• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ。のブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

阿部典史逝く

阿部典史逝くF1GP中国ラウンド放送前のニュースで
ノリック死亡との報道が流れた。
9月に岡山国際での練習中の
事故で死亡したスズキの沼田に続き、
ノリックまで逝ってしまうとは・・・
早すぎる・・残念でならない・・・

10月8日1時5分配信 読売新聞
 7日午後6時20分ごろ、川崎市川崎区大島の市道で、同市幸区戸手、オートバイレーサー阿部典史さん(32)のオートバイ(500cc)と、横浜市鶴見区東寺尾、会社員千野智彦さん(51)の2トントラックが衝突。

オートバイは転倒し、阿部さんは病院に運ばれたが、まもなく死亡した。

川崎署によると、阿部さんの前を走っていたトラックがUターンした際、トラックの右側面と阿部さんのバイクが衝突したという。現場は片側2車線の直線道路で、Uターンの禁止区域。同署で死因や原因を調べている。

最終更新:10月8日1時5分


PERSONAL DATA
生年月日  1975年9月7日
出身地  東京
身長  175cm
体重  63kg
血液型  AB型
趣味  スキー/スノーボード/MTB(ダウンヒル)/詩作

5歳からバイクに乗り始め、ポケバイ、ミニバイクレースとステップアップ。
'91年、15歳で渡米し、約6ヶ月ダートトラック/モトクロスレースで修行。
帰国後、本格的にロードレースを開始すると、2年後の'93年には
全日本ロードレース選手権500ccクラスで史上最年少チャンピオンに。
'94年より、二輪レースの世界最高峰・世界ロードレース選手権(500cc/MotoGP)に参戦。
'05年より、スーパーバイク世界選手権に参戦。

世界ロードレース選手権での主な戦績
優勝: 3回
2位: 4回
3位: 10回

Posted at 2007/10/08 03:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月05日 イイね!

消えて行く2stバイク

消えて行く2stバイク昨日見たTaka (,,゚Д゚)y-~~ さんのブログ
懐かしいバイクの画像がUPされてました。
アメリカンタイプのホンダのラクーン(MM50)です。
セッティングを変えた共通のエンジンを
使用しているバイクとして
オンロードのMB50とオフロードのMT50があり、
独特のX型バックボーンフレームのバイクでした。
MB50は高校の時にクラスメイトにも乗っている者がいましたが速かったなぁ。

小排気量のバイクは当時から2stエンジンが主流でしたが、
地球温暖化対策のために日本製バイクの2stエンジンは消滅しつつあります、
同じ排気量なら2stの方が速いだけに、時代の流れとはいえ残念です。
今や大型スクーターや4stエンジンが主流ですが、
やはりかったるくてスポーツ走行では乗る気になりませんね。
4stはツーリングは楽ですが俺の中ではバイク=2stです。

ですが、レプリカブームも完全に去り、
バイク雑誌でも、かつてはスプリントレースや耐久レースが大きく取り上げられていたものが、
今やカブエンジンベースの0-100レースとかスクーターカスタム特集とか、様子が違います。
それぞれの時代にそれぞれの主流がありますが、ひとつの主流が消えようとしています。
もう2stミッション車が復活することは無いでしょう、寂しいですね。

しかし、今でも2st車でのミニバイクレースは続いているようです、
自分でも10年前にミニバイクレースをやっていただけに思い入れがあります、
いつかは無くなるでしょうが出来るだけ長く続いて欲しいものです。

YouTubeにはいくつものミニバイクレースの動画がありますが、
車載カメラの動画があったので見てみました。
今年も迫力のあるバトルが繰り広げられています、
よくこんなレースで当時チャンピオンを取れたもんだと思いますよ、
今ではとても怖くてバトルなんか出来たもんじゃありません(^^;)
その前に、当時より体重が6kg増えたので速く走れませんが(笑)
小排気量車はパワーが無いだけに体重がかなり影響しますからね。

ちなみに動画はコレです↓。10年前はこんな感じで走ってました。
http://www.youtube.com/watch?v=F-OTNYBcgOo&mode=related&search=

先日、久しぶりに親父のマグナ250でソロツーリングをしてきました(画像)
今の時期は気候が良くて走りやすいですね、また走りに行こうと思います。
Posted at 2007/10/05 02:54:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年09月11日 イイね!

ねこ鍋

最近「ねこ鍋」にちょっとはまってます。

「ねこ鍋」といっても、食べる鍋ではなく、
YouTubeにUPされている動画です(元はニコニコ動画らしい)

この夏にUPされ、3週間で40万アクセスを超えたそうで、
コメントは5万5千件以上!
YouTubeでは現在50万アクセスを超えています。
NHKのテレビでも詳しく紹介されました。

他には「うまいうまいと言う猫」
「まぐろ ねこ うまいな」とか
ねこ好きにはたまりません(=^Y^=)
Posted at 2007/09/11 01:19:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年09月06日 イイね!

デミオVSスイフトCVT車比較試乗

MC後のスイスポとデミオスポルトは発表後に試乗していましたが
CVT車の試乗はしていませんでした。
デミオもスイフトも同じ時期にCVTを出してきたということもあり、
良い機会なので比較試乗をしてみました。

トム@長崎さんと武雄市内のディーラーを回り、
二人交代で運転と後席での乗車をしてみました。

まずはデミオから。
グレードは13C-V(ミラーサイクルエンジン)
(1348cc 90ps/6000rpm 12,2kg-m/4000rpm 10・15モード燃費23,0km/l)

お店の営業さんと3人乗車。

3人乗車にも関わらず、どの回転数から踏み込んでもグングン加速する。
アクセルレスポンスが良く十分にトルクフル。1.3Lエンジンとは思えない。
前モデルから100kgも軽量化したのにボディー剛性の高さを感じられ静か。
ロールしないのにしなやか、かつ、安定感が高い。
足回りとボディーとの一体感があり、安心して走る事が出来る。

運転の後に後席左側に乗車。
やはり後ろを絞ったボディーデザインのためか、
窓側と頭部とのクリアランスが少なく不安を感じる、
路面のギャップを通った時にCピラーに頭をぶつけやすい。
シートの感触はスポルトに比べて多少柔らかい感じで乗り心地は良い。足元は少し狭い。


次にスイフト。
グレードはXG
(1242cc 90ps/6000rpm 12,0kg-m/4400rpm 10・15モード燃費20,5km/l)

トムさんと2人乗車。

まず、アクセルを踏むと一息ついてから加速するのがかったるく、もっさりしていて
2人乗車にもかかわらずパワー不足を感じる。
いったん加速してしまえばエンジンは軽く回るもののトルク不足。
ボディー剛性は他のスイフトと同じく高く、
ロールはあまり無いものの、しなやかさが少し足りないし、
デミオほどの足回りとボディーとの一体感は感じられない。
室内は静かではあるものの、エンジン音排気音が安っぽい。
エンジンよりボディーの方がかなり勝っている。

運転の後に後席に乗車。
四角く固まり感のあるボディーのためか、後席はやはり広く、
頭の周りに余裕があって安心感がある。足元は広い。
シートにも余裕があり窮屈さはあまり無い。


総評。

やはり後発車だけあってデミオに優位性があるのは明らか、
数値的にあまり変わりは無いものの、乗ってみた感覚はかなり違う。
CVT車としての比較だと、後席の窮屈さ以外はすべての面でデミオが勝っていて、
一歩先を行っているどころか、一世代先を行っている感じがする。
デミオの出来が良いというのもあるが、
スイフトはエンジンとCVTとのバランスが悪く、
煮詰め方が足りないと思うし、イマイチ全体的なバランスが取れていない。
スイフトだけを試乗するとあまり感じないかもしれないが、比較するとよく分かる。
CVTのデミオ13C-Vとデミオスポルトとの
乗り心地や走行フィーリングにはあまり差が無く、
13C-Vでも十分に満足出来るが、
CVTのスイフトXGとスイスポとでは、かなりの違いを感じる。


デミオとスイフトのCVT車を比べると、ZCとHTくらいの差があると思います。
CVT車を買うとしたら、ヒデ的には絶対にデミオを選びますね。


2008年9月1日追記

08年8月後半に車検の代車でスイフトCVT(XG)を借りましたが、
このインプレを書いた当時よりも、かなり各部の改善がされており、
エンジンとCVTのバランスも良くなっていてビックリ!
トルクフルでパワーも増している感じ。
電子制御の部品は08年8月現在で第7バージョンになっており、
初期と比べるとかなり良くなっているらしい。
電子制御の変更でこんなに変わるとは・・・
これならデミオのCVT車とはかなり良い勝負になるでしょう。
ただ、まだ少し脚の動きにバタつき感があるのが気になりました、
ココはもう少し改善が必要でしょう。
Posted at 2007/09/06 17:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年09月01日 イイね!

まだいるな

家からすぐ近くの交差点で信号待ちをしていた時の事。

前から2台目で停車していて、
信号が青になったので進もうとしていると、
先頭車両の営業者と思われるカローラバンが動かなかった。
4台いる対向の右折車を行かせてるのかと思いきや、
右折車が行っても動かず、クラクションを鳴らすと
あわてて動きだしたが、
よく見ると携帯で話してやがる!
いまだにいるんだよな、こういう迷惑なヤツが。
仕事で携帯を使うのは分かるがハンズフリーくらい使え!
というか、信号はちゃんと見てろよボケ~としやがって。
そもそも運転中に携帯で話すのは違反だろうが。
こんなヤツが平気で飲酒運転して事故を起こすんだろうな。
Posted at 2007/09/01 12:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

中古で初めてのスズキ車を買いました。 ATのSGエアロ21世紀記念車で 3年落ち車検2年付き乗り出し価格で 65万円ポッキリ!! 新車時諸費用込みで12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

江口ガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/22 00:54:54
 
スイフトステージ 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:30:16
 
ハンドメイドファクトリー 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:28:48
 

愛車一覧

スズキ スイフト ヒデ号 (スズキ スイフト)
前のファミリアは12年乗りました。 スイフトは何年乗れるかな?

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation