
いよいよメインイベントの基山会へ。
基山会の時間は21時から24時まで。途中でコンビニに寄りトイレ休憩と飲み物を買っていると、ヒロ君のがばい酔歩徒さんから連絡があり、基山会へ来てるとのこと、
事前には聞いていなかったが集まりにスイフトメンバーが増えるのは嬉しい事だ。それから高速に乗り俺とトムさんは22時前に到着した。
高速のPAにしては広めのではあるものの、台数が多く、トラック以外の駐車スペースは
ギッシリ詰まっている。なんとかヒロ君号の近くに車を止め
各車を見て回るが普段見慣れないスーパーカーがズラリと並ぶ光景は圧巻!
フェラーリやポルシェをはじめ、TVR、ロータスなど
どこから集まって来るのかと思うくらいの台数が集まっているが、
これだけのスーパーカーが集まる光景は場所を貸しきっての展示会が定番であるため、
普通に駐車場に集まっているのは違和感がある(汗)
しかし金持ってる人は持ってるもんだな・・・富裕層が増えているとはいえ
身近にそんな人はいない、格差社会を感じるな(笑)・・・。
スイフトメンバーは他に、だるまさん、トコっちさんがいて、
さらにJUN@熊本さんが来るとの電話が入り、しばらくして合流。
それぞれで見て回るが、みんな自分の興味のある車ばかり見ているので
各自バラバラである(笑)
ヒロ君は三脚を付けたデジカメで写真を撮りまくっていて、
なかなかキレイな写真を撮っていた。俺も何枚か撮ったがナイトモードが故障しているので
キレイな写真は撮れなかったのが残念。
基山会に集まった多く方がみんカラをされているが、俺個人はそういう方々とは
ほとんど交流が無いためにスーパーカーに関する知識も無く話をする機会は無かった。
ただただ車を見て回るだけだったが慣れてくればそのうち交流出来るかもね。
でも車を見ているだけでも満足。
印象に残ったのはフェラーリ、と言いたいろころだが、
台数が多くF40以外はあまり印象に残らなくて、意外に少数なアメリカンな車が
印象的だった。ダッジ・バイパーやコルベット、カマロがいい感じで、
独特な迫力がありスマートでもある。いかにもスーパーカーな感じが無いところも
親近感がある(笑)しかし考えてみると環境に優しくない車ばかりだな、
リッター何kmなんだよ(笑)
しばらく見て回ったが、やはり最終的にはスイフトを駐車しているエリアに集まり
スイフト談義になる、噂のトコっち号の外部ネオン照明やヒロ君号の室内照明を
見せてもらいながら盛り上がった。スイフトが集まると、
ラリー仕様のステッカーをたくさん貼っている車両が並んでいる光景を見るのが好きだが、
今回はトム号とJUN号が並んだ。ラリーで活躍しているスイフトスポーツには
似合ってる仕様だ。ヒデ号はスポーツではないので独自のラグジー仕様であるが、
これも一部で支持されており、これはこれでいいらしい(笑)
そうこうしているうちに時間は24時を回りみんな帰り始めるが、
自分たちは1時くらいまで残って話をしたり帰って行くスーパーカーたちの排気音を聞いて
楽しんだ。中でもフェラーリ4台での連続加速は迫力があって良かった、
が、最後尾に同じような排気音のバイクが続いたのにはズッコケた(笑)
1時頃になって帰宅することになり解散。
トム号とヒロ君号の2台で佐賀までカルガモ走行をするが、
MTの1.5スイスポであるトム号にAT1.3のスイフトのヒロ君号で付いていくのは
キツかったと思う・・キビキビとした走りをしようとすると、やはりMT車だねぇ。
そして2時頃帰宅。
初めての基山会だったが、林道ツーリングとお店巡りもあって楽しめた一日だった、
今度いつ行くかは未定だが、次は数台集めて林道ツーリングに行ってみたいと思う、
今回のコースとは別のコースをすでに設定済みである。
以上。