• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ。のブログ一覧

2007年07月18日 イイね!

リクエスト1はコレで

リクエスト1はコレでなかなかヒデ版サバンナGTが完成しない(笑)ので、本来のサバンナGTでヒロ君の酔歩徒さんのリクエストに応えることにしました。

リクエスト内容は
1、オーバーフェンダー、
2、ボンネットの先端を少々尖らせる、
3、ダクト(右ライト部)
4、ホイールはワタナベ
5、3分割リアスポイラー
6、フロントチンスポイラー

だったので、それを描いて、
左ライト部にレース用ライトカバーを追加。バックミラーをフェンダーからドア部に変更。

ボンネットの先端を尖らせるのは、この角度では分かりにくいですが、一応、グリル上部を延長して尖らせています。ブレーキダクトはどこに開いてたか分からなかったので描いていません。

ヒロ君の酔歩徒さん、こんな感じでいいかな?

書き直しは勘弁してくださいよ(笑)


残りはリクエスト2か・・・描けたら描きます。



(翌日、ブレーキダクトの追加とミラーをドアにベタ付け修正済み)
Posted at 2007/07/18 22:17:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年07月17日 イイね!

飽きもせず・・・

飽きもせず・・・なんだか絵描きブログになっている最近のヒデブログであります(笑)他に書く事があるのに、飽きもせず、また描いております(汗)

今回で5作目か・・・いまだに満足出来る絵が描けません(笑)イメージを上手く形にするのは難しいものです、カーデザイナーは凄いなぁと思います、これで給料貰ってるんだもんね。デザインの勉強など一切した事が無い人間がアホなことをやってるなぁとは自分でも思いますが、笑って生温かく見守ってやってください(笑)

丸目4灯と5角形グリルがサバンナのデザイン上の条件になるので、その縛りがあり自由度が限られます、しかも威圧感を出さなければいけません。また、描いてるうちに他の車に似てくるし、個性も出さなければいけません。これまた難しい。

ということで今回はこんな感じの絵になりました。

ちょっとアメリカ~ンな雰囲気もありますが、某アニメに出てきそうな顔ですな(笑)またしてもダメです。完成予定は未定です。

あと、約2名の方にリクエストを頂いているので、案が出たらまた描きます。(また描くつもりか!!)



次回予告

次のブログは絵描きブログではなく、普通のブログです(笑)
Posted at 2007/07/17 03:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年07月14日 イイね!

マツダ・サバンナGT(その3)

マツダ・サバンナGT(その3)台風が来ていますが、みなさんの地域は大丈夫でしょうか?事前に対策をしておいて、暴風圏内に入ったら建物の外に出ないようにしましょう。

台風で出歩けなくて暇なので、昨日のブログでのf r a n kさん、熊本テリーさん、ヒロ君の酔歩徒さんのご意見に応えて、懲りずにまた描いてみました(汗)

今回はBMW並みの超ショートノーズ仕様に、ご意見にあった丸目4灯で厳つい顔のつもりで描いてみましたが、なんか昔のクラウンみたいな顔になってしまいました・・・ちょっとバランスも悪い。むずかすぃ~な。

空気抵抗が悪い形なので峠用マシンといったところか(笑)
Posted at 2007/07/14 17:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年07月13日 イイね!

マツダ・サバンナGT(その2)

マツダ・サバンナGT(その2)前々回のブログに描いた絵のフロントマスクを今のマツダ風にしてみた。

アテンザと変わらんな・・・(汗)
Posted at 2007/07/13 17:34:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年07月08日 イイね!

マツダ・サバンナGT

マツダ・サバンナGT新型デミオが発売になって気になっているヒデです。

で、マツダのサイトを見たりしたわけですが、デミオの情報を見た後に、ロータリーエンジンの歴史についていろんなサイトを見て回りました。一応、前から歴史は知ってはいますが、改めておさらいの意味で。

一般的に、ロータリー搭載車の中で印象的な車は?と聞くと
RX-7(FCやFD)と答える方が多いでしょう、
しかし俺としてはサバンナGT(RX-3)が一番印象的です。

思えば、車にあまり興味の無かった小学校3、4年の頃、
街中でサバンナGTを初めて見た時、
他の車には無い、人をにらむような面構えに威圧感を感じ印象に残ったものです。
カッコイイ車はあっても、威圧感を感じる車は他にありませんでした。
その後、レースでの活躍を知り、好きになった車です。
ハコスカのスカイラインも知っていましたが、
当時は、一般のセダンと同等に考えるだけの車でしかありませんでした。

サバンナGTがレースで活躍した頃のライバルはハコスカスカイラインGT-R。
いや、ライバルではなく、サバンナGTの次に速かったのがGT-Rでした。
レースでGT-Rが続けてきた連勝を50連勝目前で阻止したのがサバンナGTで、
その後、通算100勝を記録することになります。

しかし、サバンナGT対GT-Rの時代が去った後、
何故か雑誌などではGT-Rの50連勝(実際には50連勝ではない)の方が
取り上げられる事が多かったように思います。
それが不思議でもあり不満でなりませんでした。

考えてみると、GT-Rは初代からずっとスカイラインGT-Rであって、
サバンナGTは、サバンナRX-7、RX-7、アンフィニRX-7、などと
名前が変わったせいかもしれません(笑)
また、ロータリーという独特のエンジン形式のために、
一般的なレシプロエンジン車同士の方が比較しやすい車の雑誌では
取り上げるのが不向きな車だったのかも知れない、と思ったりします。

勿論、スカイラインやZ,トヨタ2000GT、スープラ、など
国内の他のメーカーの車もカッコイイとは思います、
しかし、個人的にサバンナGTのように、顔に「威圧感」を感じる車は他にありません。


ここ数年、昔の車を現代風にリメイクしたり、中には発売する企画が、
国内外の自動車メーカーでいくつか行われました。
トヨタでは初期のクラウン、ランボルギーニではミウラ、フォードではマスタングなどです。
個人的には、やはりマツダにサバンナGTの現代版を出してもらいたいものです。
しかし、今のマツダの体制では無理でしょうね、トヨタのように余力は無いでしょう・・・

とりあえず、勝手に昔風味の「現代版サバンナGT」をデザインしておこう(笑)
個人的な願望なので「それは違うだろう」という苦情は受付けません(笑)


でも、ダルマセリカに似てるような・・・ま、いいか!
Posted at 2007/07/08 04:35:11 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記 | 日記

プロフィール

中古で初めてのスズキ車を買いました。 ATのSGエアロ21世紀記念車で 3年落ち車検2年付き乗り出し価格で 65万円ポッキリ!! 新車時諸費用込みで12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

江口ガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/22 00:54:54
 
スイフトステージ 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:30:16
 
ハンドメイドファクトリー 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:28:48
 

愛車一覧

スズキ スイフト ヒデ号 (スズキ スイフト)
前のファミリアは12年乗りました。 スイフトは何年乗れるかな?

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation