2011年04月27日
はい、別に堀北真希のファンではなかったのですが、この映像のできの良さに思わずファンになってしまいました。この映像の製作者の感性の高さに脱帽です。
そして曲調の違う3曲、どの曲にもマッチしてしまう堀北真希というビジュアル。
しかし、名曲というのは時間を経ても名曲なんですね。先日大沢誉志幸はライブで聴く機会がありましたがイントロで思わず背筋が凍りつくような感覚に襲われました。
今の音楽界で果たして20年後30年後にこうして語り継がれる人、曲、歌はあるのでしょうか・・・。
Posted at 2011/04/27 21:29:37 | |
トラックバック(0) |
マイフェバリットミュージック | 日記
2011年02月22日
昨年NHK紅白で復帰した桑田佳祐サン。
アルバム出ました。
また、勇気と元気と愛をちょっぴりエロを我々に届けてください!

Posted at 2011/02/22 23:39:54 | |
トラックバック(0) |
マイフェバリットミュージック | 音楽/映画/テレビ
2011年01月19日
今日、SHIBUYA-AXに「さよならヤマハ渋谷店コンサート」に行ってきました。
ひとつの歴史に幕を閉じたけれど、大切なモノを日本の音楽会に残してくれました。
そして、今日、渋谷で起きたことは日本の音楽史に必ず残ります。
USTREAMで有料ですが配信もあります。一見の価値ありだと思います。
http://www.ustream.tv/channel/sysc
http://www.sayonara-shibuyaten.com/
そんな、いい気分に浸って井の頭線へ。
混雑した急行のドアが閉まる寸前に目の前に駆け込み乗車。案の定、かばんだけがドアの外に・・・。
僕と駅員でドアをこじ開けてやりました。
思わず「お前みたいなのがいるから事故が起きんだよ」と言ってやりました。
ヘッドフォンをしてましたが、聞こえたのでしょう。ふとドアの窓ガラスを見ると、ガラスにうつった顔がこちらにガンを飛ばしています。
思いっきり、振り向いてにらみつけると、視線をそらしました。根性なしです・・・。下北沢でそいつは隣の車両に逃げました。ますます根性なしです。
せっかくいい気分だったのになんか水をさされた気分でした。
まあ、ぶっそうな世の中なんで、線路に突き落とされでもしたらシャレになりませんが。
Posted at 2011/01/19 23:50:59 | |
トラックバック(0) |
マイフェバリットミュージック | 音楽/映画/テレビ
2010年12月07日
以前にも書きましたが、サヌカイトを中心としたユニット、ルース・アズールのクリスマスコンサートに行ってきました。
いやー、相変わらず澄みきった素敵な音色でした。ただ、残念だったのは、こんな静寂の中の音色を楽しまなければいけないのに、携帯で写真を撮っている人がいたこと。シャッター音が「パシャッ」っと。それも一度ならず二度、三度と・・・。
考えられません。
終演後、僕の後ろにいた人も「非常識だよなあ」と怒っていました。まったく空気の読めない人がいて困ったもんです・・・。とても小さなホールだっただけに、たぶん、来ていた人はみんな残念だったことでしょう・・・。
あの人はなにをしにきたのでしょうか。
本当に音楽を楽しむ気持ちがあったのでしょうか・・・。
帰り際、もうすでにCDを持っているのですが、サヌカイトを演奏する小松玲子さんがCDにサインをしてくれたのでもう1枚買ってしまいました。言わなくてもちゃんと「エイジさん」って入れてくれました。うーん、もう以前から知り合いですけど、なんかやっぱり嬉しいです!

ちなみに、「ルース・アズール」とはポルトガル語で「青い光」だそうです。
そこで、思い出しました。以前に乗っていたBGですが、特別仕様の"E-spec"に乗っていました。色はブルーマイカです。

ホイールも17インチに、インチアップしてディッシュタイプでしたので、特注でボディカラーと同色にしていました。写真がないのが
残念ですが、ムチャムチャカッコよかったです♪
当時、会社で雇っていた福岡大学の学生が「唐津の海んごたブルー」と呼んでくれていました(九州の方は、雰囲気伝わりますよね。語感とか、景色とか)。そして僕は「蒼い稲妻号」とか「ブルーサンダー」と呼んでいたのを思い出しました。新物欲号は、紺色に近い青ですが、復活してきたら「ブルーサンダーフェニックス」とか呼び方を変えてみようかと思っています。
最後に、今日、小松玲子さんが演奏してくれたオリジナル曲。「ラブレター」です。
Posted at 2010/12/07 23:44:41 | |
トラックバック(0) |
マイフェバリットミュージック | 音楽/映画/テレビ
2010年10月09日
http://www.google.co.jp/
グーグルのトップページがジョン・レノンに
なっています。
ジョン・レノン生誕70年。
凶弾に倒れたあの日から30年・・・。
あの日の僕は何をしていたんだろう・・・。
Posted at 2010/10/09 00:34:29 | |
トラックバック(0) |
マイフェバリットミュージック | パソコン/インターネット