2010年07月22日
今年、これからの楽しみ。
それはライブ参戦。
でも40オヤジは最近の音楽はわかりませんので、
青春時代に回帰します。
今年デビュー25周年の渡辺美里。
そして、同じくデビュー25周年森川美穂。
ここ数年お決まりのツアー、谷村有美。
日本マクドナルドCEO原田永幸夫人。
CEOもライブ会場でお見かけしたことが。
番外編・残念ながら行き損ねましたが、井上昌己。
青春時代を通り越して少年時代に、石野真子!
そして、12月には桑田佳祐!
「みんなのおかげで生きてます!」
最高の一言です。そしてなかなか言えないですね。
サザンは事実上解散と言われていましたが、
また桑田さんに会えるなんて!
プラチナチケットをゲットしてくれた友人に感謝。
個人的には、サザンの「希望の轍」が大好きです。
Posted at 2010/07/22 00:44:03 | |
トラックバック(0) |
マイフェバリットミュージック | 音楽/映画/テレビ
2010年07月20日
今日の帰り道、京王線の明大前で急行を待ってました。ちょうど、足元の乗り口表示は思いやりゾーンの表示のあるところです。
京王線は、各車両の端が思いやりゾーン、いわゆるシルバーシートがあります。そして一部の車両は座席がなくて、車椅子やベビーカーが乗りやすいようになっています。僕が待っていたのはその座席のない車両のところでした。
午後7時頃、ちょうど帰宅ラッシュです。特に、準特急や急行は混みます。僕が並んでいるすぐ後ろにベビーカーを押しているお母さんが。「んー、乗れるのか?」と思いました。中には、そんな時間帯にベビーカーで乗るのは非常識だという人もいるようですが、それぞれ事情がありますからね。
そして、急行電車がホームに滑りこんできてドアが開きました。降車客が降りると並んでいた人は、ドッと乗り込もうとしました。チラッと見るとやはりそのお母さん、ベビーカーで乗り込もうとしています。瞬間的に僕は周りの人を止めてベビーカーを車内に引き込んでいました。そして、座席のないスペースに立っていた人たちに「すみませーん、中に入れてくださーい」と声をかけました。皆さん、事情を察してくれたようでスペースを作ってくれました。中には、壁に持たれてゆっくりしたい人もいたことでしょう。場所を空けてくれた方々に感謝です。次の駅で、後続の各駅停車に乗り換えるために降りました。車内の人もかなり降りて、空間が開けました。ドアが閉まって、電車が動き出すときに、お母さんがホームにいる僕に小さく頭を下げてくれました。
もしかしたら、すごく余計なお節介だったかもしれません。僕の自己満足かもしれません。本当はそのスペースを利用したい人が他にもいたのに僕の一言で遠慮した人がいたかもしれません。だったら、ごめんなさいです。
でも、世の中、みんながちょっとだけ手をさしのべてあげるだけで、助かる人ってたくさんいると思います。僕は、自分の物欲を満たすのに大変なので、お金を寄付したりできません。だけど、毎日ちょっとしたことで人の役に立てることってあるんじゃないかな?って思い続けています。
人によっては、僕の行動を善人ぶってる、偽善者だと言う方があるかもしれません。僕も毎回毎回こんなことはできません。言い訳がましいですけど。そんな時には、あなたが助けてくれませんか。
信号のない横断歩道で、クルマの切れ目がなくて渡れない歩行者の人がいます。自分がその歩行者の立場だったら・・・。対向車線のクルマが止まるまで、後ろのクルマにクラクションを鳴らされても止まります。
世の中、お互い様です。いつも僕は周りのみんなに助けられています。みんカラ日記で愚痴をこぼしても、コメントくださるおともだちがいます。ありがたいことです。
たまたまのできごとで、偉そうに善人ぶってみましたが、もし、共感を感じてくださる方がいらっしゃったら、一緒に「善人ぶった人の会」になりませんか?その輪が広がれば、きっといいことがあるような気がします。
もっとも、今の政治家のように、本当に「善人ヅラをしている人の会」にはなりたくありませんけどね。
Posted at 2010/07/20 23:49:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月18日
Club Defi -Defiユーザー愛車紹介-
投稿しましたら、載せていただきました。物欲号の時にも紹介していただきました。今ではAdvanceモデルになっていますが、新物欲号は生産中止のBFシリーズほかで固めています。
Posted at 2010/07/18 23:30:42 | |
トラックバック(0) |
新物欲号 | クルマ