• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ。のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

ガソリン値上げ、今年5回目

明後日、6月1日にまた値上げになるようです。

レギュラー115円から120円へ

ハイオクは121円から126円へ

軽油94円から98円へ

灯油が55円から58円へ


軽油と灯油は価格据え置きの場合もありますが、
今回は全ての種類が値上げになるようです。
明日までに入れておこう!
Posted at 2009/05/30 09:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月24日 イイね!

またガソリン値上げ、今年3回目

今日、スタンドに行くと、
3月2日(来週月曜日)に
またガソリンの値上げ
をするとの貼り紙がありました。
今年3回目です・・・

今回は107円から5円上がって112円へ、
ハイオクも同様に118円から123円へ。

1月19日に9円、2月2日に6円、3月2日に5円、
値上げが始まってから実に20円上がることになりますね。
今回は軽油と灯油の値上げは無いようです。

どういうわけか今回の値上げ告知は早かったです。

日曜日にジムカーナに参戦して
ヒデ号のガソリンがかなり減っているので明日あたり入れておこう。
Posted at 2009/02/24 23:29:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月08日 イイね!

三瀬のカート

りゅう@三瀬の赤い彗星さんのブログに、
三瀬のカート場のコース設定が変わったとの
記事があったので休みになった金曜日に行ってきました。

平日なので昼間でも良かったのですが、
夕方に同じ方向の江口ガレージに用事があり、
カート場には営業終了15分前の17時45分に到着。

早速走行開始!
マシンは前回行った時に速かった8号車。
で、コースインして1コーナーでいきなりリアがズル~と滑る・・・
今まで2回走ったが1コーナーでタイヤが滑ることが無かっただけに驚いた。
タイヤの状態が悪く、やたらとリアが滑る「どオーバーステア」・・・
そして2コーナーでクルッ!と初のスピン!あっという間で「は~???」な状態。
1周する間に2回もスピンしたので、ココでは使った事が無かった
ブレーキを初めて使って直線で減速して早めに加速する走り方に変更した。
また、今回から変更になった2コーナーの路面がグリップしないので、
ドリフトでの減速は極力しないようにしてスピンを回避。

5周くらいして、だんだんタイヤも温まってきたので
タイムも上がってきたが、7周目にいきなりエンジンから
「ボボッ!ボボッ!!・・」と異常な音が出るようになり
タイムダウン・・・加速しねぇ~。
・・レンタルカートでエンジンブローだと~!?(笑)
オフィシャルも気が付き停止指示が出てグリッド前のストレートで停止。
しかしストレートで停止は危ないだろ、あと1台走ってるのに(苦笑)
そしてマシンチェンジしてもらって再スタート!

次のマシンは1号車。
これが今度はフロントがグリップしない「どアンダーステア」(汗)
ムカつきながらもまた走り方を変更・・・
ブレーキを少し残してフロントに圧を掛けながらコーナーに入って行き、
遅めの加速で4輪スライドで立ち上がるようにした。
1号車は8号車よりもタイヤのグリップは良かったので、
周回を重ねるごとにコーナーでタイヤが食いつくようになり
タイムアップしていった。

1号車では6周で終了。
8号車と合わせると13周だったので3周サービスしてもらいました(笑)

で、タイムの方は・・・

8号車43’183
1号車42’126


新しくなったコースでは2コーナーと5コーナーの走り方が肝になると思います、
とにかく2コーナーはスピンしやすいのでリアを滑らせないようにすること、
そして5コーナーは、いかに減速をせずに速度を乗せていくかだと思います。
ただ、マシンのタイヤの状態によって走り方もタイムもかなり違ってくるので、
仲間同士で一斉に走る場合、腕が良くてもタイムが悪い場合があると思います、
同じマシンで交代で走った方が腕の差が分かるでしょう。
人が少ない時にマシンを選定させてもらってやりましょう(笑)

ちなみに、江口ガレージのお客さんによると、
41秒台になったらリミッター無しのマシン(36秒台マシン)に
乗せてもらえるらしいです。
ん~、あと0.137秒足りなかった・・・惜しい(笑)
Posted at 2009/02/08 21:52:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月01日 イイね!

またガソリン値上げ!

友人の情報では、
明日2月2日から、また値上げになるようです。

今回は6円アップ。

友人と自分とでは利用しているスタンドが違うが、
友人のスタンドからは携帯メールで値上げの知らせがあったらしい。
同じ日に値上げになるのは分かっているので
今日中に給油しておこうと思う。

じわじわ下がって上がる時は一気に上がるというのは
どういう構造なんだろうか?

1月19日に9円と今回の6円で
2週間で15円上がるとは、ペースが早いな・・・

自分が利用しているスタンドでは値下げから値上げに転じてから
看板下の電光表示板には価格表示しているものの
給油機の横に置いてあるパネルの価格表には表示しなくなった。
なんかコソコソしてる感じがするな・・・

Posted at 2009/02/01 12:44:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月14日 イイね!

ついにガソリン値上げ

今日、スタンドに行ったら「石油類値上げ」の貼り紙がありました。

来週月曜日(19日)から
レギュラー(会員カード無し)96円から105円へ。

ハイオクも同様に107円から116円へ9円値上げ。


以前から、イスラエルのガザ地区への攻撃が原因で
値上げになるとの話があったが、
ここにきて一気にその波が来るとは・・
各スタンドの値下げ競争の反動もあるだろうが
一度に9円って上がりすぎだろ!
今後またどこまで上がることやら・・・

このまま石油製品が安かったら景気回復の下支えになるところだろうけど
不景気の中でまた値上げが続けば益々不景気から抜け出せなくなるな。

政権争いばかりしている能無しの政治家たちはアテにならないし、
イスラエルとガザ地区の沈静化を待つしかないのだろうか・・・


ちなみにガソリン価格上昇のメカニズムは以下の通り
(ヤフーHPからコピー)

中国やインドなど新興国の経済発展(需要の上昇)
産出国の生産能力の停滞(供給はそのまま)
自然災害(供給の低下)
生産設備の破損・破壊
輸送施設の破損・破壊
戦争・紛争・武力緊張・テロによる破壊(需要の上昇と供給の低下)
輸送施設や輸送地域(供給の低下)
陸上:パイプラインによる輸送
   イラン-トルコパイプライン(中東)
   トランス-アラスカパイプライン(北米)
   ドルジバパイプライン(ロシア)
海上:タンカー等の大型船舶による輸送
   ペルシャ湾~ホルムズ海峡~マラッカ海峡(未積載時)
   /ロンボク海峡(積載時)
戦闘国・戦闘地域(需要の上昇)
原油取引市場への投機的資金の流入(取引価格の上下)
取引価格は、米国テキサス産(全生産量の0.4%=250分の1)の
価格ベースで決められている。
その為、WTI原油先物市場は、上に挙げた需給動向と関係なく
価格が上下する事がある。
2008年の価格急上昇の原因には、サブプライムローン問題が引き金となって
不動産や金融・株式市場から巨額の資金がWTIに流れている事にあると
言われている。
Posted at 2009/01/14 18:38:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

中古で初めてのスズキ車を買いました。 ATのSGエアロ21世紀記念車で 3年落ち車検2年付き乗り出し価格で 65万円ポッキリ!! 新車時諸費用込みで12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

江口ガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/22 00:54:54
 
スイフトステージ 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:30:16
 
ハンドメイドファクトリー 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:28:48
 

愛車一覧

スズキ スイフト ヒデ号 (スズキ スイフト)
前のファミリアは12年乗りました。 スイフトは何年乗れるかな?

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation