2010年09月29日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/29/news093.html
「いきなり、一斉に携帯が鳴り響いた」――29日午後5時ごろ、都内を含む広い地域に緊急地震速報が配信され、対応する携帯電話が一斉に速報アラームを鳴らした。
2010年09月29日 20時18分 更新
ドコモ携帯に「エリアメール」で届いた緊急地震速報
「いきなり、一斉に携帯が鳴り響いた」「マジびびった」――9月29日午後5時ごろ、Twitterにこんなツイートが続々と投稿された。福島県を震源とする震度4の地震があり、気象庁が都内を含む広い地域に緊急地震速報を配信。対応する携帯電話が一斉に速報アラームを鳴らした。
地震速報を初めて受け取ったユーザーも多かったようで、Twitterには「驚いた」「びびった」といったツイートが多く投稿されていた。地震速報のアラームは、デフォルトではマナーモードでも再生される機種もあり、静かなオフィスや電車内などでいきなり鳴ったアラームに驚いた人も多かったようだ。
緊急地震速報は、NTTドコモが07年10月から、KDDI(au)が08年3月から、ソフトバンクモバイルは今年8月から対応。ドコモ、auは多くの端末で対応しているが(ドコモの対応端末一覧、auの対応端末一覧)、ソフトバンクは「831N」1機種のみ。ドコモではこれまで15回、速報を配信し。都内で配信したのは3回目という。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/
我が社でも、常務、先輩、隣の席の女の子、僕の携帯、みんなドコモでマナーモードなのにいきなりのアラーム音が狭い事務所に響きわたりビックリ。その後揺れを感じました。「携帯 地震速報」でググったら、なんかツイッターのアカウントがトップに来ていたみたいで、そのリンクを開いたらツィートの更新の嵐。ビックリ。
ちなみに、ソフトバンク携帯の先輩は会話に入れずにタバコを吸いに外へ出て行ってしまいました。
Posted at 2010/09/29 23:00:40 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2010年09月26日
えーっと、9月26日ってなんか、ひっかかるなあ、なんだっけ・・・って思っていたら、いきなり後頭部から殴られたような衝撃が・・・。
そうでした、前物欲号が盗難に遭った日でした。
あれから5年ですか。はやいもんです。新物欲号に思いっきり物欲をぶつけていますが、それでも、前物欲号との別れ方があまりにも悲しい別れだったので、今でも前物欲号の方がいいなあなんて思ってしまいます。ゼイタクモノと言われそうですが。
みんカラに本格的に日記を初めて2日目の書き込みが盗まれました・・・でした。
でも、たくさんの方がコメントをくださり、トラバをしていただき、今でも懇意にしていただいて、同じクルマを愛する人間のキズナってありがたいなぁとしみじみ思いました。
盗難ももちろんですが、秋の交通安全運転週間です。皆様、運転にはくれぐれもお気をつけて。
クルマはお金で買えますが、人間の身体や命はお金では買えませんからね・・・。
Posted at 2010/09/27 00:30:01 | |
トラックバック(0) |
新物欲号 | クルマ
2010年09月26日
昨年の10月にお亡くなりになった、右側ヘッドライトのCCFL、なんか、あわせたように、今度は左側が点灯不良・・・。
ちょうど1年じゃないですか。またまたジアラさんに行ってまいりました。
ジアラさん、予約なくても「いいすよ」って作業受け付けてくれるから親切です。まあ、たまたまタイミングがよかったのかもしれませんが。
今回は結局バラストとリングの両方交換になりました。DIYでやられている方も多数みますが、僕は根性なしなのですべてお任せです。やっぱり両目ぱっちりがいいですね。
そういや、BM/BRのエアロも出してますが、ボチボチお客さん来てるそうです。ジアラさんのサイト、カッコイイですもんね。
Posted at 2010/09/27 00:16:37 | |
トラックバック(0) |
新物欲号 | クルマ
2010年09月26日
はい、昨日エキマニ装着完了しました新物欲号が帰ってきました。
こんな感じでチラリと。

シャシダイでパワーチェックしてもらったのですが、補正値で267.7PS、
トルク33.9kgでした。この値には装着してくれたSABのアドバイザーも、
また電話で報告したオリエントのヒビさんも納得のいかない様子でした。どこかに問題があるはずや、と・・・。「ええから、大阪まで来たらいいやんか!」とヒビさんは言ってくれましたが。また、SABのアドバイザーには、あまりパワーが出過ぎてもATミッションが耐えられませんからね、と。・・・えーと、だいたい、そんなパワーを発揮する場面って考えてみたら公道を走る限りほとんどないはず・・・なんですけどね(苦笑)。105Kmリミットなしのクルコン然りです・・・。
さて、数値は数値として、実際はフィーリングです。どこまで乗り味が変わるか。
これは、期待を裏切らないいい結果でした。3000回転くらいからとても気持ちのいい加速感が出ます。今までのノーマルとは明らかに違いが感じられます。正直、僕にはもったいないくらいのクルマになってしまいました。音も、非常に乾いた気持ちのいい音です。
ストレスを感じさせません。
ふと、頭の中で秋の阿蘇、九重方面を走ったら気持ちいいだろうなあと浮かびました。
まあ、かけた金額が金額だけにあたりまえ・・・かもしれませんが、金額以上のモノを得られました。
大満足です。
Posted at 2010/09/26 22:04:38 | |
トラックバック(0) |
新物欲号 | クルマ