑顔のI迫さんが出てくれました。「まさか、手ぶらじゃないですよね?」となぜか再確認の上に再確認をされました・・・(汗)。あ、ちなみに新物欲号ではブルートゥース接続でハンズフリーで電話してますからね。片手運転じゃないですよ。そのかわり、I迫さんの声が社内に響きわたっていましたけど。心なしかマッキンのお陰か、西友・・・じゃなかった声優さんかと思いましたよ。

さて、I迫さんと話していたらあっという間に着いてしまいまして、こっちはクルマの中、I迫さんはショールームの中で電話。「エイジさん、これ、話してる意味ないじゃないですか!切りますよ!」と切られ・・・車内には哀しげな「プーッ・・・プーッ・・・」という音が。
でも、I迫さん、僕が行くと、必ずイジって欲しそうな顔をします。年男だっていうのに幼稚園児のようなやんちゃさです。ここが彼の持ち味ですね。

さて、今日ご紹介しますは、フロントの菅野課長!



僕の「ルッコラ君ビーチボールを持ってここに立ってください」という無茶な要求にも笑顔で対応。
はい、チーズ。
ちなみに、メカニックだけに腕時計がお好きとかで、先日、僕がオリエントxSTIのコラボウォッチをしていったのですが、ちゃんとチェックが入ってました。さすが!
僕も来場記念のルッコラ君ビーチボールいただきましたよ。



そして、ヨダレの出そうな来場記念の山が・・・。いいなぁ・・・。



あれ?三鷹にはなかったような気が・・・。
試乗しないともらえないのかな?
6色揃えるには、三鷹と砧と立川と南大沢と府中と、あ!あと町田!

というわけで、僕は感謝デーのストラックアウト!に挑戦しまして、クッピーラムネ!懐かしすぎ!



そんな間に、I迫さんは忙しそうなフリ・・・あ、黙っていてくださいって言われたけど書いちゃった。



I迫さん、しきりに、指先を目の前からおでこにかけて動かしていたのですが、担当ちゃんから「あれ、『エアーメガネ』ですから!」と説明を受けるまでわかりませんでした。そんなことを考えているヒマがあったらもっと僕の相手をしなさい!・・・ってしてるからエアーメガネなんですかノ*´Д`)ノ。

菅野課長が優しく見守ってくださるから、皆さん仕事に打ち込めるんですね!こんな上司のもとで働いてみたいですね(^◇^)v。

ミスタースマイルM橋さんに、最近気になるパーツのことをいろいろ聞いたのですが「俺、直すのは好きなんですけど、なんかつけるのはあんまり興味ないんですよ」ですと。ヴァレンティのLEDテールライトを売りつけたのはどこのどなたですかっ!(;´Д`)
と言いつつ、「タイヤ強化月間なんですよねぇ」とつぶやきシロー。
こっちもブリジストンにはラインがあるからそれを超えてちょうだいね!よろしく!

そうそう、今月のクラブレガシィの56~57ページにCAR DO 三鷹のメカニック、鹿島さんという方が登場されていますが、I迫さん、「俺の同期なんですよ」と言ってました。いいこと聞きました。雑誌にも取材を受けるような方ですから、きっといろんな相談にのってもらえそうです。イヒヒ。

というわけで、皆さん、菅野課長がとっても懐の深い方でよかったですね・・・。
あ、なんかI迫さんへの日記になりましたかね?
ここまでお付き合いただいた皆様には深くお詫び申し上げます。

そして、それよりなにより、接客で忙しいにもかかわらず、いつも相手をしてくれる担当ちゃんと担当310号クン、ありがとうです。

やはり、車に乗ったら、ドライビング技術は自分の責任ですけど、整備はプロにお願いしてるわけですから、こうして楽しい人間関係・信頼関係を築きあげることができて嬉しい限りです。
ちなみに、こんなに頻繁に来るお客さんもいませんよって最近言われてます・・・(;・∀・)。
Posted at 2010/07/04 01:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラーさん | 日記
2010年07月04日 イイね!

ディーラーさんへ CAR DO 三鷹 その2

レガシィ「tS」が展示されてますよ!と担当2号クンが情報をくれたので、東八道路からCAR DO 三鷹へ。
東八道路を右折しようとしていると、同じく右折待ちの前のクルマ。WRブルーが眩しく、デカっ羽。え?ま、まさか、これは・・・と思っていたら、同じくCAR DO 三鷹に入って行きました。そうです、新型インプレッサワゴンSTIでした。おぉ!これは試乗させてもらわねば!と思いましたが、午後4時過ぎでまだまだかなりの順番待ちとのこと。待てないなあ、まあ、そのうちに、乗りに来るか、もしかしたら調布店で借りてくれないかな?なんて思いつつ、ショールーム内へ。

中には、A-Lineのタンレザー仕様がありました。



正直、マッチングはどうなんだろう?って思ってましたが、濃色ボディにきっちりキマってるじゃないですか。この内装はホワイトなんかよりも、このボディ色にピッタリですね。色が何色と呼ぶのか、見てくるのを忘れました。



ちなみに、オプションでこのタンカラーの車検証入れもあるらしいです。

脚周りはこんな感じ。レガシィtSよりも落ちてますね。



試乗はできませんでしたので、順番待ちの合間を縫って・・・









キレイなボディラインですね。ウットリします。無理矢理5ナンバー枠にはめこんだデザインしかできなかった時代のデザイナーは不遇でしたね。もっとも、その当時が一番クルマが楽しかったような気もしますけどね。日産が元気で、ホンダはビックリ箱、ファミリアは一世を風靡し、マネッコトヨタにカローラIIなんていうのも作らせましたよね。いすゞジェミニのイルムシャーとか。「街の遊撃手」覚えてますか?



全て特撮ではなくプロドライバーが運転したとか。
今じゃCGでしょうね。でも、CGじゃこの感激は生まれないでしょうね。

そんな時代に産声をあげたのがBFレガシィでした。



また、パワー競争に斬り込んだのは、三菱ギャランVR-4。



プレリュードのCMは今でもクール。4WSや日産のハイキャスはどうなったんでしょうか?




さてさてもどりまして・・・。
やっぱり、デュアルマフラー二本出し。カッコいいです。それと、さりげなくセットされたリアフォグがど真ん中に鎮座しています。でもこの位置なら、アホな欧州車が必要もなく点灯させているリアフォグのように迷惑になることもなく、かつ、必要なときには威力を発揮しそうですね。ちょっと、リアフォグの機能を発揮させるには位置が下過ぎるような気もしますが・・・。





こちらはキャリパーはSTIロゴ入りのブレンボですね。黒もスマートですが、金ブレンボや、22Bの赤キャリもカッコよかったですよね。物欲号は赤キャリ入れてました。リアも入れていたので結構注目されましたよ。派手なだけに、いたずらはされるかも?と思ってましたがまさか盗まれるとは思ってもみませんでしたが。盗難なんて他人事と思っていても、「えっ?」って瞬間に我が身にふりかかってきました。

うーん、あと、このホイールのデザインはちょっと好きになれません。掃除はムチャムチャ楽そうですし、ブレーキの冷却性もいいんでしょうが。
昔は、マークIIやチェイサーにメッシュスポークのホイールを履いているのが流行りましたけど、最近じゃメッシュスポークなんてあんまり見ないですね。

ちなみに、CAR DO 三鷹では、ちゃんとチャイルドシートやジュニアシートを用意して試乗できるようになっていました。最近では当たり前なんですかね?奥様、お子様対策も兼ねて。本人だけが試乗するんじゃなくて、家族全員で体感できるようになっているんですね。

この試乗車の写真を撮っていたらそばにいた方に「お好きなんですね。さっきからずっと写真撮ってますよね」と声をかけられました。この方も浜田山が本拠地なのですが、試乗車がマニュアル車しかなくてオートマ車の試乗をしてみたくて、三鷹まで足を伸ばしたんだけど、マニュアルしかなくて残念でした・・・とおっしゃっていました。もし、拙ブログご覧になっていたら・・・調布店にオートマ車の試乗車がありますよ!
二人の意見が一致したのは、買い替え需要を掘り起こしのために敢えてマニュアル車で勝負しているのではないかと。レガシィが完全に「走り」からアイサイトIIでもわかるように快適に運転することに重きを置いているので、クルマを操る楽しみをインプレッサにかけているのでは?ということです。
しかも、セダンなら奥様も説得しやすい・・・いや、あんな羽がついていたら(苦笑)。

近々、オートマ、マニュアルの乗り比べをしてみたいと思います。
でも、マニュアル車に最後に乗ったのって、もう10年くらい前の気がするなあ・・・。あの時もインプの試乗車だったかな。おろしたての走行距離10キロのクルマを「エイジさんなら、お一人で好きに乗ってきてください」と当時の担当さんの言葉をそのまま受け止めて、30分ほど都市高速も含めてガンガン走ってきたら、営業所につくと皆さん、なぜかホッとした表情。ゴメンね、心配かけて。その後、別の営業所で土曜日におろした試乗車が日曜日に廃車になったそうです・・・。

しかし、コンデジで何の設定もしないでお任せで撮影したんですが全然あの綺麗な色が再現されていませんなあ。
Posted at 2010/07/04 00:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラーさん | クルマ
2010年07月03日 イイね!

ディーラーさんへ CAR DO 三鷹 その1

今日は、レガシィ「tS」を見るために、展示されているという、三鷹富士重工敷地内にあるCAR DO 三鷹へ。こちらがオープンしてからちょこちょこお邪魔するようになりました。ひろびろとした空間でいつ来ても気持ちの良いスペースです。また、スタッフの方の対応も、このお店の客ではない私にもとても親切丁寧に接してくださいます。
すでに、「tS」は情報があふれていますので、もう今更見飽きたよ、って感じもするのですが、やはり実車を見てみないとわかりませんね。



展示されていたのはホワイトのワゴンでした。



「Tuned by STI」よりも「STI Performance」の方が今のレガシィにはあっているような気がします。あまり深い意味はないんですけど。久々に見たキャッチコピーですね。新物欲号にもステッカー類が貼ってあります。

さりげないフロントグリルとリヤのエンブレムが静かに、STIの魂を語っています。





今度のレガシィにはこのエンブレムが似合っていると思います。

インテリアもスポーティーかつラグジャリーかつクール。
残念なのは、マッキンがメーカーオプションナビと抱き合わせなこと。
これは、元々採用していたトヨタのG-BOOKの影響でしょうね。
今や傘下に入ってしまいましたし。
でも、今までカロッツェリアのスタイルがしっかり身についてしまっている私にはどうしても受け入れられません。
またサンルーフがないのも残念です。サンルーフをつけるとボディ剛性を高めるために補強が必要になり車重が重くなるのを嫌ったのでは?と思いますが。歴代モデルサンルーフの設定がありません。



マフラーも当然「STI」。新しく「tS」ってロゴを入れるわけじゃ
ないんですね。



BPでもそうですけど、両側デュアル出しはやっぱりカッコいいですね。
「本気度」が伝わってきます。

細かいですけど、リアルーフスポイラーも・・・。



純正ブレーキのデキがいいのと、ブレンボなどを採用すると5,60万円アップは避けられないので、購買層が欧州車やレクサスに逃げる危惧がどうしてもあったのでブレーキキャリパーはいじらなかったんでしょうね。でも、できれば、パッドやホースにはこだわりが欲しかったです。
でもちなみに、今の日本で、純正ブレーキで効かなくなってしまうような道路事情のところはありませんし、そういう走り方をすれば違法行為に近いスピードで走ることになるでしょうからね。かなり高価な(効果と思いたい)お守りです。だけど、ちょっと足元が貧弱に見えてしまいますね・・・。



ボケボケですが脚周りです。お約束のビルにSTIのバネですね。
辰巳さんがどんなチューニングをしてくれたのか気になるところです。



ちなみに、純正よりもダウンしてまして、写真の角度が悪いんですが、クレジットカードが入るか入らないかくらいです。



隣にあった、NAのSパッケージの脚周りのクリアランスです。



やはり、僅かな差ですが、下がっているのとSTIのブラックアウトされたアンダースポイラーで、スパルタンなイメージを醸しだし高速で後ろからコレが来たら迷わず道を譲りたくなります。

さすが、旗艦店。
並んでいるのは、レガシィ「tS」とお隣はインプレッサSTIのA-Lineでした。
そして、試乗車は、WRブルーのインプレッサSTIのマニュアルミッション車です。



Posted at 2010/07/03 23:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラーさん | クルマ
2010年06月26日 イイね!

ディーラーさんへ

今日もまたディーラーさんに行ってきました。理由はまた書きますね。
そして、今日登場のメンバーはナベさんとIさん。2人ともメカさんです。レガシィ、先日リコールが出て、メカさん大忙しらしいのですが、修理、点検、調整などが終わったあとには必ずピカピカにしてくれます。ホイールなんかが、手でスポンジを持って洗ってくれています。レガシィもインプもピカピカになっていました。お客さまのクルマを自分のクルマのように愛情込めて対応してくれるのを見ていると嬉しくなりますね。

ナベさん



右下に私の指が映りこんでいました(汗)。

Iさん。


 

ところで、
先日の日記で書いた、I迫さん。お嬢さんがわまりにもかわいいので、「父親疑惑」を書いたら、家で奥様とモメたそうです。奥様!改めて書きますけど、お嬢さんが2人とも、奥様似でよかったですね!(爆)。
Posted at 2010/06/26 23:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラーさん | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/113788/38947680/
何シテル?   12/03 15:39
エイジ@物欲大魔王です。よろしくお願いします。 物欲の権化、日々物欲を解消すべく徘徊しています。クルマ、時計、サングラスが大好きです。おかげでお財布、銀行口座...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

炭火焼創作料理「暖炭」 
カテゴリ:食べる
2010/10/31 14:39:27
 
HF-AGE 株式会社エイジインターナショナル 
カテゴリ:時計
2007/12/29 11:41:02
 
PROVA ENGINEERING 
カテゴリ:クルマ
2007/12/28 16:26:50
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
物欲フルスロットル! STIとプローバ信者です。人がつけているパーツを見るとすぐに欲しく ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ついに発見されずサヨナラしました・・・(涙)                  2006 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation