• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ。のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

スイフトRS復活

スイフトRS復活 スズキは17日、コンパクトカーのスイフトに、欧州仕様のチューニングを施した足まわりと、エアロパーツを採用した特別仕様車“RS”を設定し、発売した。

 RSは、XGグレードのオーディオレス仕様車をベースに、欧州仕様と同様のチューニングを施したダンパーやタイヤ、パワーステアリングコントローラーなどを採用。国内仕様が乗り心地とハンドリングのバランスを重視したセッティングであるのに対し、欧州仕様はより直進時の安定感や旋回時の応答性が高められ、長距離や高速道路などを日常的に走ることを考慮した乗り味に仕上がっているという。

 エクステリアは、フロントスパッツ、フォグランプ、LEDサイドターンランプ付ドアミラー、リヤ/サイドアンダースポイラー、ルーフエンドスポイラー、16インチアルミホイールが装備され、スポーティ感が高められている。またボディカラーには標準色のシルバーとは異なる、特別色のプレミアムシルバーメタリック(銀色)が設定される。

 インテリアには、背もたれと座面の中央部分をシルバーとした専用のシート表皮をはじめ、シルバーステッチを施した本革巻きステアリングホイールやシフトブーツが特別装備される。またリヤシートリクライニング(1段階)も装備されている。

 RSには、2WD仕様(5MT/CVT)と4WD仕様(CVT)が設定される。価格は、以下のとおり。

・2WD(5MT/CVT):137万250円
・4WD(CVT):154万8750円


RSの名が復活したのは嬉しいニュースだが、
エアロ付きの標準車とほとんど見分けがつかないのが残念・・・
個人的には見た目がハッキリ違う初代RSの方がスパルタンで好きだな。

新型スイスポも間も無く(今月下旬)発売になるけど、
どちらも買えないので関係無いね(苦笑)

ようつべにはSwift Sport RSと書いてある動画があるが、これは何なんだろう?

それにしても、スイフトRSよりも
アイドリングストップ付きのワゴンRの方が高いとは(汗)・・・・
Posted at 2011/11/19 02:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月26日 イイね!

10月23日第25回インパクト走行会

10月23日第25回インパクト走行会またまたインパクト走行会に参加してきました。

今回は大幅にタイムアップすべく、ネオバ(AD08)4本と
吸気パーツの「零1000パワーチャンバーZC11S用」を投入!
それに伴い、ラムエアー導入ホース(50Φ)と
クスコのオイルキャッチタンク(HT81S用)も購入。

パワーチャンバーはZC11S用なのでポン着けが出来ず、
長さ76ミリのシリコンホースを別途購入(ノーマルは50ミリ)。
ステーも自作。

だがしかし、ヤフオクでの購入のため、
思ったよりも出品者とのやりとりに日数が掛かり、
全てのパーツが揃ったのが走行会の前日の午前中(汗)

しかもその2日前から風邪を引くという最悪のパターン(汗)

パーツは揃ったものの、風邪で体調が悪く夕方まで寝込んでいた、
しかしなんとか午後11時30分に取り付け完了。

しかしオイルキャッチタンクは
手持ちの工具では作業が出来ないため取り付けを断念し、
付属のホースのみ使用。

そしてラムエアー導入ホースは、サブフレームとエンジンの間の隙間が少なく、
ステーも足りず取り付け断念。


0時30分就寝、5時起床。


江口ガレージのメンバーと集合し6時から吉野家で牛丼を食らう(笑)

APに9時到着。

しかし小雨と霧で、もしかしたら中止?
と思っているうちに雨はあがり
霧も無くなり走行会は無事に開始。

フリー走行は14時からだが、
風邪のため気分が悪く30分ほど車で寝た後、
いよいよ走行開始。
今回は42台参加、多すぎる・・・(汗)

フリー走行は2回だが、1回目だけは先導車が付き、1周後フリー走行となる、

しかしフリー走行開始からわずか1周半で赤旗中断、
誰かが1コーナーから2コーナーまでオイルを撒いたらしく
全車ピットロードで待機後、再走行するかと思いきやそのまま終了・・・
オイルを撒くような整備不良車で参加するとはどこのドアホや!
全員に金返せ!!というか走行時間返せ!!
ネオバの皮むきさえ出来なかった。

フリー走行2回目は15時30分から、

1周目、
ネオバの皮むきと熱入れのためスロー走行。

2周目、
ストレートで速い車に上手く抜かれ、ほぼクリアラップだったが
タイヤの皮むきが十分ではない、次の周から本気のタイムアタックだ!

3周目、
ジェットコースター後のスピードが乗る上り高速コーナーの立ち上がりライン上に
赤いレビンが停車中!危うくぶつかるところだった。
仕方なくタイムアタック中止。

4周目、
まだ赤いレビンが停車中、またタイムアタック中止。
しかし何故コース内に停車してるのか?
レビンのドライバーは走行会前のブリーフィングで「停車はコース外で」
という話を聞いていないのか?とにかく迷惑なヤツだ。

5周目、
赤いレビンが居なくなったので良いペースで走行していたが、
ポルシェが後半上りから付いて来ていたので
最終コーナー手前の右80Rでイン側を空けてラインを譲り
前に行かせてポルシェの勢いを借りてタイムアップをしようと
コーナーリング中に気合を入れるが・・・ポルシェ遅っ!!
「おらおら!速く行け!」と突っつくがペースダウン・・・
しかしホームストレートに入るとポルシェは点になった・・
直線番長ポルシェ・・・
タイムアタック失敗に終わる。

6周目、
今度はポルシェと同じタイミングでS13が付いてきたので
同じように右80Rでラインを空けて後ろに付くが・・・
ポルシェよりも更に遅っ!!
またタイムアタック失敗。

7周目、
気合を入れ直して8周目に入るが、
1コーナーのライン上(クリッピングポイント)に
テールランプ片方一式が落下中!!危ねぇ!!
なんとかライン修正をしてテールランプを避けるが、大幅にスピードダウン・・・
タイムアタック失敗。

8周目、
まだ1コーナーにテールランプが落下中・・・
最速ラインを通れずタイムアタックならず・・・


そして終了・・・

今回のフリー走行クラスは参加台数が多過ぎる上に、
コース上のトラブルが多過ぎた。
せっかく気合を入れて車をチューニングしてきたというのに
全て結果に繋がらず無駄になった。

ベストタイムは車のコンディションが整っていない8周中2周目の2分37秒036
自己ベストに0,003秒届かずベスト更新にはならなかった・・・


次回は体調をしっかり調整して望みたいと思うが、
この冬はコース路面改修のため、走行できるのは3月以降になる、
5ヶ月以上も間が空くと走り方を忘れてしまうな・・(笑)
しかし新しくなった路面だとグリップが増すのでタイムアップしやすい、
少しだけ期待しておこう。


HT51SはATが弱いためオートポリスでの走行会参加は長く続けられないですが
あと数回は自己ベストにチャレンジしたいと思います。

というわけで、今回の走行会は無事?終わりました、
参加されたみなさんお疲れ様でした。
Posted at 2011/10/26 23:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月09日 イイね!

インパクト走行会エントリー&ワコーズからの話

昨日、10月23日に行われるインパクト走行会の申し込みに
江口ガレージまで行ってきました。


走行会についての話の後に、
弟のアルトの車検が今月なので、江口さんにやってもらう話をしていたところ、
「あ、そういえばワコーズから連絡があったんですよ」というので、
何の話かと思いながら聞いていると・・・

ヒデブログを見たワコーズの方から、新しく開発したATオイルの添加剤を
APを走っているATのヒデ号に使ってみてほしいとの連絡があったとの内容だった・・・

つまり、ワコーズからヒデ号ご指名で江口ガレージに連絡があったということ・・・

マジか!?

ビックリさせすぎだろ!!

まぁ、ビックリしたと同時に嬉しくもあったけど、変なプレッシャーを感じるぞ(汗)


でも今回、走行会前にATオイルを交換する予定だったので
タイミング的にも丁度良い、せっかくのお話なので
新製品を使わせていただくことにしよう。

新製品を使うにあたり特に要望は無かったが、
使った感想をブログに書くくらいはしないといけないのだろうか?
特に変化が無ければ書くことが無いんだが・・(笑)

前回の添加剤と比べて、どんな変化があるのか楽しみだ。


10月23日のインパクト走行会は今年最後の走行会になるし、
もしかしたら、来年はインパクト走行会は開催されない可能性があるとのことなので
しっかり準備をして楽しもうと思います。


Posted at 2011/10/09 23:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月18日 イイね!

たった2時間の命

6月に初めてのカーナビを買いました、
オンダッシュタイプの「ユピテル イエラ YPL501si」ってヤツです。

ドンキホーテにて安売りセールの日に15600円で購入。

遠出や知らない場所へ行く時に使おうと思っていましたが、
特に使う機会も無く3ヶ月経過・・・

しかし放置していても意味が無いので、
9月に入ってやっと車に取り付けました。

そして前回のブログに書いた故障したPCを、
電器店に持っていく時の往復で初めて使ってみました。
性能的には特に可も不可も無しですが、
曲がらない交差点の側道を音声で読み上げるのがまぎらわしい(笑)

翌日、出勤時にも使ってみましたが、
大きい道から会社に入るまでの細い市道(約100m)は
表示されませんでした(笑)


で、帰宅時に車のキーを回して起動させると・・・させると・・・させると・・・???

起動しない!・・・???


スタンドから外し、電源やリセットボタンを押したりしてみるが反応せず・・・???


使用時間たった2時間で壊れました!(泣)

ありえねぇ~~!!(笑)


ということで、修理を頼むために購入したドンキに持っていくと・・・

店員「修理ですか・・・本体を新品に交換ということでよろしいでしょうか?」

ヒデ「ん?・・あ・・そうですか、ではそれでお願いします」

ということで、即、新品になりましたとさ(笑)


初めてのカーナビでこんな事って有りか~?
もう笑うしかないね(笑)


その後は異常無しですが、またいつ壊れるか心配だな、
遠出して知らない土地で壊れたら最悪だ・・・

地図を常備しておくかな・・・

って、それじゃぁカーナビ要らないじゃん(笑)

まぁ、今度は大丈夫でしょう、壊れたら壊れた時さ!ケセラセラ~!
Posted at 2011/09/18 22:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年09月18日 イイね!

PC故障中に新型スイスポ発表・・・

PC故障中に新型スイスポ発表・・・9月2日にPCのウィンドウズが立ち上がらなくなり修理へ。

で、2週間後の16日に戻ってきました、
故障の原因はマザーボードの不良で、交換したらしいが保障期間中なので無料。
しかし買って4ヶ月で壊れるかね・・・

そんなことよりも、
その間にフランクフルトショーで新型スイスポの発表があったらしいね、
しかしみんカラのスイフト仲間のブログにはその話題が上がってないんだが・・・?

まぁ、新型が出たところで買えないから関係無いんだけどね。


とりあえず、詳しく書いてあるHPでも載せておきますか↓
http://jp.autoblog.com/2011/09/13/suzuki-revealed-new-swift-sport-in-frankfurt/
Posted at 2011/09/18 01:07:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

中古で初めてのスズキ車を買いました。 ATのSGエアロ21世紀記念車で 3年落ち車検2年付き乗り出し価格で 65万円ポッキリ!! 新車時諸費用込みで12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

江口ガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/22 00:54:54
 
スイフトステージ 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:30:16
 
ハンドメイドファクトリー 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:28:48
 

愛車一覧

スズキ スイフト ヒデ号 (スズキ スイフト)
前のファミリアは12年乗りました。 スイフトは何年乗れるかな?

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation