
またまたインパクト走行会に参加してきました。
今回は大幅にタイムアップすべく、ネオバ(AD08)4本と
吸気パーツの「零1000パワーチャンバーZC11S用」を投入!
それに伴い、ラムエアー導入ホース(50Φ)と
クスコのオイルキャッチタンク(HT81S用)も購入。
パワーチャンバーはZC11S用なのでポン着けが出来ず、
長さ76ミリのシリコンホースを別途購入(ノーマルは50ミリ)。
ステーも自作。
だがしかし、ヤフオクでの購入のため、
思ったよりも出品者とのやりとりに日数が掛かり、
全てのパーツが揃ったのが走行会の前日の午前中(汗)
しかもその2日前から風邪を引くという最悪のパターン(汗)
パーツは揃ったものの、風邪で体調が悪く夕方まで寝込んでいた、
しかしなんとか午後11時30分に取り付け完了。
しかしオイルキャッチタンクは
手持ちの工具では作業が出来ないため取り付けを断念し、
付属のホースのみ使用。
そしてラムエアー導入ホースは、サブフレームとエンジンの間の隙間が少なく、
ステーも足りず取り付け断念。
0時30分就寝、5時起床。
江口ガレージのメンバーと集合し6時から吉野家で牛丼を食らう(笑)
APに9時到着。
しかし小雨と霧で、もしかしたら中止?
と思っているうちに雨はあがり
霧も無くなり走行会は無事に開始。
フリー走行は14時からだが、
風邪のため気分が悪く30分ほど車で寝た後、
いよいよ走行開始。
今回は42台参加、多すぎる・・・(汗)
フリー走行は2回だが、1回目だけは先導車が付き、1周後フリー走行となる、
しかしフリー走行開始からわずか1周半で赤旗中断、
誰かが1コーナーから2コーナーまでオイルを撒いたらしく
全車ピットロードで待機後、再走行するかと思いきやそのまま終了・・・
オイルを撒くような整備不良車で参加するとはどこのドアホや!
全員に金返せ!!というか走行時間返せ!!
ネオバの皮むきさえ出来なかった。
フリー走行2回目は15時30分から、
1周目、
ネオバの皮むきと熱入れのためスロー走行。
2周目、
ストレートで速い車に上手く抜かれ、ほぼクリアラップだったが
タイヤの皮むきが十分ではない、次の周から本気のタイムアタックだ!
3周目、
ジェットコースター後のスピードが乗る上り高速コーナーの立ち上がりライン上に
赤いレビンが停車中!危うくぶつかるところだった。
仕方なくタイムアタック中止。
4周目、
まだ赤いレビンが停車中、またタイムアタック中止。
しかし何故コース内に停車してるのか?
レビンのドライバーは走行会前のブリーフィングで「停車はコース外で」
という話を聞いていないのか?とにかく迷惑なヤツだ。
5周目、
赤いレビンが居なくなったので良いペースで走行していたが、
ポルシェが後半上りから付いて来ていたので
最終コーナー手前の右80Rでイン側を空けてラインを譲り
前に行かせてポルシェの勢いを借りてタイムアップをしようと
コーナーリング中に気合を入れるが・・・ポルシェ遅っ!!
「おらおら!速く行け!」と突っつくがペースダウン・・・
しかしホームストレートに入るとポルシェは点になった・・
直線番長ポルシェ・・・
タイムアタック失敗に終わる。
6周目、
今度はポルシェと同じタイミングでS13が付いてきたので
同じように右80Rでラインを空けて後ろに付くが・・・
ポルシェよりも更に遅っ!!
またタイムアタック失敗。
7周目、
気合を入れ直して8周目に入るが、
1コーナーのライン上(クリッピングポイント)に
テールランプ片方一式が落下中!!危ねぇ!!
なんとかライン修正をしてテールランプを避けるが、大幅にスピードダウン・・・
タイムアタック失敗。
8周目、
まだ1コーナーにテールランプが落下中・・・
最速ラインを通れずタイムアタックならず・・・
そして終了・・・
今回のフリー走行クラスは参加台数が多過ぎる上に、
コース上のトラブルが多過ぎた。
せっかく気合を入れて車をチューニングしてきたというのに
全て結果に繋がらず無駄になった。
ベストタイムは車のコンディションが整っていない8周中2周目の2分37秒036
自己ベストに0,003秒届かずベスト更新にはならなかった・・・
次回は体調をしっかり調整して望みたいと思うが、
この冬はコース路面改修のため、走行できるのは3月以降になる、
5ヶ月以上も間が空くと走り方を忘れてしまうな・・(笑)
しかし新しくなった路面だとグリップが増すのでタイムアップしやすい、
少しだけ期待しておこう。
HT51SはATが弱いためオートポリスでの走行会参加は長く続けられないですが
あと数回は自己ベストにチャレンジしたいと思います。
というわけで、今回の走行会は無事?終わりました、
参加されたみなさんお疲れ様でした。
Posted at 2011/10/26 23:25:44 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記