• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つじやんのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

AHA主催FSE走行会

AHA主催FSE走行会TOP画像はいつもお世話になっているJ-ENGINEさん社長のR26Rです。

FSWは3年4ヶ月ぶりの走行となりますが、今回走ってみて年に1回以上走らないと
かなり恐怖感があることを実感しました(特に1コーナー)

それではそんなおっかなびっくりな走行会のレポートを致します。

今回は前泊にて御殿場入りです!宿は御殿場駅近くのミ○ニホテルです。
(某深谷のSHOPカーがいらっしゃいました)

御殿場駅前のSL


夕飯は駅前のお魚で有名な居酒屋に!これがすごい量のお刺身
見ただけでお腹いっぱいになりそう!

カキフライも美味~


そして翌朝

ピーカンの天気!グッドコンディションです!


サーキット内ではこんな車も!


1本目の走行開始。
久しぶりということもあり、1コーナーを慎重にブレーキングしましたが
あたりがついておらず、危うくコースアウトするとこでした(爆)
感を取り戻すまもなく30分間の走行を終えました。
結果は2’11”387と10秒も切れていないタイムです。

その後、番場選手のレクチャーやじゃんけん大会を開催し

富士の攻め方を中心に参加者からの質問に答えるというスタイルで丁寧に
伝授されました。

じゃんけんではこちらをGET


2本目、このコーナーの攻略法が結構質問されていましたが、なかなか番場選手の言うようなアプローチが出来ず、消化不良!


106、私、メガーヌ2RSのスリーショット!


そして2本目は45分間と長い時間だったので、途中ピットで空気圧などチェックし
いろいろ試した結果は2’08”325 
という結果でした。まあ、約3年のブランクとブレーキのあたりがつくまで探り探りでのアタックにしてはまあまあなのでしょうか?(7秒台には入れたかったですが)

やっぱり公道では味わえないスピードを安全なサーキットで体験するということは
貴重な経験なので、またAHAさんの走行会があればまたお願いしようかと思います。
Posted at 2016/03/13 14:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年02月13日 イイね!

伊豆半島2泊3日の旅@3日目~河津、沼津付近ラーメン屋編~

昨日、河津に寄りましたが、曇りであったため桜の写り方が暗かったので
今日、晴間もあり再度立ち寄ることに。
稲取方面から来ますと、河津手前のトンネル過ぎた左側に無料駐車場があるので
この日はそちらに停めました。

まだ1分から3分咲きですので、まばらな状態です。見ごろは来週のようですね。


メイン通りもご覧のとおり。

1時間ほど散策して、昼ごはんを蕎麦で〆るか?沼津漁港に行くか迷い
散々迷ったあげく道中で発見したラーメン屋さんに!
これが煮干のきいた味付けで好みな一品でした

↑醤油ラーメン

↓塩ラーメン(煮干を感じたい人向け)


プラス餃子で、今回の伊豆半島の旅は終了となります。

Posted at 2016/03/13 12:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月12日 イイね!

伊豆半島2泊3日の旅@2日目~河津、稲取編~

今日のお宿は稲取ですので伊豆半島を縦断します。
途中、伊豆では有名な七滝というスポットへ!(滝はランダムに掲載)



↓途中、運試しの投石スポット!入りませんでしたが・・・










七滝のあとは河津桜で有名な場所にてB急グルメを開催していたので覗いてきました。


この塩手羽先は絶品!左のサザエチャウダーは微妙。


河津桜界隈ではすでに桜まつりもスタートしているので、あえてB級グルメで
買わなくても十分なくらいお店が出ています。
この黒い塊は静岡おでんです。すごく濃厚でした。


そして、稲取漁港目の前の宿泊施設へ!(部屋から)

まずはお風呂を頂きましたが、これが熱いのなんのって、水で5分くらい入れても
全然冷めなくて悪戦苦闘しましたが、稲取って湯温が熱いのですね。

そしてこの旅一番のお楽しみだった、地きんめをいただける宿が少ない中
このお宿ではそれを出すことで有名です。ご覧ください、食べきれる量を
超えております

蕎麦やお腹に溜まりそうなものは極力さけ、きんめは完食しました。

朝食はご覧のとおり、シンプルです、が、朝から刺身もあります。


散々食って、腹がいっぱいの大満足で最終日へ。
Posted at 2016/03/13 11:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月11日 イイね!

伊豆半島2泊3日の旅~修善寺編~

伊豆半島2泊3日の旅~修善寺編~2月の飛びいち連休を有休として11日から13日まで伊豆へ癒しの旅に行ってきました。

まず訪れたのは、三島スカイウォークというつり橋へ。
天気に恵まれ富士山も綺麗に撮れました。
往復料金がちょっと高めですので再来は無いかな・・・
ただ私たちお気に入りのイチゴ大福が販売されているので、これ目当てでは来るかも。(ほうばる嫁)


続いては、世界遺産に登録され観光客が激増した韮山反射炉へ。↓

鉄を溶かす炉のようです。

そしてお腹が空いてきましたので、山道を車で10分程度登って近くのお蕎麦屋に

田舎蕎麦と十割蕎麦ですが、評判どおり美味しかったです。
みそ焼きも2名分頼みましたが、1個でもよかったかも。

早々に修善寺へ。修善寺は通過することが多くこの寺にははじめての訪問!


修善寺では有名スポット?


昼食は早めに蕎麦を食べましたが、量が少なかったせいもあり、修善寺
では知る人ぞ的なお店へ!またしても蕎麦ですが


ここは、お安く食べられることでも有名なお店です。蕎麦はこれで〆となりました。


その後も、修善寺を散策し、本日のお宿へ向かいます。



翌日の画像ですが、旅館前はこんな感じです。


貸切風呂がいくつも有ました。かけ流しの湯はこうした貸切だけで大浴場は
あまり温泉ぽく無かったです。また貸しきり風呂も入るタイミングが難しく
夜遅めと朝に入れたのみだったので予約制にするなど必要な気がします。


夕飯は以下のようなものでした。美味しい料理でしたが特筆するような事は
ございませんでした。ドリンク系が高めです


夕食を終え、本宿の名前の由来の回廊です。


時間を置き、夜鳴きそば(ラーメン)を。(普通です)


朝食を頂き、まったり過ごしチェックアウトしました。


この後、河津方面を目指します。
Posted at 2016/03/13 11:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「社用車にクールシート新調 http://cvw.jp/b/114044/48541045/
何シテル?   07/13 19:37
車の運転と旅・グルメが大好きです。好きなコースは峠などもありますが、やはりサーキットが安全に車の性能を引き出せるので好きです。またグルメはリーズナブルで美味しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910 11 12 13
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

テマトラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 14:05:30
伊豆半島2泊3日の旅~修善寺編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:48:37
さよなら夏のツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 17:26:26

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
アゲートグレーとカレラレッドの内装にやられました。Pは初めてなので、よろしくお願いします。
ホンダ N-ONE わんこ (ホンダ N-ONE)
メインカーが段付きとはいえクラッチのない車なので、セカンドカーはMTと決めてました。選択 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー本気モードのR26Rを入手しました。ルノージャポンにより4台手配したうちの1台のよ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノーメガーヌから菱形病が発病しました。現在はルーテシアで遊んでいます。車の運転・メンテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation