• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つじやんのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

新潟3泊4日の旅@1日目~弥彦編~

新潟3泊4日の旅@1日目~弥彦編~11月4日有休を取り4連休にしての新潟ツアー。ちょうど新米も出始めていることもあり新米食い倒れツアーと相成りました。
一枚目の画像は、弥彦神社のシンボル?の巨大鳥居です。高さ30m、額の大きさはなんと畳12枚分もあるそうです。





こちらは神社への入り口鳥居ですが黄色印に秘密がありまして、地面から浮いております。


ちょうどこの時期は菊祭り開催中でした。京都『嵐山』をイメージして作成されておりました。


神社をお参りした後は、山頂に向かいました。この日は風が強く後方に見えるタワーは運転中止してました・・・


頂上からは↓にあるように。佐渡ヶ島が目の前に見えます。


その後は周辺をドライブし、無名の滝があったので記念に。


そんなこんなで本日の宿場である弥彦温泉に。
画像は弥彦駅ですが神社をイメージした感じの駅でした。


つづいて弥彦公園では紅葉が見ごろになりはじめということもあり日の明るいうちに散策です。この夜もライトアップがあるとのことですので下見もかねて散策。


宿泊先は貸しきり露天風呂のあるお宿『だいろく』さんです。急遽予約を入れましたが、料理・お風呂・接客・部屋など大変よかったです。


料理:先付けなど


秋の定番、土瓶蒸し。ここで嫁さまがマツタケが入っていないとのご指摘。
日ごろの行いが・・・。しかし翌日の朝食時にうれしいことが!!


そして〆の新潟こしひかり。もちろん美味しくいただきました。


ちょっと食べ過ぎでありましたが、折角のライトアップ紅葉も見逃せないので
苦しいながら夜の散策に。見事なライトアップと紅葉ぶりでした。


2日目
朝食はこれら以外にビュッフェでハムとかサラダとか焼き魚とかありました


昨日の夕飯時の土瓶蒸しにマツタケがない事を宿に伝えたところ朝食時に
こちらを出して頂きました。


そしてご飯のお供、焼き魚関係。


1泊目のお宿の前で記念撮影!!おせわになりました。


Posted at 2016/11/20 14:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年08月22日 イイね!

善光寺戸隠草津3泊4日の旅~草津から帰路編~

最終日は草津から帰るだけなのですが、近くに滝があるのでそちらを見て、もう一度温泉に入ってお昼食べて帰る!という予定を立てていましたが、台風の予想進路が関東を通過し北関東に抜けるという正にど真ん中・・・
このまま出発すると自宅の埼玉県に着くころ台風の真ん中だぁ~!ということで予定はすべて白紙となり、道中様子を見ながら進むことにしました。

↓まずは朝食!!ヘルシー。


↓北海道産のもろこし。身がぎっしり


↓部屋、TVには台風情報が・・・


↓朝の散策


↓宿の部屋からの眺め


↓こちらの揚げまんじゅうが最高にうまいです。日持ちしないのが辛い!


↓草津を後にし、渋川付近の立ち寄り温泉、富貴の湯で時間調整。
いい温泉でした。台風はどんどん接近し雨が激しくなってきてます・・・どうしよ!


↓とりあえず水沢うどんでも(食べるんかいっ!)


↓分かり辛いですが家の屋根に雨しぶきが・・・


↓とりあえず食べましょう。水沢うどんも最高ですね。ごまだれも◎


↓いつまでもお店にも居るわけにもいかず、出発しましたが道路も冠水しそうな激しい雨・・・


イオンモール高崎発見!というか目指しました。既に避難勧告なども出ている状態で、考えることは皆同じなのか、屋根つき駐車場は満杯!どうにか停めることが出来ました。

↓イオンには2時間半程避難し夕飯なども購入。すると台風は群馬を通過してまして、埼玉に入ると富士山の蔭も。


↓完全な台風一過というわけではありませんでしたが二重の虹なども。


これにて3泊4日の夏の旅は台風通過という最大の危機を回避?し無事終了となりました。戸隠蕎麦と水沢うどんは最高!!の旅でした。
Posted at 2016/09/04 17:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年08月21日 イイね!

善光寺戸隠草津3泊4日の旅~戸隠界隈から草津編~

善光寺戸隠草津3泊4日の旅~戸隠界隈から草津編~三日目の宿泊地は草津温泉なので、途中の滝とかイベントとかを見ながらの工程です。
画像はなにやら綺麗な尾根遺産方が!

↓戸隠最後の朝食です!宿坊的なお食事でヘルシー!


↓戸隠からちょっと新潟に入りまして妙高手前の大きな滝を目指します。


↓比較的遊歩道も整備され気軽にこの辺りまでは来れましたが、ヒール的な履物を履いていた方がいて足をくじきそうになっていました。いくらなんでもダメでしょ!
スニーカー以上ですね!
ところで右岸と左岸に印をしましたが右岸は通常のルートで赤丸までしか行けません。人もいっぱい居たので我々は左岸を目指します。


↓左岸は少し道は険しいですのでお年寄りの方や小さい子供はちょっと危険かも。でもご覧のように滝を独り占めできました。


↓滝のアップと私


↓駐車場に戻ると、気配を感じまして上を見ると野猿がこっちを睨んでいました。
今にも飛び掛られそうです。直に車内に非難し事なきをえました。


↓その後信濃町ICから高速に乗り信州中野ICまで進み、国道292へ。途中の澗満滝展望台へ。


↓予定では東館山ゴンドラリフトで山頂に行きたかったのですが雲が立ち込めて眺望が期待出来なかったので、ミス志賀高原コンテストでも見ることにしました(爆)


↓小腹も空いていたのでケバブや(ケバブうまい!)


↓広島焼きなどで腹を満たし。


↓会場ではゆるキャラも


↓バリーさん


↓コンテストの審査員である歴代尾根遺産(ありがとう)
嫁様に飽きられてきたので、この辺で会場を後に。
ちなみに今年のリザルトはこちら


↓そして草津温泉に到着。今回のお宿は夕飯無しバージョン


↓雲行きが怪しいのは台風が近づいているようで!明日帰れるか?
草津の顔出しパネルであそんだり


↓そして夕飯。この中華料理屋の生ビールはこだわりがあるらしい!飲みましたがなるほど~うまい!お客さんもほぼ満席!
今回は食べ歩きしようと思いましたが・・・


↓春巻きでかい!


↓シュウマイでかい!ということで結構お腹が膨れてしまい・・・はしごは出来ない状態に・・・


↓夜の散策にて湯畑横?のステージで音楽演奏がされていました。
雨が降ってきていましたが癒されます。


↓そんなこんなで雨も強まりそうなので宿で一杯やることに。焼き鳥は湯畑に面した有名なシ○さんで購入。う~ん、以前、焼肉屋の○妻で焼き鳥を食べましたがそちらの方が好みかも・・・。それ以外の食料やアルコールはコンビ二で調達。


そうそう、こちらのお宿のお湯はさすが草津という熱い!熱過ぎるお湯でした。
何とか湯につかり大満足大満足です。

三日目終了
Posted at 2016/09/04 17:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年08月20日 イイね!

善光寺戸隠草津3泊4日の旅~戸隠編~

善光寺戸隠草津3泊4日の旅~戸隠編~2日目は、6時前に宿を出まして鏡池に行きました。
左の画像がそうですが、とっても感動的な画像が撮れました。早起きは三文の徳とはよく言ったものです。

↓宿に戻って朝食です。ヘルシーでシンプル!お茄子がまいう~です。


↓チェックアウトし戸隠の奥社と九頭龍社を目指します。
ここの駐車場も有料なので少し手前で徒歩10分程離れてますが無料駐車場に停めて進みます。ハイポーズ


↓しばらくは大きな杉の立ち並ぶ平坦な参道を進みます。
こちらはパーキングからの中間地点である随神門


↓平坦といっても若干の上っており、そこにきての階段です。結構しんどいかも・・・


↓ようやく奥社に到着。私はヘトヘトになりましたが嫁様は元気!


↓奥社と並んだ形で九頭龍社!ありがたい


↓滝もあり暑い体には涼しげです。


奥社の入り口まで戻ってきまして、早速甘いものをば(爆)


戸隠神社も制覇し、やることがなくなったので近くにあった忍者屋敷に!
あまり知りませんでしたが戸隠流とのこと
↓ニンニン


↓観光地にありがちな


↓忍者からくり屋敷内での1コマ
からくり屋敷は迷路のようになっており、からくりが随所に隠されており出口探しゲーム的な面白さがありました。
ただ、行くときは前後に人が居ない時を見計らって行かないとネタばれされてしまいます。今回、ちびっ子にわざわざ出口のからくりを何度となくネタばれされ腹が立ちました。


↓忍者屋敷で結構時間を潰せましたので、少し遅い昼食に
もちろん戸隠蕎麦です!とろろ蕎麦です!うまい!
つまみの行者ニンニクもめちゃうまでした。


↓お店の外観


↓そうこうし、早いチェックインを。玄関前で!


部屋は大きく過し易い!ただエアコン無しなのでちょっと暑かった・・・
↓変身~


↓トォ~っと、お風呂に


↓夕飯の時間です。実は一軒目の宿とはお隣だったのですが
お料理は似たような感じのヘルシーな感じでした。


↓さまざまなお料理が出た最後に、またまた戸隠そば!こちらのお宿は3ぼっち


↓とどめのお米!美味しいのですがお腹がいっぱいです~


↓デザート


二日目終了!!
Posted at 2016/09/04 16:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年08月19日 イイね!

善光寺戸隠草津3泊4日の旅~善光寺編~

善光寺戸隠草津3泊4日の旅~善光寺編~お盆休み明けの週末土日前後に有休をつけて3泊4日の旅に行ってきました。
今回旅の主な目的は、戸隠でお蕎麦三昧です。
折角の長野なので善光寺は行かなきゃということで善光寺からスタートです。


↑到着は7:30過ぎ、善光寺周りのパーキングは2時間500円とやや高い為、googleさんで、いろいろ探しておいた画像のパーキングに!1時間100円最大400円!!
おすすめです。


↑善光寺手前の仁王門!


↑本堂前


↑日本忠霊殿・善光寺資料館

そんなこんなで3時間ほどフラフラとしました。
朝から何も食べていないので参道にある出店で
↓まずは味噌のお店ののり巻焼むすび!


↓長野といえば野沢菜ですが、その名も野沢菜ソフトクリームをば


その後、パティオ大門という集合ショップのようなところなど散策し
お昼過ぎには善光寺を出発しました。
↓すると平日というのにメガーヌ3RSが前方に、暫くランデブーしましたが
途中で分かれました。


↓その後、鬼無里という道の駅的なところで、第一回目のお蕎麦を!


↓シンプルにとろろ蕎麦!ボリュームがありました、やや軟らかめでしたが
美味しく頂ました。


↓ビューポイントの大望峠


↓そしていよいよ戸隠へ!戸隠は5つの社からなっていて1つ目の宝光社は
なが~い階段を上って行きます。


宝光社


↓宝光社から遊歩道を20分少々歩いて2つ目の火之御子社!コンパクトです


↓3つ目の中社に行く前に今日のお宿があり、チェックイン前に車を停めさせてもらいました。宿坊的なお宿です


中社からは観光客が多くなってきました。


↓大きな杉が3本も!大きすぎ(爆)


↓立派な中社です


↓いい時間になり朝早かったせいもあり早々にチェックインし夕飯までまったりと
夕食会場は神様と一緒です。


↓虹鱒のマリネなど健康に優しそうなものばかりでした。






↓桃が美味しい!


↓料理の最後にお蕎麦なのですが、普通に1人前でしたので完食するのがしんどかったです。でも美味しかった(蕎麦は比較的軟らかい状態でした)


これにて一日目終了!
Posted at 2016/09/04 15:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #N-ONE 初バッテリー交換(パナソニック カオスX1) https://minkara.carview.co.jp/userid/114044/car/3186799/8405308/note.aspx
何シテル?   10/19 17:22
車の運転と旅・グルメが大好きです。好きなコースは峠などもありますが、やはりサーキットが安全に車の性能を引き出せるので好きです。またグルメはリーズナブルで美味しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

テマトラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 14:05:30
伊豆半島2泊3日の旅~修善寺編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:48:37
さよなら夏のツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 17:26:26

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
アゲートグレーとカレラレッドの内装にやられました。Pは初めてなので、よろしくお願いします。
ホンダ N-ONE わんこ (ホンダ N-ONE)
メインカーが段付きとはいえクラッチのない車なので、セカンドカーはMTと決めてました。選択 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー本気モードのR26Rを入手しました。ルノージャポンにより4台手配したうちの1台のよ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノーメガーヌから菱形病が発病しました。現在はルーテシアで遊んでいます。車の運転・メンテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation