• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つじやんのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

ワイドミラー

ワイドミラー久しぶりのモディファイネタです。
目的は後方確認の広角化と防眩対策です。

商品はi-MAGICというメーカーさんのものを選択。
ブルーで親水タイプを購入しました。







ノーマル左ミラーの見える範囲


に対し、i-MAGIC製品。左に見える白い壁の範囲が広がっておりますね。
ちょっと青すぎたかも・・・


続いてノーマル右


i-MAGIC製:劇的に広範囲ではないですね・・・


まだ夜の防眩効果と親水性については検証できていませんが
またレポートしようと思います。
Posted at 2016/11/23 16:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2016年11月05日 イイね!

新潟3泊4日の旅@3日目~奥只見編~

新潟3泊4日の旅@3日目~奥只見編~3日目がこの旅で一番天気がよいとの予報であったので、
まつだいを後にして、まっすぐ奥只見に向かいました。







奥只見湖まではシルバーラインという長いトンネルを越えていきます。
枝折峠という峠越えがありますが、すれ違いが煩わしいので。
alt

途中の紅葉も色づいていて綺麗!!
alt

トンネルです。全長22km中18kmがトンネルらしいです。
alt

そんなこんなで奥只見湖の遊覧船から。ピークは少し超えてしまっているようですが、見事な色合いですね。
alt

湖と紅葉と雪山と晴天。なんとすばらしい光景なのでしょう。
alt

我々が乗ったフェリー。小さいです
alt

こちらに乗りたかったですが、コースが違うようでした・・・
alt

結構気温が高まってきましたのでコシヒカリモナカを!!
alt

奥只見で過ごした後は栃尾又温泉に向かいました。
途中で撮影スポットを見つけましたので撮影を。
alt

到着。自在館という湯治もやっている秘湯を守る会登録宿です。
alt

チェックインを15時と思っておりましたが実際は13時から可能でした。
はやく入ればよかった・・・
まずは貸切風呂をいただきました。
alt

まったりまったり過ごした後は、夕飯です
alt

健康的なメニューでした。
alt

虹鱒?のお刺身。
alt

岩魚の塩焼き。焼きたてはサイコーです。
alt

宿の方に写真を撮って頂きました。
alt

そして魚沼産コシヒカリ
alt

そして朝食
alt

翌朝は雨が・・・。でも風情がありますね。宿にある紅葉とR26R
alt

そしてジャンプ。
alt

ここまでご覧になって頂き、ありがとうございました。
今回は新米ツアーとなりたっぷり体重もUPしてしまいました・・・

それから今回の走行距離は約750kmでしたが、なんと無給油で回ってきまして
燃費最高記録を更新しました。14.45km/l
Posted at 2016/11/20 16:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年11月04日 イイね!

新潟3泊4日の旅@2日目~まつだい編~

新潟3泊4日の旅@2日目~まつだい編~当初の計画では、まつだいという場所は予定していなかったのですが
ある日TVでまつだいの雲海の番組を見てしまい、急遽ではありますが
まつだいを2日目にもって来ました。画像は翌朝の朝日と雲海です。



まつだいまでは90km位なのでところどころ寄り道しながら移動します。
まずは新潟の寺泊!!シャケがぶら下がってます。朝食を食べたばかりなので
お腹はすいておらず、スルーしただけです・・・


寺泊の海側には海水浴場がありますが、シーズンではないので人っ子ひとり
居ない貸切状態でしたので自由に記念撮影。


それから車をまつだいに進め、この辺では有名な棚田を観光。


棚田とR26R


それから美人林というスポットへも。


そして2日目の宿、まつだい芝峠雲海へ到着。


温泉に入ってまったり~。そして夕飯です
海の幸


牛シャブ


〆の新米、まつだい棚田こしひかり。今回の旅の中でここのお米が一番美味しかったような感じがしました(個人的な感想です)


こちらの画像は部屋からPM3時ごろ


そして夜明けの雲海


朝日に照らされるススキと雲海。


朝から活動しましたので、朝食もおいしくいただきました。
そういえば我々の隣で食事をされていた関西弁のファミリーさんですが
お米や漬物などをラップで包んでいてお昼にするとかおっしゃってました。
美味しいのはわかりますがそこまでしなくても・・・
更におひつのおかわりまでも・・・


Posted at 2016/11/20 15:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年11月03日 イイね!

新潟3泊4日の旅@1日目~弥彦編~

新潟3泊4日の旅@1日目~弥彦編~11月4日有休を取り4連休にしての新潟ツアー。ちょうど新米も出始めていることもあり新米食い倒れツアーと相成りました。
一枚目の画像は、弥彦神社のシンボル?の巨大鳥居です。高さ30m、額の大きさはなんと畳12枚分もあるそうです。





こちらは神社への入り口鳥居ですが黄色印に秘密がありまして、地面から浮いております。


ちょうどこの時期は菊祭り開催中でした。京都『嵐山』をイメージして作成されておりました。


神社をお参りした後は、山頂に向かいました。この日は風が強く後方に見えるタワーは運転中止してました・・・


頂上からは↓にあるように。佐渡ヶ島が目の前に見えます。


その後は周辺をドライブし、無名の滝があったので記念に。


そんなこんなで本日の宿場である弥彦温泉に。
画像は弥彦駅ですが神社をイメージした感じの駅でした。


つづいて弥彦公園では紅葉が見ごろになりはじめということもあり日の明るいうちに散策です。この夜もライトアップがあるとのことですので下見もかねて散策。


宿泊先は貸しきり露天風呂のあるお宿『だいろく』さんです。急遽予約を入れましたが、料理・お風呂・接客・部屋など大変よかったです。


料理:先付けなど


秋の定番、土瓶蒸し。ここで嫁さまがマツタケが入っていないとのご指摘。
日ごろの行いが・・・。しかし翌日の朝食時にうれしいことが!!


そして〆の新潟こしひかり。もちろん美味しくいただきました。


ちょっと食べ過ぎでありましたが、折角のライトアップ紅葉も見逃せないので
苦しいながら夜の散策に。見事なライトアップと紅葉ぶりでした。


2日目
朝食はこれら以外にビュッフェでハムとかサラダとか焼き魚とかありました


昨日の夕飯時の土瓶蒸しにマツタケがない事を宿に伝えたところ朝食時に
こちらを出して頂きました。


そしてご飯のお供、焼き魚関係。


1泊目のお宿の前で記念撮影!!おせわになりました。


Posted at 2016/11/20 14:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「社用車にクールシート新調 http://cvw.jp/b/114044/48541045/
何シテル?   07/13 19:37
車の運転と旅・グルメが大好きです。好きなコースは峠などもありますが、やはりサーキットが安全に車の性能を引き出せるので好きです。またグルメはリーズナブルで美味しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 4 5
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

テマトラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 14:05:30
伊豆半島2泊3日の旅~修善寺編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:48:37
さよなら夏のツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 17:26:26

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
アゲートグレーとカレラレッドの内装にやられました。Pは初めてなので、よろしくお願いします。
ホンダ N-ONE わんこ (ホンダ N-ONE)
メインカーが段付きとはいえクラッチのない車なので、セカンドカーはMTと決めてました。選択 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー本気モードのR26Rを入手しました。ルノージャポンにより4台手配したうちの1台のよ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノーメガーヌから菱形病が発病しました。現在はルーテシアで遊んでいます。車の運転・メンテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation