• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い変入の"サニカリさん" [日産 サニーカリフォルニア]

整備手帳

作業日:2012年8月5日

エアコンコンデンサ用水噴射器

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ど珍しく,カスタム系のお話.R134aのせいか,クーラーの冷却能力がイマイチ不足しており,特に高速走行を続けると,だんだん効きが悪くなってくる症状がありました.で,コンデンサに水をかけると復活することから,まずは,ガスを足すのと,コンデンサの冷却能力を上げるべく,直接水をかける装置をつけました…と言ってもラリーカーとかのインタークーラスプレーのパクリですけどね.
使用したのはミツバのウォッシャキット.3000円ちょっとでモノタロウで買いました.コレでもかとMADE IN JAPANが大きく書いてありますが,パッケージに日本語が見当たらないので,海外向けの商品のようですね.
2
タンクは,車両右ヘッドライト裏のガランドウ部分にうまく収まりました.
本当は,ドレン水が自動的にたまって水の補給が不要&冷たい水の噴射で効果倍増と行きたかったのですが,ドレン水排水が詰まってしまったりする懸念もあるので,やめておきました.
3
右のノズルはこんな感じで.
4
左のノズルは,プラダンの遮風板に開けた穴からコンデンサめがけてかかるように調整しました.
5
取付後全景.
ラジエターアッパサポートに開いている穴にノズルを取り付け,サポートの内側にチューブの配管を通しています.
6
発車スイッチは,目立たぬ所を探した結果,ヒューズボックスのちょっと手前のインパネ下になりました.やたらと操作するもんじゃないので,これで十分.
7
効果のほどですが,作業完了が夕方になってしまい,気温が若干下がってくれたこともあって,あまり実感できていません.ただ,作業中に使ってみた感じでは,アイドリングでは『涼しい〜』ぐらいだった吹き出し温度が『冷たい…?』ぐらいまでパワーアップした感じ.

これ以上モロに冷やそうと思ったら,エキパンの感熱筒をちょっと鈍感にしてやって,多めに冷媒吹いてやるような根本的なイジりが必要ですね.

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月5日 22:53
以前2~3年乗ってた SF5フォレスター ターボ車の追加オイルクーラーに 水掛けていました 

デフィのデジタルメーターで温度見ていましたが  走行時、渋滞時でも確実に下がってました  


まだその装置は残ってますので 何かにつけようかなと思ってたところ(勿論エアコン関係) 

タイミングよく変入さんの記事です(笑) タンクの位置、容量が問題ですね!


以前信号待ちで止まってたとき 前通った警察の方に 何か漏れてるよ!って 注意いただきました(笑)
コメントへの返答
2012年8月5日 23:06
正直,タンクに水満タンにすると,水面が噴出ノズルより若干上に来るので,しばらくポタポタしてますw
反応のレスポンスアップとポタポタ防止を兼ねて,途中に熱帯魚用のワンウェイバルブをつけようかと思っています.

実際かかった水は,水の状態で流れていってしまう分が多いみたいなので,単孔ノズルではなく,拡散ノズルに改造したほうが良さそうです.できれば,今流行りのドライミスト?ぐらい細かい霧に出来れば,水の気化熱を効率良く利用できそうですが,そんな高圧を作れるわけもないので,何か良いノズルがないか模索しています…アルミパイプを潰すのが手っ取り早そうですけどね〜

プロフィール

「@てぇかむ#Stay@cars
ベアリングは壊れだすと加速度的に状態悪くなってしまうので、ゴム類と一緒で新しいものがいいですね〜ここまでサビとはく離が進んでも、かろうじて回ってるのがすごい…」
何シテル?   06/04 22:57
『白い変人』にしようとしたら,先に取られていました. 褐色の変人とか,お口の変人とかも考えましたが,断念. ※みんカラ規約では、ユーザーはサイト利用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

右側ヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:52:56
オーバーホール済エンジン 搭載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:43:35
第26回80's&90'sミーティング in彩湖・道満グリーンパーク 開催要項決定のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 08:14:41

愛車一覧

スズキ アドレスV125G 悪の枢軸2号 (スズキ アドレスV125G)
引越しにより,幹線国道が通勤経路になってしまったので,廃では性能不足になってしまうのと, ...
マツダ ユーノス100 ユ100 (マツダ ユーノス100)
※名前が長いので,ユ100もしくはユ百と略します.郵便車ではありません. 2013年夏 ...
日産 ラシーン ポリバケツ (日産 ラシーン)
エスカルゴが医療ミス(民間療法)により異物を埋めこまれて天に召されたので,代わりになる車 ...
日産 サニーカリフォルニア サニカリさん (日産 サニーカリフォルニア)
骨までしゃぶりつくすのが我が家の家訓 現在、エンジンのピストンリング、メインベアリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation