• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つじやんのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

リアタイヤ交換@初ファルケンFK510

リアタイヤ交換@初ファルケンFK510
前回交換から3年4ヶ月。15600km走行。
もう少し走れそうですが、パンクするのも嫌だし良いころ合いかと思い交換に。
alt


⇓ちょっと早いかな?
alt



⇓今回もお願いしたのは横浜のカーカージャパンさん。安心安全のタイヤ専門店。
alt
↑車をあずけ

alt

↑PITに吸い込まれ

alt

↑交換中

⇓ピレリも値上げされているのと、違う銘柄を試したくなり、初ファルケンアゼニスFK510に。
評判は良いみたなので楽しみです。Wetは得意そうです。
alt

↑交換完了。ピカピカです、

装着後、高速を使って埼玉まで走りましたが、新品は路面の当たりが柔らかく
ロードノイズも静かです。グリップはどうでしょう?ピレリより落ちると思いますが
ワインディングの走りが気になります。
フロントはまだ溝が深めなので、保留とします。その場合アゼニスFK520となる予定です。

おまけ、横浜青葉IC近くのJAにて、つき立てお餅をば。
alt



Posted at 2023/12/03 16:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2023年10月30日 イイね!

2023年10月30日@昇仙峡

2023年10月30日@昇仙峡
前日のツーリングに甲府の夜を満喫し、本日は昇仙峡に。
alt

↑まずは腹ごしらえ。無料の朝食ですが十分でしょう。

alt

↑ホテルから昇仙峡までは約30分で到着。AM7:30着。ロープウェイ乗車駐車場はガラ空。

alt

↑ロープウェイ始発が9:00なので、それまで昇仙峡を散策に。

alt

↑さっそくの滝仙娥滝に。日が差してないのでちょっと暗い?

alt

↑そのまま進んでシンボル的存在の覚円峰を後ろから。

alt

↑石門。

alt

↑一部紅葉。

alt

覚円峰と青空。晴天です。

alt

覚円峰を望遠カメラで。

alt

覚円峰の右側も何かの形になっているのか?

alt

覚円峰から引き返すと、日が差してきましたので色づいた葉っぱを撮影

alt

↑朝日をバックに

alt

↑これは見事?

alt

↑石門を持ち上げる?

alt

↑そんなこんなで、ロープウェイに。お客さんは5名程度。

alt

↑ロープウェイを降りて直ぐの展望台から。今日は最高の抜けです。

alt

↑ここから10分程歩きます。

alt

↑ちょっとアスレチックな感じですのでそれなりの靴が必要かと。

alt
↑ひとまず到着

alt

↑秩父方向にカメラを向けると、荒川ダムや金剛山が見渡せます。

alt

↑甲府盆地も綺麗に観られました。

alt

弥三郎岳山頂

alt

↑いい富士山です。

alt

↑望遠。いい感じに雪が積もりました。

alt

↑パノラマで。

alt

↑乗り場に戻ってきました。

alt

↑神社など

alt

↑シンボル様に今後のお願いも(なんの?)

このあとロープウェイに乗って下山しましたが、観光客が満員で降りてきます。
また下の待合室も長い列になっていました。こういうところは始発に限りますね。

下山後、早朝の仙娥滝の日当たりが物足りなかったので、もう一度撮影に向かい
ました。
alt

↑どうでしょう?陽が差し込み明るい感じになりました。

alt

↑もっと昼過ぎの方が良い感じはするのですが今日はこの辺で。

alt

↑滝を後にして駐車場にもどりつつ。クリスタルファウンテン

alt

↑駐車場にはオープンのバスが。今日は最高の気温と天気です。

alt

↑落ち葉がリアウイングに添えられてました。

この後、駐車場を後にオープンで進めていると・・・
alt

↑前を遮る大型バス。しかも天神平甲府線はタイトコーナーが続き
観光バスは避けるのに八王子ナンバーのバスはお構いなし。
抜くに抜けず、譲ってもくれず、延々と甲府市内まで一緒でした(怒)

alt

↑その後は国道140号を秩父方向に向け進行。

alt

↑西沢渓谷も良い感じの紅葉でしたがスルーして。

alt

↑秩父市内に入ってきました。

alt

↑向かったのはこちら。秩父名物、みそ豚丼をランチに選択

alt

↑みそ味がしっかりしており、白米が進むです・・・

alt

↑その後は花園から関越➡圏央道と進み帰路につきました。
途中で、ランボに遭遇。アクセルオンオフを繰り返しベロベロベローとイキってました。
車は素晴らしいのにお下品極まりないですね。

本日は超快晴であり昇仙峡は素晴らしかったです。
10月30日の情報ですがこれにて終了となります。
Posted at 2023/11/12 12:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「社用車にクールシート新調 http://cvw.jp/b/114044/48541045/
何シテル?   07/13 19:37
車の運転と旅・グルメが大好きです。好きなコースは峠などもありますが、やはりサーキットが安全に車の性能を引き出せるので好きです。またグルメはリーズナブルで美味しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

テマトラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 14:05:30
伊豆半島2泊3日の旅~修善寺編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:48:37
さよなら夏のツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 17:26:26

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
アゲートグレーとカレラレッドの内装にやられました。Pは初めてなので、よろしくお願いします。
ホンダ N-ONE わんこ (ホンダ N-ONE)
メインカーが段付きとはいえクラッチのない車なので、セカンドカーはMTと決めてました。選択 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー本気モードのR26Rを入手しました。ルノージャポンにより4台手配したうちの1台のよ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノーメガーヌから菱形病が発病しました。現在はルーテシアで遊んでいます。車の運転・メンテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation